冷え性に効く食べ物 | つれづれ養生訓 ~ 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ~

つれづれ養生訓 ~ 神戸から中医学の健康の知恵のお届け ~

健康であるためには、自然であることが一番です。
そのためにいろいろ試されたりしていると思います。
そのひとつに中国医学の智慧をお届けします。
中国医学は、素晴らしい医学です。その中の生活に密接した部分の智慧をお届けします。

冷え性に効く食べ物

フーフーです。
だんだん冷えてきました。
冬ですね。冷え性に効く食べ物を教えてください。

冷え性によく生姜がいいとか、唐辛子が温まるとかありますね。
実際はどうでしょうか。
答えは、半分正解。50点です。
と言うのは、なぜ冷え性か?の診断が必要だからです。
パターンに分けて解説します。


1.足に浮腫があって冷え性
外から来る冷え性ではなく、浮腫からの血行不良で発生する冷え性。入浴しても改善しない。特にふくらはぎより下の冷えが強い。
→腎経と膀胱経を流すことが必要です。シナモン、クローブ、ジンジャーをあわせたジンジャーティーが効果的。
ジンジャーを水に入れ、強火で半分くらいになるまで煎じます。そのお湯を紅茶に注ぎジンジャーティーを作ります。そこにシナモン、クローブ、黒砂糖で味を調えたら完成。
足のマッサージストレッチも効果的。

2.貧血から足まで血が流れなくての冷え性
細見で拒食症などを併発していることが多い。浮腫の貧血と血が少ない貧血をきちんと区分すること。浮腫の貧血は1のパターンになる。舌をみるとわかりやすい。薄くて色も薄い白っぽい色。
→血を増やすことが大切。胃と脾臓を強くしながら血を増やすこと。レシピで挙げるとレバニラ炒めのほうれん草入り。キムチ入りリゾット。熱々のシナモンロールも良いですね。

3.外が寒すぎて芯まで冷えたとき
冷え性ではないですが、冷えてしまったときに。または普段から野菜中心などで低体温気味の方。
→食材で考えることもありですが、物理攻撃もありです。
おでんの熱々コンニャク。少しとろみがつくくらいの味噌煮込みうどん。鍋の最後に入れてとろけ気味の餅。なかなか冷めない食事は全て有効です。それ以外では、胃が丈夫という条件がつきますが、胡椒、ニンニク、花山椒を用いた料理は良いですね。四川料理の麻婆豆腐おすすめします。デザートはシナモン効いてるアップルパイです。

冷え性も原因はもっと細かく分かれますが、食事で対処となるととりあえず3パターンでだしました。うまく冷え性を改善してください。

【ご案内】

ブログはこちらにも新しくなっております

 


中国医学も4月から講座を開催します。
ご興味ある方、ぜひ一緒に勉強始めませんか。
リアル会場とオンラインのハイブリッド形式。どなたもご参加できますよ。

案内はこちら

 

______________________

 

中国医学協会はこちら

 

 

 

中医師今中の動画はこちら

 

 

 

『「胃のむくみ」をとると健康になる』

 

 

中医師イマナカのプロフィールはこちら

 

もっと詳しい ブログ中国医学講座は こちら
 

整体に興味のある方は同仁広大へ それは こちら
お身体や心の悩みの相談は、同仁広大 へどうぞ

Facebookやってます。今中健二で検索してみてください。


中国医学Labo同仁広大

今中健二