こんにちは、北海道の理学理学療法士_カズ_です。

北海道は大雪災害に見舞われ、大変な1日となりましたね!

雇われている時と人を雇っているとでは、同じ「大雪」という事象が起きても、その捉え方は180°変わりますね。

こんな、大雪の中、努力して通勤していただけるスタッフにはとても愛を感じます。

 

節分を迎え、立春となりました。

旧暦でいえば、これからが一年の始まりですね。一つの節目 として新しい年を迎えるにあたり、再度気を引きしめて、私達の夢、目標に向って行きたいと思います。私達も今年の年頭に立てた目標に向って、日々努力していこうと思っております。

 

 

 

ところで、私たちは努力する大切さや,努力していくプロセスの大切さを知っているけど,努力する方向性や目標を間違えてしまうと,結局その努力は無駄なものになることがあります。

 



同じ努力をするなら,目標を自分の力でなんとか達成出来るものに絞って,全力になる事が重要です。
目標というものは,長期的になりすぎたり,あまりにハードルが高すぎるものは,途中で挫折しやすくなります。

 



まずは短期的な目標に掘り下げ,大きな目標の中継地点を作り,一つ一つ前に進んでいけば,自信につながり,余裕はできて,やがて大きな成功に繋がるのではないでしょうか。
一度や二度の挫折で心折らず,奮い立たせ新たな目標に進んでいきたいです。

 



何事も楽してできるのが一番いいと思いますが,それはなかなか難しいです。体調が悪い時だってあるし,人間関係がうまくいかない時だってある。そんな時は,冷静になって,自分の目標はなんだったのか?自分は何が楽しいのか?ワクワクする事は何か?を立ち止まって考えてみたら良いかもと思います。

 

 

 

 

何事も努力努力と行動を強調される事が多いのだけど、進むべき道が決まっていない努力は”心と体の消耗”となってしまうことが多いです。

 

 

  • やりたい事が見つからない
  • 興味がある事が見つからない
  • 何をやれば良いかわからない

 

 

 

こんな悩みを抱える若者はたくさん居ると思います。

そんな状態で、ただひたすらに目の前にある参考書を1ページから努力して読み始めたり、よくわからないけど、とりあえず研修会に行く、という時間の”浪費時間”もしくは"消費時間”でしかないです。

 

それは勉強ではなく、時間つぶし(時間の消耗)です。

 

『もし8時間、木を切る時間を与えられたら、そのうち6時間を私は斧を研ぐのに使うだろう。』

〜リンカーン〜

 

 

斧を研ぐ理由は、将来のことを見据えて準備をしつつ、今の力も向上することができるからです。

刃を研ぐ時間をつくって、鋭い斧にした後に木を切っていたらどうでしょう。もちろん、木を切る時間は短くなります。

努力を始める前に、その努力は効果的なのか?をまずは考えるべきです。

 

それを一人で考える事が難しいのだったら、それは感性を増やす作業が必要です。

もっともっと広い世界を見る必要があります。

おそらく、あなたは同じ電車に乗り、同じ時間に職場や学校に行き、同じ人と話し、同じ時間に帰る。そんな毎日を過ごしていては、新しい発想は浮かびません。



___________

「人間は,目標を追い求める生き物だ。目標に向かい努力することによってのみ,人生が意味あるものとなる。」
〜アリストテレス〜

 

 

限りある時間を大切に使いましょう。