現実 | momaのmemo

momaのmemo

転勤族 どこにいても
自分好みの毎日を…
大切なのはイメージすること
子育てと日々のできごとの日記

*2015年12月長男出産
*2018年5月次男出産


九月の初め、

公文から長男が

「進度一覧表基準認定証」という、

表彰状みたいなものを持ち帰ってきまして…


算数と国語それぞれの… 


2021年6月末の時点でのテストの順位?みたいなものも書かれていて…


現実を突きつけられました。。。


はっきり言って国語は別にそんなに進まなくても良いんだけれど…

一応基本は読み書き・読解力らしいし、と半分ついで?でやっているのでそんなに何も気にならないのだけれど←


でも国語の方が進みは良くて

年中さんの時、

私とではひらがなの練習やらなくなっちゃったので困っていて、

公文通わせたらひらがながとても綺麗になって本当に良かったです。


もう今では一丁前に読解問題みたいなのやっていて…


漢字も嫌いではないみたい。


でも漢字って誰でも練習すればできるイメージで…(でも、ああ、だから公文式なのか?)

何も今からやらなくても、感が強い…そして本さえ読んでいればおのずと簡単に出来る気も…




周りから「とにかく先取り。先取りさせろ」と言われて

本来、

毎日の学習の習慣付けと

先取りさせたくて、公文に入れたけれど、

田舎では公文って、

学校のお勉強についていけない子の駆け込み寺的存在なんですかね?


なんか本当、よくわからない…



とはいえ、

認定証と一緒に渡された進度一覧表ダイジェスト、と言うの見てると、

長男の学年の子で、算数一位の子なんて

なんと微分積分やっているらしい…ガーン


どどど、どういうこと!?


世の中には天才児というものがいるらしい。

想像することもできない。口から泡でそう。


…もちろん東京のお教室の子で。


別世界のお話なので、

何もそこまで凄いことになってほしいわけではないですが、

公文も地域差があるんだろうな…教室によって、先生の考え方も違いそう。

と現実突きつけられました。




私、働いている時、本部に異動したら

そこにはその昔神童と呼ばれた子供達がたくさんいて…

全国の神童たち、一体何人いるの!?と思ったもんね…


そして、

地方の神童、都心の天才…そのレベルはいかに!?



中学受験なんて、できるんだろうか…

東京には想像もつかないくらいすごい子たちがいるようですよ…





さて、

現実問題。


うちの子、算数がね…

もうほんと、思っていたより全然進まないんです…



認定証貰えたということは

半学年先はやっているみたいだけれど…


「基本は足し算ですから。」

と先生も言っていたけれど…


延々と、延々と、ずうっと足し算していた。。。




一時、毎日やるのが苦痛そうな日も増えてきて、、、

やらせるのが大変でした。


山を越えたのか、すいすい簡単!となり、


今は引き算で、簡単らしい。

波が、ある。。。。。


国語は簡単らしい。…もしや、文系なのか?






算数と英語は嫌いになったらおしまい!とか

楽しんで!とか

算数は論理的思考で!とか…


え…


計算ばかりしていちゃダメなんじゃ…


文章題もやらないと?

積み木?


こどもチャレンジのワークが、

やり始めさえすれば息抜きになってはいるけれど、

自分からはやりたがらない…(悲)



でも、すっかり、お勉強は

毎日やらなきゃならない、

嫌々こなす、になりつつある長男…

私とのお勉強からは逃げるようになり…



私も疲れてしまい、

とりあえず公文やらせるので精一杯で…


ああ、どんどんダメになってゆく…えーん





もっと、楽しい感じで、か…と






お高い七田式のDVDと悩んだ末、

こちらを一応次男用に買ってみたのだけれど、

長男に

毎日読んで!と言われて

読んでいたら


自分でも読み進めて、

本当にものの数日で、

あっという間に完全に47都道府県、

覚えてしまった…


今まで、日本地図は貼ってあったけれど、

行ったことのある県とか、

家族や知り合いがいる県はインパクトあるから覚えていても、

縁のない県はちゃんと正確には覚えていなくて…


こうしてちゃんと形とか、特産物とか、

楽しく覚えられるカラフルなお子様向けの絵本は

やはり楽しんで覚えられていいですね!


(ただ、長男用なら漢字バージョン?小学生用の方にすれば良かったなと後悔。漢字の方が覚えやすい気が…)






5歳なんて、まだまだお子ちゃま。




次男は、「大根のかたちは、ちばけーん」

だけ覚えた様子(笑)


まぁ、はい次!早く次!の長男のペースで読み進めるとね、、、

頭にも入らないよね…





楽しんで、学ぶ


難しいけれど、大事だよね。



…悩みは尽きない。






子供の学び…というか

精神論(笑)?は


基本的には花まるの高濱先生の考え方が好きで、

絵本も読ませてますニコニコ





ルールブックはまだ、難しいかな?とまだ読ませてないけれど、小学生くらいになったらいいのかなー



絵本は長男が自分で読むので、

ぼろぼろになりつつある…






高濱先生は

幼児期にペーパーワークは必要ない、とおっしゃられてますよね…



私、長男の脳、ダメにしちゃってないかな…それだけが心配。



東京で子育てできてたら、

花まるのお教室に通わせてみたかったな!



でも田舎だから自然の中で、たくさんの自然に触れて遊んで過ごせて、

幸せそうだけれどね!(笑)