新しい年がやってきました!

今年も「朝起きたらもう嬉しい」人生をつくるための情報をお届けしてゆきますね☆

では今日のコーチングメッセージをどうぞ。

■3つのゴールと今年の成果

2024年は、3つのゴールを掲げました。
1年の歩みを振り返りながら、それぞれの目標がどのように形になったのかをシェアします。

 

目標を振り返るとき、できたことを見つめると、自分の可能性に気づき、次へのエネルギーになります。そして、そこに向かって一歩ずつ進んでいくのです。

■ゴール1:「健康朝起き」の習慣化
健康があらゆる挑戦の基盤になることを実感した1年でした。今年は「朝起き」の習慣を徹底し、毎朝5時からコーチングライブ配信を行うことで、自分を律する環境を作り出しました。

健康の3要素といえば、1に睡眠、2に食事、3,4がなくて5に運動☆

秋からは「大谷翔子プロジェクト」として、夜は8時台、9時台に寝る日が増え、体調も大きく改善しました。

食事ではタンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取することを心がけ、運動は適切な負荷を調整しながら継続。10月から11月にかけては試合に出すぎて負荷をかけすぎちゃったけど、結果として、大きな怪我をすることなく1年を過ごすことができました。これはマスターズ陸上に挑戦して以来、初めてのことです。


■ゴール2:「ハート基準のビジネス育て」
2024年は「ハート基準のビジネス育て」にも力を注ぎました。私が目指すのは、自分らしく働きながら、他者に喜びと価値を届けること。この軸を大切にしながら、ビジネス構築を進めています。

具体的には、初めて出会った方が私のコンテンツを通じて少しずつ理解を深め、やがて体験セッションや講座に参加できる仕組みを整備しました。今年はブログやYouTubeの動画で私を知ってくださった方がメルマガに登録して、オンライン講座を受講されて、体験セッションを受けてコーチングパートナーシップを結ばれています。

また、ホームページの全面リニューアルを行い、新しいオンライン講座やコミュニティの基盤を築く準備も進んでいます。2025年には、以前からお伝えしていた「自分経営コーチング講座」を新たに開講します☆


■ゴール3:「マスターズ陸上で世界記録を目指す」
2024年、大きな喜びを感じたのは、走り幅跳びで全日本マスターズ大会で日本一になれたことです。この結果を受けて、2025年はさらに挑戦のステージを上げ、日本記録、そしてその先にある世界記録を目指します。

60歳という年齢で挑む走り幅跳びでは、若い頃とは違った体作りと心の在り方が重要になります。冬季には、ハムストリングスや腸腰筋など主要な筋肉を鍛え直し、土台をしっかり整えるトレーニングを続けています。

一般的には年齢を重ねるとパフォーマンスが落ちると思われがちですが、私は「年齢を重ねても進化できる」という信念を持っています。6月には61歳になりますが、60歳よりさらに良い記録を出すことを目標にしています。この挑戦は、自分だけでなく、すべての方に「可能性は無限大」であることを伝えるメッセージだと信じています。

■振り返りのコツ:できたことに目を向ける
振り返ると、2024年はできたこともできなかったこともたくさんありました。
振り返るときには、「できなかったこと」に囚われず、「できたこと」に目を向けてみてください。小さな一歩でも、その積み重ねがあなたを次のステージへと導いてくれます。

そして、「できなかったこと」は次の挑戦への種として捉えましょう。自分を否定する必要はありません。成長の過程において、試行錯誤はとても大切なプロセスなのです☆

2024年の振り返りをしながら、改めて「命の尊さ」と「可能性の無限さ」に気づかされました。
あなたにとって、去年一番印象に残った出来事は何ですか?

2025年、新しいゴールに向かって歩んでいきましょう☆

新年があけた今日から3日間
新春☆お年玉コーチング体験セッションの募集をします☆

お正月のゆとりある時期を活かして
2025年の目標明確化コーチングで
新しい年の理想の姿をデザインしてみませんか?

 

メルマガで先行募集しますので、こちらから

メルマガ登録してくださいね☆

 

宝石緑セルフコーチングを学べる無料メールセミナーの登録はこちら☆


今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
あなたとあなたの大切な人たちが幸せでありますように☆☆