再入院記録9 自分じゃ決められない | Imagination Disney Dream

Imagination Disney Dream

ディズニーが大好きな4人家族です♪
ディズニー情報や購入品の紹介、2人の子供の事などをメインに書いています(*´ω`*)
2024年8月に病気が発覚。
良き主治医に巡り会い命を助けてもらいました。
現在も治療は継続中〜
闘病記録を書いて更新しています。

テーマ:

消化器内科の先生と話をした後、

考えといてと言われても考えられず悩むばかり。 


どうしよう…

1人じゃ決められない、無理だ…と

不安になるだけでした。


そんな状況を分かってたかのように

話を聞いた日に病室に来た主治医。


他の先生の仕事を請け負っていたり

年末にかけて忙しいはずなのに会いに来てくれました。

(主治医は私より若いけど私がいる病院では

上の方の先生なので忙しい人なのです)


どうしても自分じゃ判断できなくて先生に相談。


先生には消化器内科の先生から

2つ提案があったことを話しました。


そしたら

『次の検査(循内)の結果次第で

お薬の調整が進んで血液検査の結果が

上がってきたら、やらなくていいけど

変わらなかったらやるしかない。

検査(循内)の結果がダメだった時も

やるしかない。

ただ、今は血圧とかが1番良い時だから

こっちとしても1週間絶食って言うのもしたくない。

今、無理してやらなくても良いけど

どっかで無理してやらなきゃいけない時がくる。

要するにタイミングを見てやるんだけど

どういう状況でやるかが全然違う』

そう言われました。


私にどう話したら納得するか

先生はわかってるからわかりやすい言い方で

いつも答えてくれます。


私の答えとしては

『やらなきゃいけないその時は先生が決めて。

心の準備はするから

先生がやろうって言うならやる』

そう伝えました。


先生もそれで納得していたので

その時が来たら頑張ろうと思います。


でもね、先生に消化器内科の検査が

繰り返し続くことが嫌で思わず

『夏からずっとやってきたじゃん。

今回はないと思ってた』とまた泣いてしまって…


先生もそれは知ってるから

私の嫌だ、苦しいって気持ちを黙って聞いてくれました。


相変わらず、すぐ泣くから

また泣いてるって顔で見られるけど

不安にならないようにと笑ってくれるから

気持ちも落ち着きます。


翌朝、チームの先生が回診に来て

カプセル内視鏡の話をしたい雰囲気だったけど

誰も言い出せず無言になってしまいました。


1人の先生から『様子見て必要に応じて検査を』

と言われました。


そして『主治医は来ましたか?』とも

聞かれたから

『昨日来たので先生に相談しました。

タイミング見て主治医が検査必要って言うなら

やるって伝えてあります』とはっきり伝えました。


チームの先生方には申し訳ないけど

やっぱり私が1番信頼してるのは

主治医の先生なので

私は先生の意見に従いたいのです。


今までずっとそうしてきたから…

困った時は相談して解決策を一緒に見つける。

不安な時は話を聞いてもらって

不安を拭ってもらう。

前回の入院からずっとそうだったから… 


1ヶ月前に初めましてをした方達に

全ての判断は委ねられないです。。ごめんなさい。

スリーピー&ベリーのプロフィール
ベリーのお気に入りアイテム🌈✨
スリーピー&ベリー