旅行記ブログ:りり記

剣岳で滑落の危機!カニのタテバイ&ヨコバイの恐怖…!!

公開日:2023/2/23 

当サイトは広告を掲載しています

え、うそ……!?
足の置き場が、どこにも…ない…!!

剱岳最大の難所で、岩にへばりついたまま動けなくなりました。

これ以上は進めない。けれど、これ以外に道はない。
ううう…一歩も動けない@断崖絶壁なう。

いや待て。必ず道はあるはずだ。
焦る気持ちを抑えて、必死に足場を探します。

…ない。

こりゃ、わたしの足が短いせいか?
だから足が届かないというのか…?
あーもう、どうしよう…。

思えば、ここまでの道のりはとても長かったのです。



剣山荘から一服剱へ

剣山荘を出たのは、早朝5時半。

このときは笑顔だった。

念のためヘルメットを借りる。1日レンタル料:500円(数量限定あり)

いざ出発…!

 

ガレ場が多い。

足元が滑りやすいので注意しながら登ります。

があるので助かります。

一番鎖、2番鎖と続きます。

鎖は長いけど、傾斜はまだ何とか大丈夫。。

ゴツゴツした岩山を、よいしょ、よいしょと登っていき、

山小屋から30分ほどで

第一のポイント「一服剱」に着きました。

真正面に堂々とそびえたつ前剱

すごい迫力。これから、あそこを登るのか~。

…ん? なかなかの急斜面なんですけど。大丈夫かいな…。

不安を紛らわせるため、とりあえず剣山荘でもらったお弁当を食べます。

振り返ると、さっきまでいた剣山荘があんなに遠くにありました。

雲に包まれた剱岳は神秘的であり、少し不気味でもありました。

怖い…いや、大丈夫。槍ヶ岳だって登れたし、なんとかなるはず。

よし、行こう!

(※槍ヶ岳の登頂レポート → 「登山初心者だけど、槍ヶ岳に登ってきました!

一服剱から前剱へ

ゴロゴロした石の道を登っていきます。

このガレ場がけっこう長かった。

不安定な浮石に気を付けて、慎重に進みます。

この辺は下山時は特に滑りやすく事故が多いそうです。

なかなかハード。

しかも途中からまで降ってきた…(泣)

4番鎖の岩場を抜けると、

第二のポイント「前剱頂上」に着きました。(標高2813m)

さて。これから先、どうしようか。

滑落の多い難所がせまっている上に、まで降ってきたのです。

撤退を考えざるを得ません。まだ小雨だからいいけれど、これ以上降りが激しくなるなら、絶対に戻るべきです。

山は逃げない。勇気ある撤退こそ、次への挑戦を生むのです。

…でも行っちゃった

「ここまで来て引き返すなんて、絶対後悔するよ!」という悪魔のささやきに抗えず。

心なしかも弱くなってきたしね。

(ちなみに、ここまでのルートで身体に不安を感じる方は、絶対に引き返した方がいいです)


チングルマの実がキラキラと水滴を輝かせていました。

チングルマは草ではなく、超小型の木だそうです。

そういえば下のほうでは、かわいい花を咲かせていたな。


この花がどういうプロセスを経て


こうなるのか。どっから、この赤い毛が出てくるのか。

疑問を残しつつも、先へ進みます。

思わぬハプニング


うわぁ。なんか、ここ怖いんですけど…!

落ち着いて慎重にクリアするとさらなる関門が。

恐怖の鉄橋です。手すりが無い!(長さ4m)

ツルッと足が滑って、右の崖を転げ落ちていく自分を想像しちゃダメ。

ただ前だけを見て、進みます。

すると、その先に待ち受けるのは、

切り立った崖の鎖場です。(5番鎖。20m)

断崖絶壁なんですが、曇っているおかげで高度感が感じられなかったため、さほど怖くはありませんでした。

すごい傾斜

鎖に沿って少し下り(6番鎖20m)

また岩場を登っていくと

あ、これは……!

剱岳の難所「カニのタテバイ」か!?

……と思ったら、

第三のポイント「平蔵の頭」でした。(7番鎖。10m)

ここは、登りと下りにルートが分かれていて、一方通行になっています。

見た目はハードですが、しっかりとした足場があるので、意外と簡単です。

あー、

楽勝、

楽勝……

 

ガツーン!!!
あ、痛ー!!

急に頭に衝撃が走りました。

調子に乗って登っていたら、固いもの(岩か杭?)に頭を強打したのです。

帽子のツバが邪魔で、視界が狭くなっていたせいだ…。くうう。

でも下からどんどん人が登ってきているので、こんなところで、立ち止まるわけにもいきません。

幸い、かぶっていたヘルメットのおかげで頭へのダメージは少なく、すぐに痛みは消えました。

ヘルメット借りといて良かった…。

切り立った壁を下って、

上って(8番鎖)

少し歩くと、

雪の壁が現れました。

この場所は夏でも雪渓が遅くまで残るそうです。これは雪渓の切れ目

すごい大きさ…!

ペンキマークを頼りに、さらに登っていくと、

…ついに来ました!

剱岳最大の難所といわれる「カニのタテバイ」です。

カニが岩壁を登って行くイメージでしょうか、けっこうな人数が続いてます。

約30メートルの岩場が、我々の行く手を遮っていました。

約70度の急な岩壁

よし!今こそ、ボルダリングジムでの練習の成果を見せるとき。

気合を入れなおし、垂直の壁を登っていきます。

…あ、なんか、想像してたほど難しくはないかも?

足場もちゃんとあるし。ボルダリングよりは簡単なんじゃない、これ。

…と思ってたら、さっきより雨の降りが激しくなってきました。

一気に難易度アップ

とりあえず滑らないように、慎重に進みます。

それにしても、槍ヶ岳より全然キツイな…。むしろ比べ物にならない。

槍ヶ岳の最後のキツイ登りなんて、剱岳に比べたら、一瞬のアトラクションでしかありません。

参考:槍ヶ岳の最後の上り

いや~、しんどい。

でも事前にボルダリングをやっていたおかげか、岩登りが楽しく感じます。

次の一手、次の一歩を考え、ひたすら上へ上へと登っていく。

ただただ、今、この瞬間、目の前の岩に集中して、少しずつ上の世界に向かっていきます。

ようやくカニのタテバイを越え、

最後のガレ場に出ました。もうひと頑張り!

そして、もう少し進むと、

わ~!!

ついに標高2999mの頂上に到着しました!!

視界は真っ白。眺望ゼロです。

でも、嬉しい~! 達成感でいっぱいです。

剣山荘からここまで、4時間半以上かかっちゃったけど、無事に登れて本当によかった。

雨降ってなきゃ、もっとよかったんだけど…(泣)

しばし頂上の景色(主に)を楽しんだ後、下山します。

晴れていれば、立山連峰が見えていたのに、残念!

あとは下るだけ……といっても、まだまだ気は抜けません。

この先には、「カニのタテバイ」と並ぶ難関ポイント「カニのヨコバイ」が待ち受けているのです。

まずはさっき通ったガレ場を慎重に下っていきます。

そして、ついに現れました。

カニのヨコバイ」(10番鎖場)です。

ちなみに、地図的にはここ。

そうです。

上りルート=カニのたてばい、下りルート=カニのよこばい、となっているんです。

剱岳最大の恐怖スポット「カニのヨコバイ」

鎖の続く道を進んでいきます。

ここまでは余裕の笑顔でしたが、この先が怖かった

足の置き場が見えないのです。岩にはりつき、必死に足場を探ります。

ない…ない…。なんで!?

焦る気持ちを抑えて、左足をこれでもか、と伸ばします。

でも見つからない。次の一歩が置けない…。

…ん、これか? かろうじてあったのは、岩の割れ目のような小さな隙間でした。

でもそれはあまりに頼りなく、危険な匂いプンプンです。

次の一歩を踏み出した瞬間に、ズルっと足が滑って、真っ逆さまに落ちていく自分が頭に浮かびました。

そういえば、昨日見たホワイトボードに、カニのヨコバイで負傷者が出たって書かれてなかったっけ?

重症(骨折)とか書かれてなかったっけ…?

あー、ヤバい、ヤバい……どうしよう。

いや待て。ちょっと落ち着こう。このまま進んだら危ないわ。

一度、後退して呼吸を整えていると「大丈夫?」と旦那さんが心配そうな目を向けてきました。

「ヤバいわ。足場が全然わからない。足を置けるようなとこが、どこにもないんだよ…」

「ホント? じゃあ、僕が行ってみる!」

…ということで選手交代。旦那さんに先に行ってもらうことにしました。

「気を付けて! ホント危ないから! 落ちないでね!」

「あ、行けた!」

わたしの心配をよそに、彼は一瞬で難所をクリアしました。

…な、なんで? どういうこと!?いや、彼に行けたなら、わたしも行けるはず。もう一度チャレンジします。

…んぐぐ。

おいおい、足場ないじゃん。さっきと同じなんですけど。

それとも、この小さな隙間を足掛かりに進めってことか?

「あー、違う、違う! もっと下! もっと下だよ!」

…え、もっと下

旦那さんの声を頼りに、足をめいっぱい下にのばすと……あ! あった!しっかりとした足場が現れました。

どうやらわたしは、だいぶ上の方を歩いて行こうとしていたみたいです。

いや~、危ないとこだった。

旦那さんがいなかったら、ここはクリアできなかったことでしょう。

そのままカニのように横に移動します。カニのヨコバイ。なんとかクリア…!

岩場を下ると、

恐怖の垂直はしごが待ち受けていました。

下を見ないように、ゆっくり慎重に下ります。

下りきると、トイレがありました。

…え?

ただの

なんか懐かしい…。中国のトイレを思い出しました。

なんでもここは本物のトイレではなく、携帯トイレ使用ボックスらしいです。

利用の際は、事前に携帯トイレを持っていきましょう。

" 携帯トイレ

価格・詳細をチェック

さて難所を過ぎたとはいえ、油断はできません。

急な岩の道を下っていきます。

岸壁を下ったり、

登ったり、

ガレ場

岩場の連続。

気力、体力ともに消耗します。

キツイ急登よりも、永遠に続く上り階段よりも、垂直な壁のハシゴよりも……

わたしが何よりも嫌っているのが「下山時のガレ場」です。

ズルッと足が滑る感覚が嫌なのです…尻もちついて転びそうで。

ただでさえ下りが苦手なのに、「下り×ガレ場×雨」という三大悪条件が重なると、標準コースタイムの倍以上かかってしまいます。

ちなみに前剱から一服剱までのガレ場は、特に転倒事故が多発しているそうです。

疲れて集中力が切れてくる頃ですからね。

焦らずゆっくり。安全第一に進みましょう。

あれ? こんなに長い道のりだったっけ…? と思うくらい、ぜんぜん山小屋に着かない。

ようやく一服剱。もう少しだ。

でも、まだまだ気は抜けません。

これが最後の鎖か…!?

風に揺れるコバイケイソウ

あ、山小屋だ…!

わー! ようやく着きました。

1個500円の高級カップ麺で、登頂成功のお祝いをしたのでした。

最高に美味しかった…!

でも、晴れてる日に登りたかったなぁ……。

今回のコースタイム

・1日目:
9:47 室堂発 → 10:05 みくりが池温泉 → 10:37~11:07 雷鳥沢キャンプ場 → 13:27~14:05 剱御前小舎 → 15:52 剣山荘

・2日目:
5:26 剣山荘発 → 6:01~6:30 一服劔 → 7:46~7:57 前劔 → 9:06 平蔵のコル → 10:11~10:52 剱岳山頂 → 12:13 平蔵のコル → 12:52 前劔の門 → 14:32 一服劔 → 15:07~15:56 剣山荘 → 16:42 剱澤小屋

・3日目:
6:25 剱澤小屋 → 7:31~8:20 剱御前小舎&剱御前山 → 10:06~10:36 雷鳥沢キャンプ場 → 11:26~12:39 みくりが池温泉 → 12:53 室堂

なお、カニのタテバイ・ヨコバイの様子はこんな感じでした。

この動画で見ると、カニのヨコバイは左足じゃなくて、右足から着地したほうがいいみたいですね(6:45あたり)。

左足から行こうとしてたから、難しかったのかな…?

※剱岳登山のまとめ記事はこちら

●関連記事

ブログの更新情報

当ブログの最新情報は、各SNSでお届けしています。
国内・海外旅行記や登山情報、格安旅行のコツ等もいち早くお知らせしています。
良かったら、いいね!&フォローで、一緒に旅行気分を味わってくださいね^^♪
 ↓
・Facebook


・Twitter


・インスタグラム
Instagram

コメント

  • ご無沙汰してます イッシーです
    待ちに待った剱岳本編、ありがとうございます。この夏、奥穂か剱か迷っていて
    槍ヶ岳のときと同様に参考にさせてもらおうと思っていたのですが、こりゃダメだ。
    妻は身長150cm、手足も長いとはいえないので苦戦は必至。奥穂も簡単とは言えないけど
    剱よりは希望が持てそう。
    もう少し経験を積むまで剱岳は見る山にしておきます。

    登頂日の天気は残念でしたね。これまでのブログを見てる限り晴れ女なのかと思ってました
    3日目は快晴だったようで素敵な写真のアップを楽しみにしています。

    by イッシー €2017/03/05

    • わぁ、イッシーさん、お久しぶりです! 剱岳の登山レポート、大変お待たせしました!!

      剱岳はホントなめたらダメですね。わたしももっと修行を積んでから行けばよかったです。カニのヨコバイはここで紹介した動画の通り、鎖をつかんでゆっくり大きく右足を真下に伸ばせば、小柄な奥様でもちゃんと届くと思いますよ。間違ってもわたしのように、変な場所で左足を伸ばさないようにしてください…(笑) 
      ただ、難易度でいったら確かに奥穂からチャレンジしたほうがいいかもしれませんね。
      剱岳に行く場合は、事前にボルダリングへ行って登り&下りの練習をしておくといいと思います。あとYoutubeでの予習も役立つかと^^

      天気は本当に残念すぎました…(T_T) わたしも自分のことを晴れ女だと信じていたのですが、今回ばかりは雨女でした。天気が良ければもっと楽しかっただろうに…いつかまたリベンジしたいですね。
      槍ヶ岳の時は何記事も書いたのですが、今回の剱岳はコンパクトに2記事にまとめちゃいました。まだまだ書かなきゃいけない記事がたまっているので。次の登山レポートは北岳&間ノ岳縦走登山レポートになりそうです。その前にいくつか旅行記をアップしたいので、登山レポートはだいぶ先になっちゃいそうなんですが、よかったらまたお暇なときにのぞいてください~^^♪

      by りりー €2017/03/05

  • 頂上の写真うれしそう
    最高の笑顔です

    by アイガー €2017/03/05

    • > アイガー さん
      ありがとうございます! 頂上に立った時は、本当に嬉しかったです^^
      このときは、下りにあんな恐怖が待ち受けているとはつゆ知らず…(笑)

      by りりー €2017/03/05

  • 劔岳は何度も上がったり下がったりでゴールがなかなか見えないですよね。昔の人は、鎖も足場も無い状態でよく登ったと思います。おめでとうございます。
    毎年、人が亡くなっている危険な山だから次に登る時も気を付けてくださいね!次回は晴れる事を祈っています。

    by アイガー €2017/03/05

    • おぉ、アイガーさんも剱岳に登られていたんですね! 本当に足場がない中で、この山に登るなんて……昔の人は超人ですよね。登るのも怖いけど、降りるのはさらに怖そう……。鎖や足場をつけてくれた先人に感謝です。
      ありがとうございます! 次回は晴れを狙います^^

      by りりー €2017/03/06

  • 初めまして。今年7月に剱岳に挑戦する予定です。いろいろ調べているうちに、このサイトにたどり着きました。非常に参考になりました。特にコースタイムを有難く拝見しました。学生時代に登山をしていたものの、70歳をむかえての挑戦で、一般男子のコースタイムは参考になりませんでした。
    この2年間、剱岳に挑戦するために1700~2000メートル級の登山を夏冬通して毎月登り、体力維持に努めてきました。貴重な情報をありがとうございました。

    by 老兵 €2017/03/22

    • > 老兵 さん
      初めまして。7月に剱岳へ行かれるんですね! 
      70歳をむかえての挑戦ですか…すごい! しかも夏冬通して毎月山に登られていたなんて…もう準備は万端ですね!

      コースタイムを参考にして頂けて良かったです。
      でも老兵さんほとトレーニングを積んでいない超初心者のコースタイムなので、老兵さんならもっと早く行けると思いますよ(特に山頂からの下りは、ノロノロ歩きだったので)。
      もし機会があれば、ボルダリング等でクライミングの練習をしておくと役立つかもしれませんね。
      素敵な登山になりますように…。応援しています!!^^

      by りりー €2017/03/22

  • カニの横ばいのあとのハシゴが1番怖かったです

    by cocoiti €2017/08/07

    • > cocoiti さん
      おぉ!cocoitiさんも剱岳に行かれたのですか!?
      カニの横ばい後のハシゴ、めちゃめちゃ怖いですよね~!一難去ってまた一難でした…(笑)

      by りりー €2017/08/07

  • 3月に、剱岳に挑戦すると、大口を叩いた老兵です。
    9月に挑戦しました。結果から言うと濃霧と強風で万一を考えて、一服剣で撤退しました。
    登山仲間の先輩(山岳会メンバー)や学生時代の同級生は、みんな登頂の日のニュースを見続けていたそうです。

    室堂から雷鳥沢キャンプ場、剣御前、剣山荘のコースをとりました。
    コースタイムはほとんどリリーさんと同じでした。
    1泊2日でしたが、2泊3日でないと自分には厳しいことが分かりました。

    来年、捲土重来を帰して、リリーさんのサイトを参考にして、再チャレンジします。
    濃霧でも無理して行こうとも思いましたが、初めての剱岳であること、山頂からの写真が欠かせないこと。
    年齢を考えて何よりも無事故であることが大事だと思っていました。
    (室堂のボードには7月から3名の犠牲者を含めて7~8件の事故が記されていました)

    応援ありがとうございました。

    by 老兵 €2017/09/13

  • この7月に、剱岳挑戦と大口を叩いた老兵です。
    遅くなりましたが、9月に剱岳に行ってきました。
    室堂から雷鳥沢、剣御前、剣山荘の別山コースをとりました。

    朝4時に出発でしたが、濃霧と強風で一服剣で撤退しました。
    室堂の入山届けの時、ボードには7~8件の事故とすでに3人の犠牲者の書き込みがありました。
    初めての剱岳であり、登頂しての写真撮影が望めないことも撤退の理由でした。

    コースタイムはリリーさんとほぼ同じでした。
    このブログはとても参考になりました。
    来年また挑戦します。
    応援ありがとうございました。

    by 老兵 €2017/09/14

    • わ~!!老兵さん!お久しぶりです!!(コメントが承認制でタイムラグがあるため、2回も投稿いただいてしまい、すみません…!)
      ついに剱岳へ行かれたのですね!でも濃霧と強風だったのは、残念でしたね。一服剣で撤退したのは、正解だと思います!もし事故にあったら、後悔どころじゃすまないですし…。あと頂上の展望が悪いと、嬉しさも半減しちゃいますからね。わたしも剱岳は登頂したものの、満足度は低かった(苦行感が強かった)というか、天気の良い日にまたリベンジしたいと思っているので^^;
      コースタイム、ほぼ一緒でしたか! そういえば頂上から剣山荘への下りは、かなりノロノロだったのですが、それ以外は比較的スムーズだったのかも…? やはり2泊3日で行けたほうが余裕が持てますよね^^
      ご丁寧にご報告いただき、ありがとうございました!!来年もし…このブログのことを思い出したらでいいので、また剱岳登山のご報告頂けると、とっても嬉しいです!!(≧▽≦) 来年はお天気に恵まれますよう、祈っています!

      by りりー €2017/09/14

  • 剱岳は初心者なら2泊がオススメです。マイカーだと帰りの運転がキツイので、電車かバスが良いですね。一人で登るのは・・・絶対にやめたほうがいいです。
    天気が良いと怖さ倍増景色最高。雨なら危険。

    登頂おめでとうございます。
    何年も登山してませんでしたが、なんだか山に登りたくなりましたよ。夏にどこか行こうかな。

    by 岐阜県のサーファーおじさん €2018/02/25

    • > 岐阜県のサーファーおじさん さん
      コメントありがとうございます!やはり初心者の場合は2泊が良いのですね!確かに、帰りの運転は疲れそう…(笑)
      天気が良いと怖さも倍増するのですね~!いつか天気の良い日にも登ってみたいなぁ^^
      最近は山より海(サーフィン)に行かれることが多いのでしょうか?次の夏は山もぜひ♪

      by りりー €2018/02/25

  • ご無沙汰しています。
    昨年、前剣まで行って撤退したことでつらい1年でした。友人からは、ダメ男のような目で見られ、好日山荘の知り合いのお兄さんからは、がっかりされ・・・。
    今年は穂高に向かって確実に頂上を踏もうと思っていましたが、初志貫徹でやはり剱岳の頂上を目指すことにしました。
    ふと、このサイトでのコースタイムを確認しようと思い、再訪させていただきました。

    by 老兵 €2018/07/31

    • >老兵さん
      お返事遅れてすみません…!お久しぶりです\(*^▽^*)/
      そうでしたか…撤退したことで、がっかりされるなんて、大変でしたね。私はむしろ「撤退」という判断を下せる人こそが、一番勇気のある人だと思いますよ。ついつい自分の力を過信したり、無理してでも進もうとしてしまう人が多いと思うので。自分も含めて…^^;
      今年こそ、良い天候に恵まれるといいですね!素敵な山行になるようお祈りしています。よかったらまたコメントくださいね^^

      by りりー €2018/08/03

  • りりーさん、すばらしい山行報告をありがとうございます。写真とコメントがリアルで臨場感満載でした。
    小雨が降る中で雨具を着ていますからスリップしたらと思うと恐怖感は想像以上のものがあったと思います。
    写真は旦那様が撮ったと思いますが、すばらしい腕前です。カニのよこばいの垂直の壁に体を立てにしている写真は圧巻です。これからお子さんが誕生して、もし困難にぶつかったら、この写真を見せて「お母さんはがんばったよ」と勇気づけてやって下さい。またりりーさんの登山靴がプルプルしているイラストが面白かったです。前剣岳で悪天候で撤退しないで登ったから剣岳の神様がほほえんで少し天候を弱めてくれたのかな?
    私は9月に71才になる老登山者です。いっしょに登る仲間はいないので寂しいです。
    2019年7月31日に剱岳に登れました。天候は晴れで、雷鳥沢キャンプ場を早朝の薄暗いうちに出発しました。
    別山乗越までの急坂は順調に登れました。時間があるのでNHKのBSで西田さんがドローンで雄大な景色を撮影した剣御前の先の三角点まで行ってみました。別山乗越に戻り剣岳の山頂までは緊張と疲労で大変でした。
    12時過ぎに山頂に着いたのですが、私が最後でしょうか?誰もいませんでした。岩は乾いていて最高でした。
    私は高齢になりバランス感覚が落ちたので、これからは剱岳は眺める山にして写真撮影などを楽しみます。
    リリーさん、また仲良しの旦那様との登山報告を期待しています。

    by 老登山者 €2019/08/13

    • > 老登山者 さん
      素敵なコメントありがとうございます!
      そうなんです、あのときはリアルに死の恐怖を感じました…!!(;゚□゚)
      夫の撮った写真を褒めて頂き、ありがとうございます^^ 良い写真を激写してくれていました。イラストも褒めていただき嬉しいです。下手ながらも、頑張って描いたかいがありました♪
      老登山者さんは、71才なんですか!そのお年で剱岳登頂されたなんて、すごいですね!!お天気も良かったようで、羨ましい限りです。私もいつかお天気の良い日に再挑戦したいです。
      山は登るのはもちろん、眺めているだけでも楽しいですよね。雄大な山の姿を見ていると、自分の悩みがちっぽけに感じられます^^
      よかったらまた、お暇なときにでもブログに遊びに来てくださいね~♪

      by りりー €2019/08/14

  • 絶対無理〜

    by 高尾山 €2019/12/29

  • 読んで面白かったです。

    by kg €2021/10/24

    • > kgさん
      返信が大変遅くなってしまい、すみません…!
      楽しく読んでいただけて、とても嬉しいです♪

      by りりー €2021/11/15

down

コメントする




※コンピューターによるスパム投稿を防ぐため、コメントは承認制となっています。(コメントが表示されるまでに、少し時間がかかることがあります)

プロフィール

りりー

りりー

予算99万円・約7カ月で世界一周した格安旅行情報ブロガー。
国内外の格安旅行情報や節約のコツをお届けしています。
詳しいプロフィール・おすすめの記事はこちら → 「りり記とは

カテゴリー

月別アーカイブ