レトロな手芸屋でごじゃります

レトロ手芸屋のレトロンです♪
手作り作品のご紹介や、手芸道具の使い方をご紹介★

段飾りのお雛様のつくり方

2014-02-06 20:31:23 | 段飾りのお雛様




 

  こんにちは。

ヽ(^0^)ノ

今日の名古屋は寒いを通り越して

冷たさが痛いです。

風も吹いてて、寒さ倍増。



そんな中、午前中は雑貨教室がありました。

みんな風邪も引かずに元気げんき。

私もみんなからパワーをいっぱいもらいました♪



お店の「みなさまの作品紹介」でもご紹介していますが

お教室では布でかぼちゃと林檎を作っていました。



これは、Yさんの作品。


「みなさまの作品紹介」ページに型紙をのせておきました。

お店TOPの左側下の方です。

リンクを貼ろう思ったのですが、

なんかうまくできなかった(汗 ゴメンネ

ご興味のある方は覗いて見てくださいね(*´∀`*)



お店には、新しい商品もUPしております。

 

 

二匹の小鳥のチロルテープ。

1匹だけ「にっこり目」なのが可愛いよ

○●○●○●○●○● 

さて、お雛様の作り方の続きです。

前回は、ひな壇の途中まで作りました。

 



この長細いのを、短い辺の赤い方の端から

山折→山折→山折→谷折り→山折って折っていくと

 

こんな形になります。

縞々布の辺と、突合せにして、まち針でとめて、巻きかがります。

 

上の写真のところね。



これに、両サイドのパーツをはめ込んでまた、まち針でとめて巻きかがり。

 

巻きかがりは、表に渡る糸が辺に対して直角に

中を通る糸が斜めに渡るように、巻きかがってね(^-^)

反対側も同様に側面をはめ込んで、巻きかがります。

 

 

するとこんな感じに出来上がるよ♪

ひな壇は完成しました。



次に作るのは「屏風」

屏風には金色布、黒無地布、刺繍糸ピンク、厚紙、キルト綿を使います。

厚紙とキルト綿は断ち切り。

生地は縫い代を付けてから裁ってね。



屏風の生地の金色の方に刺繍をします。

 

私は桜の刺繍を入れています。

特に決まりはないので、お好きな柄を刺繍してくださいな。



次に厚紙を用意します。

中央には、ハサミの刃の裏側で折り目線をつけておいてね。

黒い裏側になる部分の方が少し大きめの方です。

大きい方にはキルト芯をボンドで貼ります。

 

これを布の裏側にボンドで貼ります。

スプレーボンドのある人は使ってください。

 

で、いつものように、縫い代を裏側に巻いて貼ります。

 

これを外表に合わせて、ボンドで仮止めをしておきます。

 

こんなふうに完成の状態に、少し折って貼ると仕上がりが綺麗。

この周りをかがり縫いして止めます。

 

ボンドだけで接着してもOKなので、

その時は、端の方が剥がれないようにしっかり貼ってね。

今日は、一気に進めてしまいました(^_^;)

次回は、いよいよ、人形を作ります。



では、また

See you~★

 

●●●レトロな手芸屋やってます●●●

ブログに紹介した材料、型紙などは ばいやす屋 で検索♫

 

手芸作家 ブログランキングへ">手芸作家ブログランキングへ

2つを↑↑↑ポチっとしてくれたら↓↓↓小躍りして喜びます♫

"</spanにほんブログ村 ハンドメイドブログハンドメイド作家へ" />にほんブログ村

 


おとぼけ君ペン立ての型紙★遅くなってごめんね編

2014-02-04 18:15:24 | おとぼけ君ペン立て
のろまにも程はあります。

遅くなってしまいすぎました。

m(_ _ )m



なんとか本日UPできました。

まだ、作ってやってもいいぞって思っていただけそうなら



お店で10円で販売中です。



転売でなければ、コピーしていただいて

お友達と一緒に作っていただいても構いません。

みんなで、あーだこーだしながら

楽しく手作りしていただけたら幸せに思います。

 

 子供さんでもチャレンジしていただけますよ。



まずはお知らせまで

 

●●●レトロな手芸屋やってます●●●

ブログに紹介した材料、型紙などは ばいやす屋 で検索♫

 

手芸作家 ブログランキングへ">手芸作家ブログランキングへ

2つを↑↑↑ポチっとしてくれたら↓↓↓小躍りして喜びます♫

"</spanにほんブログ村 ハンドメイドブログハンドメイド作家へ" />にほんブログ村

 


段飾りのお雛様 つくり方★ レトロなボタンもお店にUP~の、巻き

2014-02-03 13:12:03 | 段飾りのお雛様

こんにちは。

ヽ(^0^)ノ



日曜日だというのに、相変わらずバタバタ。

要領が悪いっていうか、

優先順位が決められないっていうか、

とにかく廊下を行ったり来たりするのが私の日課((;´д`)

今日も、しっかりバタバタさせていただきました。

お疲れ様です。



○●○●○●○●○●



さて、お店の方には

レトロなボタンもUPさせていただきました。

 

この色とキラキラ度が、どきゅ~んと私にストライク・・・な、お品。



  

上品で優しげなミルク色が乙女レトロ好きなお客様向き!!!

アンティーキングな加工でレトロ感もっりもりなお品です。




○●○●○●○●○● 



今日は、段飾りのお雛様のつくり方初日。

まずは、ひな壇を作り始めます。

おおよその材料は前々回のブログでご紹介しています。

お店では、型紙やキットも販売していますので

お暇なときに覗いてみてね(´∀`*)



TOPの布を縫い合わせていきます。


 

 布の裏に型紙で印を付けてから、

上の写真のようにのように配置して縫い合わせます。



しましま布と赤無地布を一番初めに縫います。

できたものの両脇に黒無地布を縫い付けます。 

縫い終わったところの縫い代は0.5cmくらいにカットして

切りそろえると、仕上がりが綺麗だよ(´∀`*)

外側(周り)の縫い代は切っちゃダメですよ。

後から巻き込む時に0.5cmでは足りなくなります。




 

 こんな感じに縫いあがります。



これを厚紙(型紙たち切り)に貼っていくのですが、

厚紙には、後から折りやすいように

ハサミの刃の裏側を利用して、

案内になる折り目線をつけておきます。




 

 

 写真だとまったく見えないっていうね^^;;;;

な~んとなく折れてるのわかるかなぁ?

でも、折り目線は重要ですから

切れてしまわない程度にしっかり付けておいてくださいね。



次に厚紙の上にキルト芯(型紙たち切り)を貼ります。

スプレーボンドのある方は使ってください。

ない方は手芸用ボンドを薄く塗って貼り付けてください。


 

 キルト芯を貼った上から、

先ほど縫い合わせたTOPを重ねます。

ボンドは布にしみやすいですので、

スプレーボンドをお持ちの方は使用してください。

手芸用ボンドをお使いになる方は縫い代のところに

ボンドを付けて、他は薄く仮止め程度に塗ってください。



貼り重ねたものを、裏返して

縫い代部分を厚紙の裏側に折込み

ボンドで貼ります。


 

 側面になる部分も同様に貼り合わせますが

縫い代の凹みになっている部分には

角に対して45度に切込を入れてから

貼ってくださいね。

切込を入れないと、布がつってしまって貼れません。



○●○●○●○●○●



どうでしたか?

案外、簡単に作れるので子供さんと一緒に

是非チャレンジしてみてくださいね。



次回は、ひな壇を組み立てていきます。

それではまた。



(o・・o)/~


See you~★ 

●●●レトロな手芸屋やってます●●●

ブログに紹介した材料、型紙などは ばいやす屋 で検索♫

 

手芸作家 ブログランキングへ">手芸作家ブログランキングへ

2つを↑↑↑ポチっとしてくれたら↓↓↓小躍りして喜びます♫

"</spanにほんブログ村 ハンドメイドブログハンドメイド作家へ" />にほんブログ村


リボンのパーツが再入荷しました!木馬もね(happy*

2014-02-01 15:29:43 | お店NEWS★
ヽ(^0^)ノ

皆様、こんにちは。



リボンのパーツが再入荷~★


 

 



再入荷したはずの木馬も残りわずかですぞぉぉ。

 

 

前回買い逃した方は、お急ぎめされー(go!go!


まずは、お知らせまで。

See you~★ミ

 

●●●レトロな手芸屋やってます●●●

ブログに紹介した材料、型紙などは ばいやす屋 で検索♫

 

手芸作家 ブログランキングへ">手芸作家ブログランキングへ

2つを↑↑↑ポチっとしてくれたら↓↓↓小躍りして喜びます♫

"</spanにほんブログ村 ハンドメイドブログハンドメイド作家へ" />にほんブログ村


段飾りのお雛様を簡単に作ってみよう~★材料編

2014-02-01 15:26:23 | 段飾りのお雛様
こんにちは。

ヽ(^0^)ノ

今日の名古屋は快晴。

朝起きて、お日様がニコニコの明るい日は

テンション上がるよねー(^-^)

気温は相変わらず低めですけれども。



さてさて、ながーい間UPが思うようにできず

作り方が遅くなってしまった「おとぼけ君ペン立て」も

昨日、やっと最終回を迎えてホッと一息。



今日からは、2月のバレンタインを飛び越えて

3月のメインイベント「お雛様の段飾り」を作ります。



 

こちらは、以前にヴォーグ社さんの通販誌

手作りタウンNEWSで通販させていただいたものです。

毎年、この季節になるとお客様から

「あのキットはもうありませんか?」

っとお尋ねいただく幸せ者キットです(*´∀`*)



今回は、ブログで作り方をご紹介しつつ

今までは無かった「つくり方レシピ付き型紙」と

「キット」更には「完成品(予約)」の販売も予定しています。



女の子のいらっしゃるご家庭も、いらっしゃらないご家庭にも

季節感もりもりなミニお雛様で

3月を楽しくお過ごしいただけたらなーと思います。



出来上がりサイズは

高さ約11cm横幅約11cm奥行約8.5cmです。

お雛様やお内裏様は

丸と四角の布で簡単にできる人形です。

是非チャレンジしてみてね(*´∀`*)



今日は、材料のご紹介をします。




<材料>

(単位は全てcm)

黒無地布 33×21

赤無地布 29×10

縞柄布 5×10

ピンク無地布 8×4

肌色ちりめん布無地 15×11

内裏様用和柄布 7×7

お雛様用和柄布 7×7

白無地布 6×18

金色紐 50

赤紐 75

刺繍糸 こげ茶とピンク 各70~100

花形ビーズ 赤1こ、ピンク2こ、黄緑1こ

丸小ビーズ銀色 6こ

金無地布 12×6

合皮黒(薄手) 2×14.5

キルト綿 12×40

厚紙 16×27

詰め綿

爪楊枝 2本 



アクリル絵の具か布用サインペンの黒

アクリル絵の具か頬紅、色鉛筆などピンク




<道具>

裁縫道具1式(糸含む)

アクリル絵具用筆(ライナー)




おおよそこんな感じです(´∀`)



ずらずら並んでると大変そうだけど

おうちにある材料で代用できるものもあるので

皆さんの発想でカスタマイズして楽しんでくださいね。



それでは、作り方はまた次回から。

See you~ノノ”

 

●●●レトロな手芸屋やってます●●●

ブログに紹介した材料、型紙などは ばいやす屋 で検索♫

 

手芸作家 ブログランキングへ">手芸作家ブログランキングへ

2つを↑↑↑ポチっとしてくれたら↓↓↓小躍りして喜びます♫

"</spanにほんブログ村 ハンドメイドブログハンドメイド作家へ" />にほんブログ村