【16】HeLa細胞を観察!! | 実験屋さん~☆まきりんのサイエンスぶろぐ☆~

実験屋さん~☆まきりんのサイエンスぶろぐ☆~

☆大学で学生と楽しく実験しています☆
やってみた実験・観察や面白そうなサイエンス系のお話と、元中学校理科教員の目線からみた教育現場のお話をしたいと思います!(詳しい実験方法などは、メッセージでお問い合わせください!)

今回はHeLa細胞を観察してみました!ラブラブ!

メチルグリーンで染めて、位相差顕微鏡で観察すると。。。

↓下↓





すごいですね!!培養細胞っていう感じスゴイ

で、上の写真はシャーレの壁面に細胞がくっついている状態なので(付着細胞)、

これをはがして、浮かせてあげると下の写真のようになります(細胞浮遊液)

↓




(↑この写真は染色していません)


この状態で、細胞数をカウント!

細胞の数のカウントはこういう器具を使って行いますどれ

血球計算盤といいます

これ↓




真ん中の金具のところに、専用のカバーガラスを挟みます。

すると、カバーガラスとの隙間は0.1mmになるようになってて、

そこに細胞培養液を入れますほー


顕微鏡をのぞくとこういう感じに格子状になってまして目






右上の方を拡大すると下の写真のようになります。





(↑ごみだらけですみませんショック!

で、

それぞれの部屋の中にいる細胞数を数えて、平均出します算数

計算方法は以下のとおり理解不能むずかしい





1mm^2の四角の中には0.1mm^3の溶液がありますので(厚みが0.1mm)、

その中にある細胞数に×10000(10^4)してあげると、1mL中の細胞数になりますおーっ!


なかなか学生実習レベルでは扱えないHeLa細胞が見れてよかったですラブ



もしよろしかったら、ポチッとお願いしますにひひ

中の人が喜びます上げ上げ

(投票した個人は特定されませんのでご安心ください)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



人気ブログランキングへ





Android携帯からの投稿