豊橋市の動物病院『みゆきパーク動物病院』です
予約不要、日曜も診察します
本日は歯のクリーニング症例と
1日の流れをご紹介します
当院での歯石除去ですが、
日帰りの処置となります。
予約制のため、
事前に一度ご来院ください。
麻酔を安全にかけられるかどうか?
飼い主さんのお話をよく聴かせてもらいながら、
全身の診察を行います。
麻酔をかける前には
健康状態の確認が何より大切です。
さらに口の中をチェックして、
必要な処置を決定します。
当日は全身麻酔をかけるため
朝ごはん抜き(絶食絶水)です。
ちょっと大変でしょうが、
これも安全に麻酔をかけるために
必ずお願いしています
朝9時〜9時半までに来院、
当日の健康チェックを行います。
その後、お預かりして準備を行い、
午前中のうちに処置を行います。
※詳しい処置の手順はコチラ
処置時間は口の中の状態によって変わりますが、
だいたい20分〜1時間ほどです。
麻酔は処置を終えたら5〜10分程度で
覚醒するものを使用しています。
上の写真は覚醒直後、
まだちょっとウトウトしています。
麻酔から目覚めたら、
ゆっくりお部屋で休んでもらいます。
ちなみにお迎え時間は
夕方4時〜7時までの間です。
帰る頃にはしっかり自分で歩けますよ
処置前の状態
歯石がびっしりで
歯周病が進行しています。
そして、
処置後はコチラ
犬の歯は本来、真っ白です。
それがいつの間にか・・・
「汚れていて当たり前」
「お口は臭うもの」
となってしまうと残念ですよね。
クリーニング後は元に戻らないよう、
しっかりとお口のケアをお教えしますので、
一緒にキレイな歯を維持していきましょう

歯みがきガンバろ!と思った方は
ランキングクリックしていただけると
大変嬉しいです