久しぶりのハーフマラソン | Challengeな毎日

Challengeな毎日

感謝の気持ちを忘れずに、マラソン、トレイルランに励んでいます。
めざすは、UTMB!

テーマ:

18日(土)は昭和記念公園で行われた「マラソンフェスティバル」に参加。

 

ハーフマラソンは2023年の新宿シティハーフマラソン以来。

 

この大会に出ようと思ったのは「1月の時点でどの程度走れるか」を確認するため。

 

12月の時点でキロ6分で走れるようになった。

 

なので今回の目標は2時間。

 

遅くとも2時間6分(6’00/㎞)と考えていた。

 

年末年始ではそれなりに体重が増えている。

 

そのあとロングジョグを2回やったので、なんとかなるかなと少し期待。

 

午前11時にスタート。

 

ありがたいことに2時間のぺーサーがついている。

 

「この集団についていけば」

 

そう思うも、1㎞もたたずして集団からこぼれ落ちる。

 

考えてみれば向こうは5’30~5’35/㎞ほどのペース、

 

初めからそんなペースについていけるわけがない。

 

3㎞を過ぎたあたりから自分も5’35/㎞ほどのペースになる。

 

そのペースを維持しようと頑張って走る。

 

全然余裕はない。

 

1周5㎞コースを4周とちょっと走る。

 

2周目(10㎞)を過ぎたあたりから、ずっと同じペースで走る人についていく。

 

ひとりだとズルズルと落ちていったと思う。

 

3周目(15㎞)にさしかかるとき、前方に2時間ペースの集団が見えた。

 

頑張って追いつこうと走るもペースがあがらない。

 

同じ、5’35/㎞のペースなので差がなかなか縮まらない。

 

4周(20㎞)走ってのこり1㎞ちょっと。

 

スパートをかけた。

 

結局、2時間のぺーサーに追いつくことができずにゴール。

 

ところがタイムを見てみると、1時間59分10秒。

 

なんとか2時間を切ることができた。

 

久しぶりにガチで走ったと思う。

 

その証拠にGPS時計の記録では平均心拍数が150となっている。

 

これが現在の走力。

 

次のターゲットは2月の青梅マラソン。

 

そこで最初で最後の30㎞走をやる。

 

そして3月の東京マラソンにいどむ。

 

 

その合間に山にも行くけど…

 

動画「釈迦ケ岳・大栃山 ~神々しい富士山を望む~」公開

YouTubeチャンネル:としの山行記


にほんブログ村