秘境ブータン 天空を駆ける | Challengeな毎日

Challengeな毎日

感謝の気持ちを忘れずに、マラソン、トレイルランに励んでいます。
めざすは、UTMB!

テーマ:

先日(1/19)NHKスペシャル「秘境ブータン 天空を駆ける」を観た。

 

昨年、世界一過酷とも言われる山岳レースがブータンで開催された。

 

コース長186㎞。

 

コースの平均標高は4,200m。最高標高地点は5,470m。

 

酸素は平地の半分。もはや普通に歩くことすら厳しい環境。

 

目の前に広がるのは圧倒的なヒマラヤの山々。

 

まさに神々がいると思わせる景観。

 

実際、ブータンでは山は神聖な場所であり標高6,000m以上は立ち入ってはいけない。

 

そんな山岳レースのドキュメンタリーかと思いきや全然違った。

 

それが「GREAT RACE」ではなく「NHKスペシャル」として放映された理由。

 

番組のメッセージは「地球の今」

 

温暖化の影響で世界各地で氷河や流氷、氷がとけている。

 

ブータンでは氷河湖決壊洪水で人々の生活が脅かされている。

 

ブータンでは自分たちが排出するCO2の何倍もの世界中のCO2を削減している。

 

けれど自分たちは先進国のとばっちりを受けている。

 

経済合理性は確かに重要。

 

ただしそれは人間本位であり、近視的な観点。

 

地球温暖化は異常気象をも引き起こす。

 

集中豪雨、災害。

 

日本にとっても決して他人ごとではないはず。

 

自分にできることからやっていこうと思った。

 

飛行機に乗って、国内・海外あちこちの山に行くのもどうなのか。

 

ちょっと考えさせられた。

 

 

動画「釈迦ケ岳・大栃山 ~神々しい富士山を望む~」公開

YouTubeチャンネル:としの山行記


にほんブログ村