先日、保育園にお迎えに行ったら、今度は年長さんたちがまりつきの練習をしていました。

そうしたらまたしても、1年前のグーグのことを思い出しました。


あれは一年前の、やはり年明けの頃でした。

グーグが、それはそれは嬉しそうにまりを持って帰ってきたんです。






さくらさくらんぼ保育の園では、年長の後半になると一人一つずつまりが配られます。

そしてそれぞれ自分で、まりつきや「あんたがたどこさ」などの練習を始めます。

年長のリズムで「まーりつーきトントンひーのふーのみー♪」というリズムが始まるので、それに向けてみんなやる気満々で練習に取り組みます。


わが家のグーグも例に漏れず、うちの狭いリビングで(!)やる気満々に練習を始めました。





…ところが…














………







「ダメだ、こりゃ」







才能が、全く感じられませんでした。(2回目。こちら の記事参照)


この子が1か月後の交流合宿までにまりつきができるようになるとは、とても思えませんでした。

交流合宿どころか、3月に行われる卒園式に間に合うかどうかも怪しいと感じました。


何度か私も教えようとしたのですが、あまりのできなさに私もイライラしてしまうし、グーグも自信をなくして泣きだしてしまうので、敢えて私からまりつきに関して触れるのは止めにしました。


お迎えに行くと、友達と練習しているらしい姿はなんとなく見かけました。

でもやっぱりグーグはみんなよりも下手くそで、「グーグはみんなみたいに上手にできない!」と言って保育中に泣き出してしまったこともあったそうです(担任談)

そうしたらクラスメイトたちが

「俺も下手だよ」

「私は竹上りが苦手だったよ」

など、口々に励ましてくれたそうです(涙)

仲間って良いものですね…。



そして迎えた2月の交流合宿発表日。


グーグはというと……







立派にできていました!!!




(※2回目)


あの不器用なグーグが。

あの内弁慶なグーグが。

あれからたったの1か月で、まりつきを完璧に仕上げていました。


横を見たら、夫も泣いていました(※しつこいようですが、2回目)


卒園期の年長さんは、どんどん新しい課題に取り組みます。

そのたびに不器用なグーグは壁にぶち当たりました。

でもやっぱりそのたびに、仲間に支えられ、自分で努力を重ね、自分の不器用さをもどかしく思いながらも、最後には成功体験に変えてきました。


私はそんなグーグの姿を見て、

「この子は放っておいても頑張れる子だ。だから私は、信じて待てる親にならないと」

と思い知らされました。


きっと小学校に入ったら文字の読み書きとか、計算とか、また新たな壁にぶつかることでしょう。

でも、親が焦って叱りつけたりしなくて大丈夫。

この子は自分で頑張れる子だ!

できるようになるまで、時間はかかるけど努力できる子だ!


1月~3月の3か月間で、私はそのことをグーグから何度も何度も教わりました。

さくらさくらんぼ保育の園から小学校に上がるに当たって、私たち親子にとってはとても大切な3か月間だったように思います。

今、何の問題もなく小学生をしているグーグの姿を見ながら、あの頃のまりつき練習の様子を重ねると、しみじみと温かい気持ちになるのでした。








※ランキングとやらに参加中です。

 お手数ですが下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。


育児・保育園児 ブログランキングへ