今日の1枚「北のグルメ」

 

おはようございます。

 

今日で3月も終わり!学期末、年度末ということで、世の中の色々なことに変化が出てきますね。身近なところでは、娘が高校2年生終了となり、部活も引退しました。明日からは高校3年生!名実ともに受験生となります。がんばれ〜

 

では、2024年2月札幌旅行記を続けます。今回の札幌滞在では、ホテル会員特典によりレイトチェックアウトが使えるのですが・・・ホテルへ戻って来れる時間が微妙だったので、10時30分にはチェックアウト。荷物を預けたら、こんな送迎車に乗り込みます!

 

無料の送迎車に揺られること30分弱(通常時だとそんなに時間がかからないはずですが雪道なのでゆっくり走行)、たどり着いたのは「札幌市中央卸売市場 場外市場」です。札幌に来ると毎回訪れていますね。

 

乗ってきた送迎車は北のグルメのものですが、まずは道路の反対側にある「竹丸 渋谷水産」へと向かいます。ちなみに、送迎車は北のグルメの公式HPから前もって予約。結構混み合うこともあるので、早めの予約が大事です。

 

さて渋谷水産ですが、「たらこ」の専門店です。妻がたらこ大好きなので、色々とお買い上げ〜。ここで買ったものは北のグルメで購入した商品と一緒に送ることが可能です。なので、まずはたらこを先に買いにきたというわけです。

 

本来の目的地へと戻ります。以前に比べると買物をする人が少なめ。さらに外国人の姿も少なめ。理由は分かりませんが、色々と見て買物をするには都合がいい。

 

今回の旅行の目的の1つ、海鮮をいっぱい買って買えるぞ〜。ということで、カゴをカート入れて準備完了。いくらにホッケなど予定しているものはいっぱいあるので予算も少々高めに設定しております。

 

蟹、かに、カニ〜。以前ほどカニが並んでいないような。確かにタラバガニ1杯が驚愕のお値段!2万円超え〜なんて買えません。。。以前は1万円もしないで買えたのに。ということでカニは買わずに決定!

 

さてさて、買ったものはずべて宅配便で自宅へ。送料は全国一律で大きさはも関係なし。なのでいっぱい買って送ったら・・・1箱では足りずでした(親世帯分も入ってます)。。。

 

実はお菓子もある程度売っていたので、一緒に買って送ってしまった!このやり方は、結構便利で具合よしでした〜。特にじゃがポックルなど箱物は嵩張るので、持って買えると手荷物が多くなり大変ですからね〜

 

クール便と常温でしたが送料一律ですみました。ありがたい!海鮮系は・・・すごいことになっています。いくらが5個!ものすごく買ったのでポイントがすごく溜まり、その場で還元できるので「毛蟹」と「ホタテ」をもらってしまいました〜

 

いくらは冷凍して保存が可能ということで、実は一昨日に解凍して「いくら丼」にして頂きました〜

 

 

 

 

 

ブログを読んで頂きありがとうございます。

皆様からの「いいね」や「コメント」に感謝!

「下記バナー」のクリックもお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

今は旅行が趣味です。

 

今は旅行が趣味です。 - にほんブログ村