横浜の刺しゅう教室お針箱です💕



レッスン作品一例



刺しゅうに関する【お役立ち記事】
今回は、刺しゅう用の布地についてです。


まず、刺しゅうは別にどんなものにしてもいいんですよ💕

布地だけでなく、紙に刺しゅうする人もいますし革にだってもちろん刺しゅうできますほっこり
ハンガリーのベーケーシュ地方では革物に刺しゅうするそうですし、他にも同例はあると思います。


ハンガリー・ベーケーシュ地方の刺しゅう。

これは布にステッチしてますが、元々は革にステッチ

するそうです。

(デザイン:井沢りみ先生、ステッチ:私きよのかおり)




とはいえ手芸店に行くと、 刺しゅう用の布というものが売られていますし、刺しゅう本を見るとクロスステッチ用の布地がどうとか、何カウントの布がどうとか書いてあって、初心者さんは❓❓と思うこともあるのではないでしょうか。


どんなものにも刺しゅうできるとはいえ、刺しゅうによっては適した布地があります。

特に、クロスステッチ、こぎん刺し、ハーダンガー、ドロンワークなどは、そのような適した布を使うことが多いです。



刺しゅう布の話①では、まずクロスステッチに適した布を取り上げたいと思いますニコ



下の画像⬇️はクロスステッチ用としてよく利用される布地の一例です。


◎はコスモのジャバクロス(65カウント)



一般的には、ジャバクロスやインディアンクロス(日本での呼称、ヨーロッパではアイーダ)と呼ばれる生地がよく使われます。

生地の織り方としてはブロック織りと呼ばれる種類で、クロスステッチなどの区限刺しゅうがしやすいように織られた布です。


ジャバクロスとインディアンクロス(アイーダ)はぱっと見似てますが、織り方と織糸が異なります。
⬇️
インディアンクロス(アイーダ)は目が粗くなると糸も太くなりますが、ジャバクロスは細い糸で糸数も多く織られており、粗目でも糸は細いままなので生地が柔らかいという違いがあります。
なので、クッションなど肌に触れるものにはジャバクロスの方が適してると言われますニコ


同じブロック織りでも、オクスフォード地はジャバクロスやインディアンクロス(アイーダ)よりさらに密なので目数を数えない刺しゅう(フランス刺しゅうなど)にも適していますが、クロスステッチやドロンワークなどの目数を数える刺しゅうにも向いています。


麻オクスフォード布にドロンワーク中



なお、よく聞く「カウント」(1インチあたりに何目、または10㎝で何目という、布目の細かさを表す言葉)については、神戸の「ドヰ手芸」さんが分かりやすく解説してくださってるので、そちらをご覧ください。
カウントについて(ドヰ手芸のHP)



刺しゅう布の話②では、同じく区限刺しゅうによく使われる布地、コングレスやキャンバス、またスウェーデンクロスなどをご紹介しています。

合わせてお読みいただけると嬉しいです飛び出すハート

(⬇️インデックスからお読みいただけます)

その他、刺しゅうについてのお役立ち記事は、

こちらからお読みください。


レッスン案内
【自宅レッスン】
※自宅レッスンでは、日本手芸普及協会認定刺しゅう講師資格を取得できるコースも開講してます。

カルチャーレッスン】
港北カルチャーセンター(横浜市営地下鉄センター南駅)でも月1回レッスンあります。
お申込みは直接カルチャーまでお願いいたします🙏


【オンラインzoomレッスン】

【お問合せ・お申込み】
公式LINE、または下の問合せフォームからお願いいたします。
刺しゅうお針箱LINE公式アカウント
個別のやり取りできます

お問い合わせフォームクリック
こちらからの返信はyahooメールです。
受信制限してる人は必ず解除お願いいたします。
(解除していないとこちらから返信できません)



❤️雑誌 掲載されました❤️
「ステッチイデー」vol.28(2018年秋号)
「まちの刺しゅう教室」コーナー掲載



❤️おすすめ刺しゅうキットや道具
  下のバナーをクリックしてご覧ください。
  メニューからコレクションに進むと(下の画像)
  刺しゅうキット刺しゅう道具がまとまってます。
  このルームから直接、楽天市場に飛びますので、
  お買い物もしていただけますよ❣️




クローバーブログランキング参加中クローバー
ポチッと応援クリックお願いしますビックリマーク
↑画像クリックお願いします♪

人気ブログランキング
 ↑ 
クマちゃんをクリックお願いします♪ 


刺しゅうお針箱LINE公式アカウント