2014年5月20日火曜日

塩川町史をまとめる(奈良時代)

奈良時代は、広義では、710年(和銅3年)に元明天皇によって平城京に遷都してから、794年(延暦13年)に桓武天皇によって平安京に都が遷されるまでの84年間。

狭義では、同じく710年から、784年(延暦3年)に桓武天皇によって長岡京に都が移されるまでの74年間を指す。

奈良時代になると、塩川町域では内屋敷遺跡が大規模に展開していく。そこには仏堂も造営されており、有力層の居宅も置かれていたものと思われる。

その一方で平安初期の9世紀前半には荒屋敷遺跡に川湊が作られ中世初期まで続いていく。

内屋敷跡の立地も日橋川に面した段丘上である。

塩川町域が古代から中世を通して日橋川を用いた会津盆地北部の流通拠点となった基礎は既に飛鳥時代に始まっていたことも考えられる。

そして、奈良時代末頃になると、日橋川に注ぐ田付川を遡ったところに地域有力層の居宅と考えられる鏡ノ町遺跡A・Bが出現する。

この遺跡は9世紀後半に大きく展開し、10世紀末頃まで続いていく。この時期は、会津地方の北部が耶麻郡として会津郡から分立していた時期で、この居宅遺跡には耶麻郡の郡領層が居住していた可能性が高いと言える。

また、9世紀後半頃からは耶麻郡の中心地域と考えられる鏡ノ町遺跡A・Bの周辺から5キロ近く離れた大塩川流域にも居宅が成立し、11世紀前半まで続く。

塩川町域は、奈良時代には会津盆地北部の中心地域であり、奈良時代末頃に会津郡から分地された古代耶麻郡の中心部がこの辺りであったことを示す。

平安時代中頃にはそこに新たな有力層が加わり、11世紀中頃までにはそれらが消滅し、古代の遺跡が姿を消し、中世的社会が始まるものとされる。

ここまで調べて、荒屋敷という言葉を何度かキーボードで打ち込むと、変換候補に阿頼耶識が出てくる。

阿頼耶識(あらやしき)は大乗仏教の用語で、サンスクリット ālaya आलय の音写と、vijñāna विज्ञान の意訳「識」との合成語。旧訳では「阿梨耶識(ありやしき)」。

また「蔵識」(藏識)「無没識(むもつしき)」とも訳す。「頼耶識」「頼耶」等と略されることもある。

眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識・末那識・阿頼耶識の8つの大乗仏教の根本思想のうち第8番目で、人間存在の根本にある識であると考えられている。

興味深いのが、ālaya の語義は、住居・場所の意であるというところだ。

もし、古屋敷、荒屋敷、内屋敷などの塩川の遺跡の名前が、仏教から来ているものだとしたら、どうだろうか。

538年には中国の僧が、会津に仏教を持ち込んだとしても、そのときに始めて中国人が会津に入ったときとは言えないのかもしれない。

それ以前から、中国との交流があったからこそ、僧が迎え入れられ、仏教が根付いたと考える方が自然だ。

古代の塩川では、北陸の影響が強くなる時期があるが、新潟から日橋川に繋がる阿賀野川を通じた交流だとしたら、そして、新潟に、中国の船が来ていたらと考えると、可能性として十分にある話のような気がする。

塩川町史をまとめる(古代)

古代の始まりは、弥生時代の倭国から畿内地域を中心とした初期の古代国家に移行した段階からとすることができる。

この時期は古墳前期で、塩川町では駒形地区に田中・舟森山古墳、会津若松市に会津大塚山古墳、会津坂下町に亀ヶ森古墳など大型古墳が造営される時期に当たる。

年代は3世紀後半から4世紀末頃である。

5世紀は古墳中期であり、中国の史書に「倭の五王」が登場する。この時期の塩川町では堂島地区の古屋敷遺跡(国指定史跡)に東日本最大級の豪族居館などが造営された時期である。

また、この5世紀ごろには会津地域の古墳の小型が始まった可能性が考えられる。

古墳後期の6世紀になると、古墳は減少し、前方後円墳はまったく見られなくなる。このあり方は阿武隈川流域や太平洋岸など県内の他地域とは異なる様相を示してくる。

しかし、集落はかなり確認され、会津坂下町の樋渡台畑遺跡では居館後が確認されるなどしているが、不明な点が多い時期でもある。

飛鳥時代(592年-710年)になると遺跡はさらに少なくなり、塩川町域で確認されているものは高森山古墳と内屋敷遺構の一部の遺構群のみとなる。

内屋敷遺跡の7世紀式の竪穴住居群は古墳後期とは異なるあり方を示し、飛鳥時代からの様相に変わっている。

この時期になると、有力層の墳墓は終末期古墳や横穴墓となり、会津全域でもその現象が確認できる。

しかし、6世紀になると、他の福島県の地域と様相が異なり、会津では古墳が減少し、他の地域で見られる初期地方寺院も会津盆地内では確認されていない。

しかし、7世紀後半の天武朝末には日橋川南部に会津評家と推定される郡山遺跡(会津若松市河東町)が造営され、奈良・平安時代には会津具郡家となり、会津地域の律令的支配体制が整っていくことになったのではないかとされる。

ここまで調べて、会津には6世紀には古墳が造られなくなったことが分かった。

また、他の地域で見られる初期地方寺院も会津盆地には確認されていないらしい。

この、分かっていないことが多い時期に、538年(540年という説もある)に中国の梁国の僧、青岩(青巌)が会津にやってきて、会津坂下町に高寺(恵隆寺)を開き、独自の仏教文化が花開いたという説が当てはまるのだろうか。

塩川町史をまとめる(原始)

縄文時代、古墳時代の会津地方を調べると、塩川町という言葉が出てくる。この町について調べる。

塩川町史第一巻通史編によると、町名の由来は「この地もと七宮村と言いしか村の西南より潮出て流れて日橋川(にっぱしがわ)に入りしをもって塩川村と改め明治42年4月2日をもって町制を施行し塩川町と改称する」そうだ。

塩川町は会津盆地のほぼ中央部にある。

塩川町の縄文時代の遺跡としては、常世原田(とこよはらだ)遺跡、堀込(ほつこめ)遺跡、鶴塚(つるづか)遺跡などがある。

常世原田遺跡は縄文早期常世式の標識遺跡として、1979年に福島県指定史跡になっている。

縄文早期から中期の常世原田遺跡や堀込遺跡は雄国山麓の丘陵地に立地する大規模なものである。

鶴塚遺跡は縄文後期のもので、日橋川沿いの平地部に位置しており、時期による立地の変化も認められる。

塩川町の縄文時代の遺跡は数は多くないが、大規模なものや有名なものが確認される。

縄文晩期末には、西日本の遠賀川(おんががわ)式系の土器が少数伴うようになる。このことは、縄文晩期末に西日本から弥生文化が伝播したことを示している。

弥生中期には、最初は関東からの影響が見られ、中頃から地域色の濃い土器が作られるようになった。

弥生後期には天王山式という地域色の濃い土器を主として用いていたが、中頃には北陸や関東からの影響が強くなり、地元の土器と北陸・関東系のものが一緒に用いられるようになる。

この時期には方形周溝墓と(ほうけいしゅうこうぼ)いう大規模な墓が造られるようになり、階級社会の萌芽が認められる。

方形周溝墓のなかには北陸・山陰系と考えられるものも見られるため、北陸との交流の中で成立したものと思われる。

弥生後期の終末期になると、土器の大部分は北陸系のものとなる。

弥生時代が終わり古墳時代になると、大規模な田中・舟森山古墳が築かれる。

2014年5月12日月曜日

梁(りょう、502年 - 557年)は中国の南北朝時代に江南に存在した王朝

538年、梁から来た青岩という僧が、会津坂下町に高寺を開いたという。梁とはどういう国だったのか調べてみた。

国土は、今の中国の、四分の一ぐらいだろうか。結構大きい。その頃は、梁と東魏、西魏の三つに分かれていたようだ。

この国は風俗が乱れてわずか50年で滅亡したようだ。

ウィキペディアの梁の項目で注目すべきは宗教について。

武帝は異常なほど仏教に傾倒し、後世からはこのために梁の亡国を招いたとして非難される一因となっているらしい。

中国皇帝は国家儀礼は儒教に基づいて行なうのが当然なのだが武帝は仏教に基づいて行なうなど、熱狂的に仏教に傾倒していたようだ。

さすがにネットではこれ以上の情報は見つからないが、仏教というキーワードが出てきた。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%81_(%E5%8D%97%E6%9C%9D)

2014年5月11日日曜日

会津と観音

会津の仏教のキーワードは観音だと思う。観音とはなんなのか、調べていきたい。

まず、スピリチュアルに傾倒している私が一番最初に連想するのは、アモラ・クァン・インだ。クァン・インとは観音のこと。

アモラという女性は、アメリカ人で、世界的に有名なスピリチュアルリーダーであり、ドルフィンスターテンプル・ミステリースクール 創始者、プレアデス覚醒への道という本の作者だ。

最近、セドナと並んで有名になりつつある聖地、シャスタで活動、2013年に事故で亡くなった。

ちょうど、私が人生に悩んで、このブログを書き始めた頃、穴口恵子という人を知り、実際に彼女の開くイベントに行くようになったのだけど、彼女の話の中から、アモラという女性を知った。

そこで、観音というキーワードが繋がったので、自分の中で印象深い。

ちなみに、ドルフィンスターテンプル・ミステリースクールのミステリーは密教のミステリーのことのようだ。

観音菩薩の項目をウィキペディアで調べると、密教という単語が出てくる。

密教の教義により作られた、十一面観音、千手観音など、変化(へんげ)観音と呼ばれる様々な形の像がある。

会津の恵隆寺(高寺)にある、空海が彫ったとされる立木観音と、眷族の像は密教様式であり、空海は中国より真言密教をもたらし、真言宗を開いた人だ。

会津には三十三観音があり、京都には三十三間堂がある。会津の立木観音は密教様式を忠実に表現しており全国的にも大変珍しく貴重な仏像です。30体の眷属が揃っているのは京都三十間堂とこの立木観音堂だけとも言われているらしい。

33という数字が、密教では特別な数字のようだ。

三十三観音は各地にあるようだから、調べていきたいと思う。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E8%8F%A9%E8%96%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7

2014年5月8日木曜日

NHKニュース『縄文中期の漆の採取跡見つかる』

さいたま市の遺跡から900年前の漆の木に、樹液を採取した際に付けられた跡が見つかったとのこと。

漆の採取や加工が縄文時代の中期から行われていたことを示す貴重な資料となるそうだ。

縄文中期の漆の採取跡見つかる http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140508/k10014309261000.html

2014年2月16日日曜日

観音様と現代のスピリチュアル

会津には会津三十三観音があり、今でも巡る事ができる。これまで10世紀以前のお寺を調べて、観音様が会津には多いと感じた。

仏教というと大仏様というイメージだが、会津は、観音様や阿弥陀如様が目立つ。

ちなみに、ウィキペディアによると、大仏(だいぶつ)は、大きな仏像を指す通称。奈良の大仏は盧舎那仏坐像、鎌倉の阿弥陀如来坐像だ。大仏像になる神様は阿弥陀如来坐像が多いようだ。

大仏様は見ても分かるように男性神で、観音様は女性神だ。

ちなみに、会津の大仏様は喜多方市に会津大仏という阿弥陀如来坐像がいらっしゃるそうだ。知らなかった。嘉禄3年(1227年)に始まった願成寺に安置されている。

また、会津には慈母観音という大きな観音像が建っている。かなり大きく、会津の平野部からならそのお姿を確認する事ができる。昭和62年に建立された。
http://homepage2.nifty.com/isso/aizu/aizu.html

540年に始まったとされる恵隆寺(高寺、高寺三十六坊)のご本尊も観音様で、これは弘法大師(空海)の作と伝えられる。

807年以前に栄えた法用寺のご本尊も十一面観音という観音様だ。

昭和に入ってからも観音様の像が建つ、この会津の観音信仰はなんなのだろうか。

その一つの答えが、アセンデット・マスターではないかと思う。

アセンデッド・マスターとは、卓越した霊的指導者でありヒーラーのことで、観音様はそのアセンデット・マスターの一人とされている。

他には、イエス・キリスト、釈迦、菩薩、聖母マリア、大天使ミカエル、アマテラス、ソロモン王、ガネーシャと、あらゆる国の神様がアセンデット・マスターと言われる。

アセンデット・マスターは、最近、スピリチュアル好きな人たちの間で知られる概念で、ドリーン・バーチューという女性の本やエンジェルカードから広がったようだ。チャネリングでアセンデット・マスターと交信する人もいるようだ。

恵隆寺の立木観音も弘法大師(空海)が夢のお告げを聞いて建てたというから、同じような感覚だろう。

ちなみに会津三十三観音の33という数字は、ドリーン・バーチュー女史のエンジェルナンバーでは、以下のように解釈される。

大勢のアセンデッドマスターがあなたを囲み、あらゆることを手助けしています。彼らはあなたの使命を手伝い、祈りに応えるために来ました。今、スピリチュアル的にも彼らに波長を合わせ、どんな質問でもしてみてください。

http://spiritualife2012.blog86.fc2.com/blog-entry-228.html

1000年以上の時を経て、しかし、同じような神様とのつながりが、民間で起きているという事だと思う。会津の三十三観音を巡れば、願い事が観音様に届くのかもしれない。

参考
http://homepage2.nifty.com/isso/aizu/aizu.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BB%8F
http://www.chusonji.or.jp/guide/precincts/konjikido.html
http://www.inner-wish.com/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%A4%89%E5%AE%B9%E3%81%AE%E9%81%93/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/
http://spiritualife2012.blog86.fc2.com/blog-entry-228.html