土曜日、深圳は晴れ、気温は 22度。
朝 7時に無駄に自然起床。 今日から春節休暇だというのに普段通りに目覚めてしまう。 二度寝を試みたのだが頭の中で今日のライブの事を考えだしてしまい完全に目が覚めてしまった。
とりあえずコーヒー淹れてトースト焼いて軽く朝食をとった後は、エレドラに向かって気になる点のおさらいなんかして過ごす。
そして午前 11時半頃に楽器類をまとめて家を出た。 今日はイツモ広州に行く際に使っている『広州南』駅ではなく、ライブハウスに近い『広州東』駅行きの列車を取ったので、乗車する駅も今まで使っていた『深圳北』駅ではなく『福田』駅発なのだ。
初めて来た福田駅。 駅舎が無いのでこんなところに高鉄(新幹線)の駅があるのかな?と疑問に思っていたら、どうやら全部地下にあるらしい。
おおお!地下は中々広いしヒトが少なくて良いじゃないか!
フツーに乗車出来て約 1時間半の旅。
午後 2時過ぎに無事にホテル到着。 部屋は中々レトロで良い感じ。
まずは 1階ロビーでメンバーの一人と落ち合って、近所の日本料理で昼食を兼ねて軽く呑む。
午後 5時くらいに一旦ホテルに戻って少しユックリした後は、午後 7時半に楽器類を持ってロビーに集合し、そのままタクシーで現場に向かった。
本日の会場は以前出演した事があるライブバー『191 SPACE』である。
サクッとセットしてリハーサル開始。
今日はワンマンなのでセットチェンジが無いから、リハが終わっても全ての機材類をずっと出しっ放しに出来るので超楽チン(嬉)
客入れ前のステージ。 ココは PAさんも結構チャンとしてて、リハはとても演りやすかったし、店は完全着席ではあるものの BlueNote みたいで結構良い雰囲気。
ステージサイドで出番待ち。ライブ前のこの『待ち』の時間が結構ワクワクして好きだったりw
本番の写真などはまだ集まって無いので後日また。
ワンマンなので 3ステージ制で、何と 17曲も演ったのでカナリ疲れたが、中々楽しかった。
あ!そうそう! 今日は 2ステージ目の途中くらいからツインペダルがトラブって、メインビーターを止めているパーツがグラグラと振動し始めてイツ壊れるか気が気じゃなかったのだよ。 何とか最後まで演奏する事が出来たから良かったケド、ヒヤヒヤしてイマイチ演奏に集中できなかったのが悔やまれる。
どうやらツインペダルの右側本体側に有る 2つのビーターの『左右のビーター間隔を調整するためのイモネジ』が右側だけ緩んでしまったようなのだ。
こんな所今まで一度だって緩んだ事無かったのだが、まぁ移動のために雑にスーツケースに入れてカナリの距離をゴロゴロ転がしてきたので、そりゃ地面からの細かい振動がヘンな方向から長時間加われば、色々と想像しない場所で緩みが生じるのも致し方ない。 しかも残念ながら今日はこのイモネジを締めるための小さい六角レンチを持ってきてないのだよ(困)
叩いていて、あまりにキモチ悪いので、曲間の MC中にしゃがみ込んで色々と調べて、店のシングルペダルに交換するか少し悩んだが、残りの曲数とツーバスフレーズの有無を確認したところ、やはりシングルだとキツい事が判明。 しかもこの店のペダルを見たらバネがサビサビでキーキー言って戻り角も全然調整されていない状態だったので、コレで今まで同様のビートが出せるかカナリ疑問である。 そんなワケで何とか応急処置が出来ないか改めて不具合が発生してる自分のツインペダルを良く見ると、元々『力が掛かる』縦方向には軸のパーツ自体が六角形をしているので、多分これ以上滑ったり抜けたりする事は無さそうだ。 なので残り 6曲ならイケる!と踏んで、そのままこの状態で叩き続ける判断をした。
とは言え、軸とビーターとの間が緩んでるから『遊び』みたいなのが出来てしまい、常にビーターが前後に 1cmくらいの遊びが有る状態なので、踏む際も離す際も一々右足にガクガク振動が来るから叩きにくいったらありゃしない。最近はリリース奏法をしてるので余計にそう感じるのだ(困) でも頑張って 3ステージ全て叩き切りましたよ! エラいぞ!ヲレ(笑)
咄嗟の判断力は『経験』と『普段のメンテ』をどれだけやってるか(機械的な構造を理解してるか)によってのみ成し得る技である。えっへん!(誰も褒めてくれないから自画自賛w)
ライブ終了後はそのまま午前 2時くらいまで店で皆で飲んで、2時半くらいにホテル帰還。
午前 3時就寝。
にほんブログ村