BO・FX放浪記

BO・FX放浪記

資金:1万円をBO・FXのトレードでどこまで増やせるか?
アフィリやステマ無しの、リアルな体験記です。
( 旧ブログ名:海外BO放浪記 )

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(アフィリなし)へ

上記のブログランキングに参加中です。上のボタンを押していただくと、ランキングが上がり僕のテンションもUPしますw

Amebaでブログを始めよう!
12:40 【イグジット】
利確
+1pips
所感:昼食休憩に入るため、微益の利が乗ったところでチキン利確w
    一時は、SL近くまで逆行していたので、これで良しとします。



5月:+31pips
11:00 【エントリー】
GBP/JPY 187.728 Buy
TP:187.96  SL:187.528
21:30 【イグジット】
TP
+30pips
所感:重要指標で救われた感が大www



5月:+30pips
20:00 【エントリー】 
EUR/JPY 134.432 Buy
TP:134.732  SL:134.132

15:00 【エントリー】
GBP/USD 1.55714 
Buy
TP:1.56014 SL:1.55414

追記(5月13日):はじめてのエントリー記事の投稿でバタバタしてしまい
           肝心のトレードの種類(Buy か Sell か)が抜けていたのでww
           (まあ、TPとSLの値をご覧になれば、お判りだったでしょうが…)
            赤字(Buy)で追記しておきます。
前回記事に続き、ブックマークの紹介です。

このブログを始めて間もない頃
ブックマークの紹介記事で書いた

『KHD のへっぽこ株・FX日記 R』 さんですが
残念ながら、ブログ復活後3ヶ月ほどで、その更新が止まってしまいました。
(復活前の旧ブログも、インチキブロ
グ関係者の嫌がらせクレーム圧力に屈したブログ運営業者から
 アカウント停止を喰らってしまい見られません。
 そちらの旧ブログにはインチキFXブログ・商材の裏事情がかなり詳しく書いてあったんですが…。)


というわけで、代わりと言っては大変失礼ですが
こちらのブログのご紹介。


『宣伝 アフィリFXにはもうこりごり』 さんです。

FX・BO情報商材をきちんとした評価でバッサリ斬っていらっしゃる
数少ない正統な「FX商材評価ブログ」です。

他の「FX商材評価・レビューブログ」は、一見すると
商材をきちんと評価して辛口のコメントを書いてある風(ふう)のブログが多いですが、
その大半は、その商材を使用しての実際のトレード検証をロクにはしておらず、
その商材レビューもかなりいい加減なものです。
レビューの9割の評価は、「使えない商材だ。」という酷評になりますが
残り1割のレビューは、「この商材は素晴らしい!」と、大した根拠も無いのにもかかわらず
なぜかやたらと、その商材をベタ褒めしてます。

こういった商材は、同様に、他の辛口評価サイトでも不思議と評価が高いので
初心者の方は簡単に騙されてしまいます…。


しかし、その商材が本当に優れた素晴らしい商材であることは、ほとんどありません。
(ごくごく稀に、‘多少は使える’商材は存在しているかもしれませんが…、
 少なくても僕は上記の様な‘素晴らしい’商材の存在を知りません。)

実は、これにはカラクリがあり
単純に、
‘そのベタ褒め商材のアフィリエイトの成功報酬が高く
その商材を自分のブログで褒めて、ブログ読者に売りつければ、自分のところにも大きなアフィリ報酬が入ってくる’

という仕組みだからです。
酷評した商材とベタ褒め商材との‘手法の良し悪しの差’は、実際のところ、あまりありません。
酷評した商材は、アフィリ報酬が低いか、アフィリが設定されてない場合が多いです。

また、こういった業界は意外と狭い世界で成り立っていて

商材評価サイトの有名ブロガーは、実は裏では、商材販売の有名業者と仲良く繋がってたりします。
いわゆる
‘マッチ・ポンプな関係’ってヤツですね。

そのようなインチキ業界から出ている代物(=商品)をきちんと評価して、ブログに書いていくのは
実はとんでもなく面倒で大変な作業となります。

たとえデモトレードだとしても、トレードする度にバーチャルな損失が増えていくストレス満載の
インチキ商材の検証を
何日もこなさないといけないし、
その作業を経て、「この商材は使えない」と真っ当な評価を下したとしても
インチキ業者であればあるほど、「営業妨害だ!」「これ以上やると損害賠償の裁判を起こす!」などと
不当な脅しをかけてきます。

また、ブログ管理人本人にそのような脅しをかけなくても、KHDさんの旧ブログが受けた被害のように
そのブログ運営会社に不当な圧力をかけて、潰させるという手段もあります。┐( -“-)┌ ヤレヤレ
そこには

正義が悪に勝つような理想的な世界ではなく悪でも声を大にしていれば、要求が通ってしまう悲しい現実があります…。
[ 実は当ブログも、そこまで直接的に名指しで特定ブログや特定商材を批判したことは無いのにもかかわらず、
  
(※当ブログが直接被害に遭ったあの美人なお姉さんwwのBOブログを除く)
  それでもインチキブログ・商材の関係者からの
  嫌がらせコメントなどは度々ありました。完全無視wですが…。 ]


なので、『宣伝 アフィリFXにはもうこりごり』 さんのようなブログは、今や本当に貴重な存在なのです。
(‘絶滅危惧種ブログ’に認定しても良いぐらいです。w)
ブログの更新、色々と大変かもしれませんが、がんばって続けて欲しいです。

昨日、DS手法のエントリーポイントがいくつかあったのですが、自分が就寝中&食事中にエントリーサインが
出たため、対応することできずに、結局、エントリーできずじまいでした…。

で、本日は米雇用統計の日。
デイトレ~スイングスタイルのDS手法でエントリーしてしまうと、
おそらくポジション保有のまま雇用統計本番を迎えてしまい、結局、博打トレードとなってしまう可能性も高いので
本日は、(DS手法以外のFX・BOもすべて)ノートレードの日とし、今から遊びに出かけます。w
今週からDS手法トレードをスタートする予定でしたが、結局、一つもエントリーができずに
実質、来週からのスタートとなりました。
まあ、スイングスタイルなので、こうなることもあるでしょう。(苦笑)



DS手法トレードのエントリーの(ほぼ)リアルタイムで公開については、

色々思うことがあり、そうしました。

簡単にいうと、次のブログに影響を受けて、自分もトレードの一部を公開してみようかなと思い立ったからです。

そのブログは、

『FXリアルタイムトレード公開「向上心」』
です。

こちらのブログは
ご自身のFXトレードをほぼリアルタイム(エントリーして10分以内で)で公開されています。
また、それ以外にも
FXに対する取り組み方や、投資全般に関する考え方など、参考になる所も多いです。


GWの前半、割と暇だったので、かなり久し振りに、FXやBOに関するブログ巡りをしていました。
有名ブログから、名前もほとんど知られていないような個人ブログまで色々と読み漁りましたが、
一昔前に比べて、FX・BOのブログはかなり質が落ちたように感じました。

以前、このブログで 「FX・BO関連のブログの95%は役に立たない」 と書きましたが
今現在は、さらにその比率が悪化して、99%は役に立たないブログではないでしょうか。

ほとんどのブログが、(個人ブログを装っているものの、)
業者の情報商材販売や、セミナー(スクール・投資塾など)勧誘、メルマガ登録を促すためのブログ
ですね。

以前にも述べましたが、僕個人としては、そういったやり方には否定的な考えです。
FXやBOで本当に稼げる手法があるのなら、わざわざ公開する必要も無く、その手法で稼いでいった方が安全・確実
だからです。
仮にその手法が、本当に使える聖杯だったとしても、手法が広まることで手法の優位性が無くなる可能性もありますし、
その手法を購入者やスクールの生徒にマスターさせるには、かなり根気と時間が必要で、大変です。
そのリスクや労力を考えると、お手ごろな価格で手法を公開するメリットは何も無いはずです…。

僕が投資(FXより前に、株トレードからスタート)を始めた頃(12年ぐらい前)は
個人ブログやFXの個人トレードも黎明期で、みんな手探りでFXトレードを始めて、手探りでブログを書いている状況
でした。

今と違い、検索すれば殆どの事が調べられる情報量もなく、限られた情報の中でしたが、
その分、個人投資家の人達が、がんばってトレードをして、その結果などをブログにUPして、地道なトレード&ブログ活動
をしていた
気がします。

手法そのものを教てくれるブログは少なかったですが、その手法の一部やヒントを教えてくださったり、
その結果報告などを見て、自分で「この人はおそらく、こういう手法を使っているな」 「自分の手法とはここが違う」
などと色々推測したりして、自分自身のトレードする力も上がっていたような気がします。
また何より、「自分以外にも真剣にトレードをしてがんばっている人達がいるんだなあ」と大きな励みにもなりました。

そのような状況と比べると、今現在のFX・BO・株トレード関連のブログは、悲惨な状態になっていると
言わざるを得ません。
99%がインチキブログで、「自分達の金儲けのためなら、ブログ読者を多少騙しても構わない」というスタンスですから…。

このようなFX・BOブログの現状に嘆き、
前述の
『FXリアルタイムトレード公開「向上心」』を見た時に、
「自分のブログでもちょっとはトレードの一部を公開して、同じFX・BOトレード仲間の励みに少しでもなれれば。」
と思い立った次第です。w

一つ前の記事で、少し触れましたが
来週(5月5日)から、試験的にある手法のフォワードテストを行い
     
5月7日から(←急用が入り落ち着いてトレードできそうにないので連休明けからスタートします。)
その結果を備忘録として、このブログに書き記して行こうと思います。けろけろけろっぴmayaおんぷ


今までFXに関しては、スキャルピングトレード~デイトレードの間の時間スタイルでトレードを行ってきましが
将来的にもっとゆったりしたトレードで生活したいと考えておりまして
前々から、デイトレ~スイングトレードの時間スタイルの手法を色々と模索してきました。

それが最近、形になりつつあるので、フォワードテストをしてみてデータを取ろうと思いました。
せっかくなので、フォワードテストのデータからどうやって手法を構築して行くのか?
皆さんに、少しでも参考にしてもらえたら良いかなと思い、データを公表することにしました。
なお、便宜上、今回データを公開するデイトレ~スイングスタイルの手法を‘DS手法’と名づけました。
‘Day trading ~ Swing trading 手法’の単なる略です。(考えるの面倒くさかったので…w)
1時間足チャートを元にトレードする手法です。

尚、今後、DS手法の内容の質問については、一切お答えできませんので、ご了承くださいませ。
また、インチキブログでよくあるパターンの
エントリポイント等の公開→クローズ記事に変更→さらにメルマガ登録やセミナー(勉強会)の勧誘、有料商材として販売
のような展開もありませんので、ご安心ください。

ただし、

【※まだバックテストも碌にしていない、優位性も定かではない手法のフォワードテストの結果を
   自分の中での備忘録としてブログに書き記しますので
   (手法構築のやり方の参考にはしても、)
   決してご自身のトレードの参考にはしないでくださいね!w 
   間違ってもコピートレードなどは、なさらないでください。 
   大損害が出ても、もちろん責任は取りませんから。ww】



エントリー報告のブログ記事について
例えば、次の様な表記にします。

[ブログタイトル:]【エントリー】 (1)

[ブログ記事内容]

17:00 【エントリー】
USD/JPY 118.088 Buy
TP:118.388 SL:117.788


①:
エントリーして保有したポジションの通し番号です。
  このポジションをイグジット(決済)する際に書く、イグジットのブログ記事のタイトルに記載する
  番号も、同じ番号となります。
  通し番号は、毎月の月初めにリセットされ、(1)からスタートとなります。
②:エントリーした時刻。(日付は記事投稿日となるので省略します。)
③:エントリーした通貨ペアの種類 
     (DS手法では、USD/JPY・EUR/USD・EUR/JPY・GBP/USD・GBP/JPY・EUR/GBP・AUD/USD・
   AUD/JPYの8種類を取り扱います。)
④:エントリー時の約定値
⑤:エントリーのトレード種類。 Buy=買い=Long(ポジションを取る)、 Sell=売り=Short(ポジションを取る)
⑥、⑦:エントリー時に、同時にOCO注文も出して
     TP(Take Profit:利益確定のための指値)と、
SL(Stop Loss:損切りするための逆指値)を必ず入れます。
     なのでエントリー後、値がTPかSLの設定値のどちらかに達した場合は、
     そこでポジションは自動的に決済されます。
     SLは逆指値である以上、値が瞬間的に大きく動いた場合などは、設定値よりも大きくスベって
     決済される可能性もあります。



イグジット(=保有ポジションの決済)報告のブログ記事について
例えば、次の様な表記にします。

[ブログタイトル:]【イグジット】 (1)

[ブログ記事内容]
21:08 【イグジット】
TP

+30pips
所感:エントリー直後、上下に振れていたが、最後にはTPに達して良かった。


①:
イグジット(決済)したポジションの通し番号です。
②:イグジットした日・時刻。(日付が無ければ、エントリーした日と同日です。)
③:イグジットした際のトレードの種類。(
TP、 SL、同値、利確、損切の5種類)
   TP or SL…エントリー時に入れたOCO注文の指値・逆指値に値が達して、ポジションが自動で決済された
      ことになります。
   同値…次の(1)、(2)のいずれかのパターンで、エントリー時の建値で決済(=同値撤退)された場合です。
       (1) エントリー後、思惑通りに値が動き、含み益が大きく増える→SLの逆指値を建値に変更
         →その値動き思惑とは逆行して、逆指値(≒建値)で自動的に決済される。
          (※逆指値であるため、大きくスベって約定される可能性もあります。)
               (2) エントリー後、思惑とは反対の方向へ値が動き、含み損が大きく膨らむ→TPの指値を建値に変更
         →SLに達する前に何とか値が戻り、指値(≒建値)で自動的に決済される。
   利確…TP・SLの設定値に達する前に、裁量判断で利益確定
   損切…TP・SLの設定値に達する前に、裁量判断で損切り

④:ポジションを決済した際の損益pips
⑤:所感 トレードの感想が何かあれば、書きます。



※エントリー、イグジット、TP、SL等の値は、すべて僕が実際にトレードを行うJFXさんのレートで表記します。

エントリー報告のブログ記事は、実際にエントリーして10分以内にUPします。

イグジット報告のブログ記事は、就寝中・食事中・外出中に指値・逆指値に掛かった場合や、本業のメイン口座での
FXトレード・副業のBOトレードが多忙で手が回らない時などは、報告が大幅に遅れて、事後報告になる可能性も
あります。

当ブログの通常の記事とは異なり、
DS手法トレードのエントリー・イグジット報告記事には、コメント欄はございません。(コメントを受け付けておりません。)
あくまでも自分の備忘録としての記事になりますので。

今週からBOトレードも再開する予定だったんですが…
久し振りのトレード再開で
本業のFXトレードの勘を取り戻すのに時間がかかったり
(FXの従来のトレードよりも時間軸の長い)デイトレ~スイングトレード向けの手法の構築に時間を割いたりしたので
今週はBOトレードをできそうにもありません。
来週からがんばります!w

あと、今までの週1のBOトレード結果報告企画と平行して、
来週(の5月5日)から、上記のFXのデイトレ~スイング手法のフォワードテストのポジションを
なるべくリアルタイム(エントリーから10分以内)でこのブログで公開する予定です。
(※まだバックテストも碌にしていない、優位性も定かではない手法のフォワードテストの結果を
  自分の中での備忘録としてブログに書き記すつもりなので、決してトレードの参考にはしないでくださいね!w 
  間違っても、コピートレードなどは、なさらないでください。 大損害が出ても、もちろん責任は取りませんから。ww)

詳細は、今週末にブログで書きます。