保険会社の慰謝料提示と実際に獲得できる慰謝料の違いについて | 交通事故の慰謝料増額お役立ちサイト”慰謝料を増額させる方法などを公開”

交通事故の慰謝料増額お役立ちサイト”慰謝料を増額させる方法などを公開”

交通事故に必要な知識「過失割合」「後遺障害認定の秘訣」
「逸失利益計算方法」「慰謝料の増額方法」などをご紹介しています!

こんにちは佐藤俊夫です。

 

今回は、皆さんが気にしています、

保険会社の慰謝料提示と実際に受け取れる

慰謝料の違いについて説明したいと思います。

 

まずは、一つの例として、

サラリーマン30歳、年収500万円、過失割合0

通院期間:4ヶ月 (通院日数80日)

病院に支払われた治療費:45万円

を例に説明したいと思います。

 

最初に、保険会社の提示金額ですが、

自賠責保険を担保にしているので、

 

治療費と雑費(交通費など)と慰謝料の合計を

自賠責保険の補償内(120万円)で収めることを

前提に慰謝料提示をしてきますので、

 

(自賠責保険の1日通院した場合の慰謝料)×(通院日数)

で計算しますので、

4500円×80日=36万円(自賠責基準の慰謝料)

とだしてきます。

 

これに治療費、その他雑費(1万円かかった)を足しますと、

36万円+45万円+1万円=82万円

 

これらの費用がかかっても、最終的に保険会社は

自賠責保険に後日請求しますので、

 

先に支払った82万円を後日、自賠責保険から

回収するといった流れとなります。

 

つまり、保険会社の支払いは0円となります。

 

続いて、実際に請求できる慰謝料を出していきます。

 

請求できる最大限の慰謝料は、

裁判所基準の慰謝料となりますので

 

通院期間は5ヶ月ですので、

67万円~123万円の範囲で請求できますので、

金額の高い123万円で交渉するといった流れです。

 

計算が苦手な方もいらっしゃるかと思いますので、

 

慰謝料の違いのまとめをしますと、

 

今回のケースでの慰謝料の違いは、

 

保険会社提示金額:36万円(自賠責基準の慰謝料)

 

請求できる最大限の慰謝料:123万円(裁判所基準の慰謝料)

 

これだけの違いがあることを理解してください。

 

つまり、この違いを知らなければいくらで請求していいか

わかりませんし、保険会社の言いなりで示談することに

なってしまいます。

 

しかも、保険会社は自賠責保険を盾にし、

一円も支払いをしないで示談解決させようと

してくることが理解できたかと思います。

 

今回はここまでにします。

 

ありがとうございました。

 

PS

私は独自配信でメールマガジンを書いています。

ブログには書けない慰謝料交渉の秘密

をさらに詳しく書いていますので、

 

是非ご登録してみてください。

円満に示談解決するための基礎知識

 

交通事故慰謝料増額アドバイザー 佐藤俊夫