よもぎの元気なエサくれ!
不定期にしたらしたで、書くことがそれなりに出てくるもんですね。
前回の記事の翌週から、今年もヒーターを外しました。ウチのマンションは夏になると水道水の温度が結構高くなるんですけど、今年は春からずっと気温が不安定で、水温もなかなか上がらず。これでようやく、また水槽を広々と使ってもらえます。
「まだ落ちてこないな……」
面白いもので、ヒーターを外したその夜に「ヒーターの妖精」ことどんちゃんが夢に出てきてくれました。夢の中では「どんちゃんが生き返った!」なんて喜んでたんですけど、ひょっとしたらどんちゃんはヒーターがなくなったことに慌てて出てきたのかもしれませんね。
この夏は暑くなりそうですけど、ヒーターの出番もまたすぐにやってくるんじゃないでしょうか。年々、ヒーターを休ませる期間が短くなってる気がしてなりません。
あずきは寝てます
さて、ヒーターがなくなったら、今度は冷えすぎないように心配することになります。なにせ我が家は猫に合わせて5月からエアコンを24時間つけっぱなし状態。室温は常に24度くらいですんで、亀たちにとっては少し寒い。
例年、ドアを開閉することで亀部屋の室温を調整してきたんですけど、それだと閉めている間は亀たちの気配を感じられず寂しいんです。加えて、最近はごまめが亀部屋に行きたがるので、開け閉めの回数が増えて調整も難しくなっていました。
そこで奥さんが、ドアの代わりに間仕切りのカーテンを設置することを考え付きました。上の写真では端っこだけ見えています。実用重視で見栄えはあまり良くないのです。
しかしこれが大正解。たった一枚の布なのに、不思議と冷風をブロックしてくれます。ごまめも即座に理解して、布の隙間から自由に行き来し放題。亀と猫と人間、みんなにとっていい結果になりました。
もちろんよもぎの部屋んぽの障害にもならず、ご覧の通りむしろ好奇心をあおっているような気がします。部屋んぽがますます捗りそうですね。
勢い良すぎてブレる
さて、明日から7月。あずきがいよいよ10歳を迎えます。その日を今日と同じく元気に迎えてくれますように。
▼ 探せばおしゃれなのもありそう。
お読みいただき、ありがとうございました。更新の励みになりますので、以下のボタンをポンポンポンッとクリックお願いします!