4/23 韓国で最も海に近い駅・正東津~『愛と、利と』『ベートーベンウィルス』などドラマロケ地 | 全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

7月26日「韓国ひとめぼれ感動旅~韓流ロケ地&ご当地グルメ紀行」出版。
韓国全自治体162市郡を制覇!渡韓回数は200回超。
全州にひとめぼれし、大邱に恋い焦がれるビョンが、
大好きな韓国の地方旅についてのレポを熱くお届けします。
전주에 첫눈에 반하다! 대구가 그리워서!

東海(トンヘ)経由で江陵(カンヌン)市の正東江(チョンドンジン)へ移動。

ムグンファ1635/寧越 14:36発⇒(太白 15:47) 東海  17:00着(7,800w)
ヌリロ1829/東海発 17:48⇒ 正東津 18:15着 (2,600w)

車窓から東海岸を眺めながら、

無事、正東津駅に到着。
韓国で最も海に近い駅。

ソウルの光化門の真東に位置していることから、この地名が付いたといわれています。

 正東津といえば、『砂時計』や『ベートーベンウィルス』のロケ地として有名。
最近では『愛と、利と』にも登場しました。
※ネットからお借りしました↑
 
正東津を訪問したのは、2012年7月以来12年ぶり。
その時に、雨天のため見ることが出来なかった日の出をリベンジすることが目的。

虹過去記事下差し

翌日の日の出は5:41。

しかし、残念ながら雨の予報ショボーン

 
この日の宿は、12年前にお世話になったキャッスルモーテル。
駅から徒歩1分の立地と、親切だったサジャンニムご夫婦に再会したくて。

外観写真を撮っていたら、「泊まるの?」と話しかけてきたハラボジが。

ビョン「はい、12年前に宿泊したんですが、その時とサジャンニムは変わりましたか?」

男性「変わってないですよ」

ビョン「(心の中でびっくり!)」

ブログにアップした12年前のご夫婦の写真下差しをお見せしたら、
とても喜んでくださいました。
外見的には12年という年月を感じつつも(苦笑)、お二人のやさしさは変わらず。

料金も12年前と同じ40,000ウォンでした。
12年前は、持参したwifiルーターが接続できない「最果ての地」でしたが、
現在はwifi完備です!
懐かしの室内。
「広いベッドの部屋にしてあげたわよ~」と奥様。
水回りはリフォームされて、とても清潔。
「夕食はどうするの?」と聞かれ、
「近くの食堂でムルフェ(水刺身)を食べます」と答えたところ、
「そこは閉店しちゃった。近くにはムルフェが美味しい店がないから、
送っていく」と、息子さんが車で連れて行ってくださいました。
サンセド フェッチッ

オシャレな店内。

鮑も載っているというモドゥム ムルフェ(모듬 믈회20,000ウォン)にしました。

鮑にホヤ、数種の天然の白身がたっぷり入っています。
酸味の効いたスープも、私好みのさわやかなお味。
鮑は、わさびを出していただき、醤油で食べてみました。
虹サンセド フェッチッ(산새도횟집)
住所 江陵市ホナ路995(강원 강릉시 헌화로 995)
砂時計公園。
シンボルの巨大砂時計も健在です。
寄せては返す波の音がいい感じです。
のんびりと歩いて宿に戻りました。
 
さて、翌朝の天気は・・・
つづく

 

花火ブログランキングに参加中花火

 お時間のある時に、2つのバナーをポチッとしていただけると嬉しいですラブラブ