調布 住宅街で陥没から1年/リニア初の大深度地下工事、JR東海 | ☆ sweet home ☆

     

     

     

     

    調布 住宅街で陥没から1年 住民 詳細な地盤調査を求める

     

    東京・調布市の住宅街で道路の陥没が見つかってから18日で1年です。
    原因とされるトンネル工事現場の真上の住宅街では事業者による一時

    移転の費用の負担や住宅の買い取りなどが進められていますが、対象

    となっている地域以外でも被害を訴える住民は多く、詳細な地盤の調査

    を求めています。

    去年10月18日、調布市の住宅街の道路が陥没し、その後、周辺の

    地下では3つの空洞が相次いで見つかりました。
    原因は東日本高速道路が現場の地下で行っていた「東京外かく環状

    道路」のトンネル掘削工事とみられることが会社側が設置した有識者

    委員会の調査で明らかになりました。
    会社側は地盤を補修するとしてトンネルの真上、幅およそ16メートル、

    長さ220メートルほどのおよそ30世帯について、一時移転の費用の

    負担や住宅の買い取りなどを行うとしています。
    しかし、先月行われた専門家の調査で、会社側が地盤の補修の対象

    としたトンネルの「真上以外」でも地盤が緩んだ可能性があることが

    分かりました。
    なかには「空洞」のようになっている場所があることも確認され、専門家

    は工事の「振動」が原因の可能性があるとしています。
    東日本高速道路は現時点ではトンネル真上以外では地盤は緩んで

    いないとしたうえで、専門家の調査で指摘された場所の周辺で追加の

    調査を行う考えを示しています。
    問題を受けてトンネルの工事は一時、中断していますが、住民からは

    今後の工事や地震などで再び、道路の陥没や住宅への被害が出るの

    ではないかと心配する声が多くあります。
    住民で作るグループは、会社側が補償の対象とした地域以外でも詳細

    な地盤調査を行うことや、工事の再開にあたっては納得できる再発

    防止策を示し住民の合意を得たうえで行うことなどを求めています。

     

     

    山本孝興

     

    道路の陥没現場では、警察による規制線が張られた=2020年10月18日
    午後1時過ぎ、東京都調布市東つつじケ丘2丁目、読者提供

    東京都調布市の住宅街で昨年10月、東京外郭環状道路(外環道)の地下

    トンネル工事が原因で市道が陥没した事故をめぐり、斉藤鉄夫・国土交通

    相は15日午前の会見で、トンネル工事のルート上以外でも地盤の緩みが

    ないか、事業者の東日本高速道路(NEXCO東日本)が調査することを

    らかにした。

     陥没事故を巡っては、地盤の緩みが確認されているトンネルのルート上

    に限って、NEXCO東が地盤の補修工事などを進めている。NEXCO東は

    これまで、ルート上以外に地盤の緩みは確認されていないと説明していた。

     ところが、地盤工学の専門家がルート上以外の場所を調査したところ、

    地盤の緩みが確認された。これを受け、NEXCO東はルート上以外の地盤

    についてもボーリング調査などで確認するという。斉藤氏は会見で

    「工事に関連する地盤の緩みが確認された場合には、事業者が補修等の

    対応を適切に行うよう指示する」と述べた。(山本孝興)

     

     

     
    リニア初の大深度地下工事、JR東海が掘削に着手、住民から反発も
    小川崇、阿久沢悦子
    1 / 4
     
    JR東海がリニア中央新幹線のトンネル工事で使うシールドマシン=
    2020年1月、神戸市兵庫区

    リニア中央新幹線の工事の一環として、JR東海は14日、東京都品川区

    の深さ40メートル以上の大深度地下で、シールドマシン(大型掘削機)

    を使った作業に着手した。リニアでの大深度地下工事は初めて。

    同工事では東京都調布市で昨秋、住宅街の道路が陥没する事故が

    起きており、住民の一部が反発している。

     同社によると、品川―名古屋間の286キロのうち、都内や川崎市

    33キロと名古屋市などの17キロが同工事の対象区間。直径14メートル

    のシールドマシンを用いる「シールド工法」で実施する。

     今回の作業について、同社は「調査掘進」と位置づけているが、実際

    にリニアが走行する区間を掘る。半年ほどかけて、深さ約90メートルの

    北品川非常口から水平に300メートルほど掘削し、地盤や構造物への

    影響などを確認する。調査結果は周辺住民に報告し、来年度以降は

    月ごとに約400メートル掘り進める。

     JR東海の金子慎社長は13日の定例会見で「調査掘進は、不安に

    しっかり答えようということがひとつの目的。調査の結果をお知らせ

    した後で本格的な掘進に入るので、慎重な手順を踏んでいることを

    ご理解頂きたい」と説明した。

     

    2020年10月18日、外環道のトンネル工事現場上の住宅街で発生した道路陥没事故
    (共同通信社ヘリから、写真:共同)
     

    「悩みましたが手放すことにしました。住み慣れた家であるだけに、残念です」

    東京都調布市に住む田中宏さん(70代、仮名)はポツリポツリと言葉を絞り出した。

    13年前に建てられたその家は、白壁が目を引く木造2階建ての豪邸だ。2階まで

    の吹き抜け玄関、広めにとった居間を持つ住み心地のいいわが家は、田中さん

    のお気に入りだった。

    だが、田中さんはこの9月、「終の住処」となるはずだった自宅を売却し、他地域

    へ引っ越すことを決めた。

    外環道のトンネル工事で巨大な「穴」

    田中さんの「決断」を後押ししたのは、田中さん宅近くで発生した道路の陥没事故

    だった。2020年10月18日正午すぎに突然、長さ5メートル、幅2.5メートル、深さ

    5メートルの巨大な穴があいた。原因は、地下47メートルで行われていた東京

    外かく環状道路(外環道)のトンネル工事だった。

    この工事は、関越自動車道の大泉ジャンクション(練馬区)と東名高速道の東名

    ジャンクション(世田谷区)の間、約16キロを2本のトンネルで結ぶもの。

    陥没事故が起きた後、すべての工事が中止された。事故後に行われた調査の

    結果、現場付近の地盤が緩んでいることがわかり、2年かけて地盤の補修工事

    を行うことになった。>>記事の続きはこちら

     

     

     

     

     

     陥没場所の地下を通る外環道は、関越道東京都練馬区)と東名高速

    世田谷区)を南北16・2キロのトンネルで結ぶ高速道路だ。

    大部分が40メートルより深い「大深度地下」を通り、地盤を削る大きな刃

    の付いた「シールドマシン」(直径16メートル)という掘削機が掘り進める。

     陥没は昨年10月、この掘削機が通過したルートの直上で起きた。

    閑静な住宅街の市道が長さ約5メートル、幅約3メートルで崩れ、その後

    の現地調査で3カ所の地下空洞も相次いで見つかった。

     地上では掘削機がこの地域に達した昨年9月ころ、家屋などで振動が

    起きたり、亀裂が出たりするなどの異変が起きていた。NEXCO側は現地

    調査をし、国土交通省もトラブルの報告を受けていたが、その最中に陥没

    は起きた。

     

     
    5&3&3=11

     

     

     

     

     
    出典:国土交通省「大深度地下使用に関するパンフレット」より作成
     
     
     
     

    大深度地下使用法の対象地域

     大深度地下使用法の対象地域は人口の集中度等を勘案して政令で
    定める地域としており、三大都市圏(首都圏、近畿圏、中部圏)の一部
    区域が指定されています。
    大深度地下は通常利用されない空間であるので、公共の利益となる事業
    のために使用権を設定しても、通常は、補償すべき損失が発生しません。
    このため、本法律は事前に補償を行うことなく大深度地下に使用権を設定
    することができることとし、例外的に補償の必要性がある場合には、使用権
    設定後に、補償が必要と考える土地所有者等からの請求を待って補償を行います。