薬収納ケースを材料保管ケースに変更する | しまねこ工房「チクとヌイの小物」

しまねこ工房「チクとヌイの小物」

(C) 2014 しまねこ_48neko. All rights reserved.(本サイトにて使用している公開写真・コピーの無断流用は禁止しています)
モノづくりの他にリメイクなど工夫して生活を楽しんでいる記録です。

リサイクルショップにて見つけた

薬収納ケースです

 

帰宅後、定価を調べて

半値以下とかなり安く購入できましたが・・・

あえてこれを選択し購入する事はないし

微妙な感じです(;'∀')

前購入者も用意したものの

使わなかったって感じで綺麗ですw

 

実家での薬収納ケースは

壁掛けタイプで

つねに目で確認できるようにしています

 

 

一目瞭然で忘れないそうです

だから実家用というわけにもいかず

ついつい収納ケースに

惹かれた自分に反省・・・

せっかく断捨離で物を減らしたのに

増やしてどうする私(´;ω;`)

 

せっかくだから使おうと思案し

ハンドメイド制作中の

パーツなどの一時保管用にします!(ヤケ)

 

羊毛フェルト刺繍キットを制作予定です

そのパーツを入れることにします

 

キットの中に入っていた羊毛フェルトです

混ざりあっています・・・

それらを色ごとに分けていきます

使用するたびに

ケースを出せばよいので

便利かな?

 

このケースのヘッダには

曜日シールが貼ってあるから

付箋を貼って隠してあります

番号やメモを書くにも

丁度いいかなと思っています

 

このケースの欠点は

蓋つきで良いのですが

固定ができません

開かないようにゴムで固定

まだ不安だな・・・

旅行用のバック固定ベルトを使用

100均で購入したものです

下にあるのと形状が異なり

マジックテープで

固定できる形状になっているから

使えたともいう・・・

 

 

 

 

まぁ、これでしっかり固定できたから

立てかけて保管しておくことができます

中に入れるものがビーズ等の場合

横にしておくしかないですが・・・