未経験でセンスがなくてもWebデザイナーになれる?

Webデザインの基礎知識

※アフィリエイト広告を利用しています
未経験でセンスがなくてもWebデザイナーになれる?

センスがなくてもWebデザイナーになれる?

美術の成績は良くなかったんだけど大丈夫?

AKI

センスがなくてもWebデザイナーになれますよ!

  • 美大やデザイン系の専門学校を卒業していないからデザインを仕事にするのは難しそう…
  • 美術の成績はいつも「2」か「3」だったんんだけど…
  • どうやってセンスをつければいいのかわからない…

Webデザイナーになりたいけど、自分はセンスがないから向いていないんじゃないか…

そんな不安を抱いているあなたの気持ちはよくわかります。

でも安心してください。

今はセンスがないと思っていても、美大やデザイン系の専門学校を出ていなくても、美術の成績が良くなくてもWebデザイナーになれます!

Webデザイナーのセンスとは、生まれつき備わっているものではありません。知識と経験を積むことで、誰でも磨くことができます。

この記事では、未経験でこれからプロのWebデザイナーを目指したいけど、自分にはセンスがないと不安を感じているあなたへ、実際に全くの未経験からWebデザイナーへ転職したWebデザイナー歴10年以上の私からセンスについてご紹介します。

この記事を書いた人
AKI

全くの未経験から独学とスクールを経て一年後にWebデザイナーへ転職。現在はWebデザイナー・Webディレクターを兼務。IT業界歴10年以上。

Webデザイナーはセンスよりも知識と経験が重要

Webデザイナーにセンスは必要ですが、それよりも知識と経験が重要です

Webデザインには、色彩やレイアウトなどの基本的なルールがあります。

これらのルールを学び、経験を積むことで、センスがないと思っていても、デザインスキルを向上させることができます。

また、Webデザインは、ユーザーのニーズや目的を理解して、それに応じたデザインをすることが重要です。

センスだけでは、ユーザーのニーズや目的を満たすデザインをすることは難しいでしょう。

Webデザイナーとして活躍するには、センスだけでなく知識と経験を身につけることが大切です。

Webサイトは芸術作品ではなく使うもの

AKI

Webサイトに必要なのは最適な配色やレイアウトです。

基本的にWebサイトは使うものであって、芸術作品ではありません。

Webサイトは訪れる人が不安や悩みを解決したり、目的を達成するために必要な手段の一つになります。

つまり、Webサイトを使う人にとって、理解できないような芸術性やデザインセンスは必要ないんです!

そのため、WebサイトをデザインするWebデザインとして求められるものは、理論をもとにした配色やレイアウトによるデザインなのです。

実際にほとんどのWebデザイナーは美大や専門学校を出ていません!

AKI

美術の成績が悪くても大丈夫!

ちなみに私も美大や専門学校を出ていませんし、美術の成績はいつも「2」か「3」でした。

それでも正社員として働きながら約一年程勉強し、全くの未経験からWebデザイナーに転職、その後もプロとして10年以上も働いています。

実際に私がこれまで出会ったWebデザイナーの経歴を見ても、美大や専門学校を卒業しているような人というのは1割くらいしかいません。

もちろん美大や専門学校を出ていたり、美術の成績が良かった人は、そうでない人と比べると有利なのは間違いありません。

ただ、これまでの経験上、以下に記載している内容をしっかり理解し、自分のものにすることができれば、美大や専門学校を出ているかどうか、美術の成績が良かったかどうかは、Webデザインという仕事にはそれほど大きな影響はないと感じています。

重要なのは基本的な配色やレイアウトを学ぶこと

配色やレイアウトイメージ

Webサイトをデザインする上で重要なのは、配色やレイアウトを学ぶことです。

  • 色が人に与える印象
  • 読みやすい行間や文字間
  • 意味のある余白の取り方
  • レイアウトのパターン
  • 写真(画像)の配置

これらは理論をもとにして決まった答えがあります。

特に勉強をしていないあなたでも、実はこれまでの経験を踏まえて感覚的に知っているこも多いと思います。

例えば、あなたが「家族向けのプール特集」のページを作るとしたら、どのような配色をしますか?

おそらく多くの人が夏の青空や水を連想させるような「青」や、家族みんながワクワクする感じで目立つ色の「黄色」や「オレンジ」といった配色をイメージするのではないでしょうか。

このように感覚的に決められるものの多くは、実はしっかりとした理論に基づいているため、少しでも勉強することで様々なパターンに対応することができるようになるんです!

デザインの基本を学ぶ方法

あなたもデザインの基本を学ぶことで、デザインのルールを身につけることができます。

デザインの引き出しを増やすことで、デザインの幅が広がります。実践を重ねることで、デザインスキルを向上させることができます。

デザインの基本を学ぶには、Webデザインの教科書やオンライン講座などを活用すると良いでしょう。

独学で学ぶか、スクールで学ぶかは、それぞれのメリットとデメリットを比較して、自分に合った方法を選択しましょう。

独学で学ぶ

独学で学ぶ場合、自分のペースで学習を進めることができます。

また、費用を抑えて学習することができます。

独学で学ぶメリット

  • 自分のペースで学習できる
  • 費用を抑えられる

独学で学ぶデメリット

  • 挫折しやすい
  • 周囲からのアドバイスを受けにくい

スクールで学ぶ

スクールで学ぶ場合、プロの講師から直接指導を受けることができます。

また、学習仲間と切磋琢磨しながら学ぶことができます。

スクールで学ぶメリット

  • プロの講師から指導を受けられる
  • 仲間と切磋琢磨できる

スクールで学ぶデメリット

  • 費用がかかる
  • 自分のペースで学習できない

あなたも自分に合った方法でWebデザイナーとしてのセンスを磨き、Webデザイナーとして活躍しましょう。

【関連記事】

他にもデザインの引き出しを増やす方法としては、Webサイトや雑誌などのデザインをよく観察したり、デザインのトレンドをチェックしたりするとよいでしょう。

実践を重ねるには、まずは簡単なWebサイトやバナーなどのデザインから始めてみましょう。

まとめ

美大やデザイン系の専門学校を卒業していなくても、Webデザイナーになることは可能です。

なぜならセンスは生まれつきのものだけではなく、知識と経験を積むことで後から身につけることもできるからです。

Webデザインにおいては天性のセンスよりも知識と経験が重要であり、基本的なルールや理論に基づいた配色やレイアウトが求められます。

Webサイトは芸術作品ではなく、使う人のニーズや目的に応じたデザインが重要です。

実際の現場では、美大や専門学校を出ていないWebデザイナーが多く活躍しており、転職時には経歴や成績よりも基本的なデザインスキルを重視する傾向があります。

重要なのは基本的な配色やレイアウトの理解であり、これらを学ぶためには独学やスクールで学ぶ方法があります。

独学では自分のペースで進められますが、挫折しやすい一方、スクールではプロの講師から指導を受けられ、仲間と学ぶことができます。

あなたも自分に合った方法でWebデザイナーとしてのセンスを磨き、実践を通じてスキルを向上させましょう。

【関連記事】