9月9日の重陽の節句 今年は10月25日 | アダルトマダム、かく語りき。

アダルトマダム、かく語りき。

欲望のおもむくまま
アホっぽいコトから 形而上的事象まで
語りまくります・・・・・!  

文化系アダルト女子の雑食的エッセイ
     

 

 

9月9日は

重陽の節句

 

正しくは旧暦なので

今年は10月25日となります。

 

 

 

別名「菊の節句」といい

菊酒や菊ご飯などを頂きます。

 

こういう伝統的な行事は

断然旧暦派の私。

 

だって、まだ暑いし、

菊の花咲いてないし・・・

 

 

 

 

なので10月25日の旧暦9月9日に

想いを馳せてみる。

 

こんな音楽聴きながら
 

*

 

 Cordero 'Cadencia' 
played by Tara Rose Davison 

 

 

 

 

中国の陰陽思想では奇数を「陽」、偶数を「陰」ととらえており、この奇数が重なる日を縁起の良い日として祝い、あわせて邪気払いなども行われていたのですね。

桃の節句の3月3日、端午の節句の5月5日、七夕の7月7日、そして菊の節句と言われる重陽の節句の9月9日。これらを総称して「五節句」

ことに9月9日は、奇数の中で一番大きな「9」が並ぶので、最もおめでたい日とされ、ゆえに「重陽の節句」なわけですね。

 

日本には奈良時代に入ってきて、以後定着。ことに江戸時代には大変盛んになったよう。

秋の菊の盛りなので、収穫を感謝する秋祭りのイメージとも重なりますね。

しかし、ある意味、それがアダとなって(?)、明治以降は秋祭りにその重要な座を奪われ、徐々にすたれていったのですね。

 

江戸時代の庶民の間では「栗の節句」としても親しまれたと言いますから、まさに秋の恵みに感謝する行事という感じがありますね。

 

 

 

 

 

今現在の、西暦9月9日だと

まだまだ夏の名残が色濃くあって

落ち着いた秋の色彩にスイッチしてないので

こんな紅葉や菊の花のイメージは

ピンとこないけれど

 

きっと10月25日のあたりでは

こんな色彩がピッタリくる色彩感を持つことができると思います。

 

(実際、この写真を撮ったのは10月末か11月初旬ですし)

 

 

 

 

 

◆◆

 

西暦9月9日は

本当の重陽の節句の

予告編の日!

 

 

というわけで、私にとっては

いわば「予告編」みたいな

西暦9月9日の

「重陽の節句」

 

写真はまだ

モノクロの菊の花で!

 

 

 

 

 

**

photo by Aran-Mira

©Aran-Mira/Keiko Kamma

**

 

 

 

 

 

 

 

◆◆

 

MAY YOUR DAYS 

BE BRIGHT!

 


 

 

***

みなさまの上に

素敵なことがたくさん

舞い降りてきますように!

 

あらんみらより

~愛をこめて~

***

 

 

 

 

 

お元気でお過ごしでしょうか。

 

列島西部を台風が駆け抜けていきました。

被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

 

私の母方の故郷は長崎、そして五島列島ですが

幸いなことに親族は大きな被害にあうこともなく無事でした。

それでも停電があったり、牡蠣の養殖に被害が出るなどのニュースに接し

心が痛みます。

 

 

長崎といえば、異国情緒豊かな街で

子供の頃親戚の家に遊びに行ったときに見た

「おくんち」という龍踊り(じゃおどり)が町内を練り歩くお祭が

中国っぽいお囃子(?)とともに印象的でした。

 

その「おくんち」

実は重陽の節句だったんですね!

今回、調べていてはじめて知りました。

 

「9日」を「くんち」と呼び、

さらにそこに丁寧語の「お」をつけて

「おくんち」

 

そういうことだったのか、と

映像としての記憶と、その由来が今回ピッタリと重なりました。

 

 

 

 

季節の変わり目で

まだまだ不安定な天候が続くようです。

どうぞ皆様、ご自愛くださいますように!

 

 

 

 

 

 

 


As-salamu alaykum 
السلام عليكم 
Shalomשָׁלוֹם

 

Aran-Mira 

  

 


Copyright (C)  「アダルトマダムかく語りき。」All rights reserved / 本ブログ内の写真、画像、テキストなどコンテンツの無断転載・転用を禁じさせていただきます。リンク、リブログは歓迎します。