さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

さくらんぼに釣られて来てしもた…ヨーコのブログ 

****************************
山形にいる関西人のおばちゃんですねん。
サクランボ農家なのにフルーツアレルギーになってもーてん。
フルーツを食べるとクチがピリピリせーへん?
タラコ唇になれへん?
私なるんよ・・・。

昨日、天ぷらの準備をしてたときに、思ったより少なかったタラの芽にへっ・・・(少なっ)っていう状態やった相方。

 

だから大阪処理2班に急きょ送る分を取る前に聞いたやんっ・・・「もう一回(明日)うちの分採りに行く?」っていうたら行くっていうから、天ぷら一回分しか残せへんかったのに。

 

大きいタラの芽やし、8個ぐらいあったら十分のはずなのに。

 

それも少ないっていう不満顔。

 

コシアブラの方が断然美味しいってわかってるのに、タラの芽の食感、モチモチ感をを2回ぐらいたんまりもうええわって思うぐらい味わいたいらしい。

 

 

次の日は自分とこ用。

 

早めに行ってさっと採って帰ろう。

 

 

私は昨日入ったとこで、行ってないと思われる(覚えられない)斜面に登ってみては、ちょこちょこと採る。

 

昨日、ありそうなとこは採ったからそんなにええもんは無かったけど、見逃しはあるもんやな・・・あるとこにはある。

 

 

いっぱい採っても処理できひんから、相方のタラの芽収穫待ちで時間つぶししながら採ってた。

 

通ってるはずの場所に、わりとええタラの芽も見つけた。

 

目立つ場所やのに気配を消してたんやろか・・・よその人も見逃したタラの芽を、ポキッ!ポキッ!

 

 

1時間半ぐらいかな。

 

 

違うとこを登ってたはずが、昨日のとこから降りてきた。

 

聞けば、最初に登ったとこはコシアブラはあったけど、タラの芽はすでに採られてたりして無かったから、場所を変えたって。

 

場所変えて違うとこ入ってもほとんど採られてたか、伸びきってたかで無かったって。

 

 

収穫量は二人合わせて20個ぐらいで少なかったが、あともう一人あげたかった人に5本ぐらいとコシアブラどっさりもって行きはった。

 

昨日と違いあんまりタラの芽採れなかったのはつまらなかったっぽいが、楽しいからって処理できひんぐらい採ったら山の神様に失礼やし・・・無くてちょうどよかったてことで。

 

 

今日は私はコシアブラとベーコンのペペロンチーノにするつもり。

 

相方はそんなしゃれたもん食べへんから、コシアブラの肉巻きの味噌味でも作っとこか。

 

(追記)

 

美味しかった ↓

 

 

うぅわぁー!ベーコン入れるの忘れてた!って食べる寸前で思い出したけど、美味しかったわ(^O^)

そろそろか?って山に行っても、なかなかタイミングが合わないことが多い。

 

ちょっと早かったり、ちょっと遅かったり。

 

ちょうどいい採り時に行っても、前日、前々日に誰かが入って根こそぎってこともある。

 

自分のブログを確認すると、去年は少し前には行ってるが、桜が4日ぐらい去年より遅く咲いてるので、山の木々も去年より少し遅れるかも・・・って思って。

 

 

家の裏にあるよそん家のコシアブラの葉っぱの開き具合から山のはそろそろか?って、今朝5時に起きて行った。

 

途中、ここらへんで去年道を横切っていったカモシカ2頭見たなぁーって話しとったら、急にカモシカ。

 

一瞬白い体が見えて、すっと消えていった・・・なんかいつも一瞬しか会えない神秘的な存在やわ。

 

私と相方は現地ついたら別行動。

 

相方は山を登ったり降りたり、私は開けた道沿いの採りやすいとこで。

 

私は山の女王のコシアブラ狙いやったが、たまに小さいがタラの芽ゲット。

 

 

今日はベストタイミグやったみたい。

 

筆葉だらけ。

 

それに私の前にここに入った人は一週間前ぐらいっぽい。

 

たっぷりあるもんやから、ええもんだけ選って採ってた。

 

脇芽も根こそぎ採っていく人がいるけど、木が成長できるように残してあげてほしいもんやわ。

 

 

 

カタクリの花。

 

 

もう重くなってきたし、下まで降りてきたので、相方に電話したら、まだ採りたそう。

 

なので、あと30分採ってもええでって言って、持ってきたおにぎり食べてたんやけど、またち同じとこで採ろうかと行きかけたら、そこに後から来た車が停まってた。

 

あー(;゚Д゚)根こそぎの人が入ってしもたか・・・。

 

 

別のとこでウロウロしながら待ってたら、カバンの中パンパンの相方降りてきた。

 

やっぱり相方の入ったとこもベストタイミングやったようで、満喫したようやわ。

 

相方がここでおにぎりを食べてる間、私は花見。

 

 

作業小屋で、収穫分チェック。

 

 

コシアブラは数えられへんけど、タラの芽は全部で130個以上あったみたい。

 

 

一度で採ってきた数としては過去一らしい。

 

 

その中で私が採ったのは小さなこれだけやけど(笑)

 

 

コシアブラはこれだけ採ったけど、ほんま選んでなかったら、この倍は採れた。

 

 

相方のお友達関連4人にくばり、大阪処理班二か所送れた。

 

 

晩ごはんはたっぷりの天ぷら。

 

タラの芽は8本ぐらい(配ったので残ってなかった)で相方はちょっと不服そうやったが、コシアブラは50本以上揚げたった。

 

食べきられへん分は、一部は冷凍しといた。

 

ベストタイミングが楽しかったんで・・・タラの芽ねらいで明日も山へいくかも・・・(笑)

咲き始めの蕾が風船状になるときにやってた殺菌剤散布。

 

薬扱ってる業者さん情報で、木によって花のばらつきがかなりあり、やっても無駄になるほうが大きいから、満開三日目にまとめてやったほうがいいって、相方が聞いてきた。

 

確かにその風船状の咲く一日前の散布なんて、品種も色々あるしピッタリ全部合わされへんし。

 

 

ほんとは今日は満開3日目ぐらいではない・・・ほんと言えば、明日か明後日ぐらいがそれにあたるが、天気予報の風の強さや、その次の日からは雨マークがあることを考えると、今日がベスト。

 

 

午前10時ぐらいまで風が無い予報だったので、相方はちょっと遅めの6時ぐらいから作業開始。

 

終わるまで3時間ぐらいかかる。

 

 

 

 

今日はとりあえずここだけ耕す。

 

 

相方が耕している間、私は耕したあとを歩き回って石拾いしとった。

 

この畑は大きい石がかなり入ってるんよ。

 

こぶし二つ分ぐらいの重い重いもんもあるから、できるだけ見つけて取っていかんと、いろんな機械に支障がでてくる。

 

ちょっとでもその確率を減らさないと・・・。

 

 

さくらんぼは、探せば双子がすぐ見つかるぐらいあった。

 

 

雌しべが2本。

 

 

前の年が暑かったら、次の年は双子祭りになるのよ。

なんか寒くてゾクゾクしたんで朝まで電気毛布つけてたわ。

 

私、調子悪いんかと思ったら、夜から朝まで気温低かったやん。

 

 

目の前に飛び降りたり、目の前あるいて横切ったりと、なんか食べるものくれへんか?ってここにいるよアピールするカースケ。

 

なんとか2~3mまでは近づいてくるが、それ以上は無理。

 

都会のカラスならもっと側に寄ってくるが、自然に囲まれた田舎の動物は警戒心が強いのよ。

 

そやけど、このカースケだけは私を覚えてる。

 

猫のカリカリフード持ってるおばはんで、いてるよアピールしたらちょっとくれるしってわかってる。

 

 

今日も私がさくらんぼの花を見ながら歩いてたり、田んぼの畦でマメコバチの土取りを見てたり、マルチシート張ってたりしたら、ずっとすぐそばで私の視界に入るとこ、私の周りをうろうろしてる。

 

ニンニク植えてるとこで羽を伸ばしてベターってして虫干ししながらこっち見てる姿を写したかったんやけど、カメラ持ってなかったぁー(´Д`)

 

マメコバチが土取りしやすいように、畔に水かけてたら、なんかついばんでるフリをしてるなーって見てたら・・目の前で土取りしてるマメコバチ一匹をこれみよがしについばんだ。

 

あっ!殺ったな!うちのまめこちゃんを!

 

なんかわざとやった感じで、このままほっといたらまた殺りそうなので、「おいで!あげるから!」って軽トラの方に慌ててエサ取りにいったわ。

 

あれは絶対、私がマメコバチを大事にしてるってわかってやってる態度やったわ。

 

あー一生懸命ヨシの中に巣作りしてる一匹のおかあさんが・・・(/ω\)巣作り途中で終わってるのがよくあるけど、こういう事件事故に巻き込まれてるんやろね・・・(/ω\)

 

 

ジャガイモの芽が出てきてる。

 

一週間後には土寄せちょっとしとかないとな。

 

 

昨日の続きで相方は草刈り作業。

 

ここで私、3周ぐらい試しで乗ってみた。

 

面白かったが、降りたとたんクシャミ止まらなかった。

 

土ぼこりと、草の花粉でえらい目にあった。

 

 

 

草刈り後の園地。

 

ちょっと広々してる感じがする。

 

でも、またあっという間に伸びるのよね・・・。

 

 

マメコバチはブンブン飛んでるが、蓋をされてるもんが意外とまだ少ない。

 

昨日一昨日が寒かったのもあるけど、やはり、雨が降らないから、泥土が取りにくそうやな。

 

 

さくらんぼは満開。

 

 

霜害が無くて、満開の受粉時期はええ天気が続く・・・言うことなしの条件・・・さぁ、これから収穫時期まで順調に進むんやろか・・・心配は続く。

 

さくらんぼだけじゃなく、人手も・・・当てにしてるアルバイトさんたち集まってくれはるやろか・・・。

 

 

今日はこの画像撮ったあと家に戻ったんやけど、だるくてだるくて、寒気もするし・・・夕方まで寝た

 

あかんわーこの時期の気圧と花粉、体に堪える。

この時期、けっこう風が吹く。

 

花粉も黄砂も飛んでくる。

 

アレルギーの薬飲んでても、時々くしゃみ連続で出る。

 

 

昨日、液肥の一回目の追肥をして、今朝たっぷりの水入れ。

 

 

さくらんぼの開花の様子を見に行く。

 

 

紅さやかは満開。

 

 

月山錦は満開になって2日以上経ってるかな。

 

 

風は強いけど、マメコバチは飛んでる。

 

 

花粉集めはできるけど、土取りが大変そうやわ。

 

雨が降らず土が乾いてるから。

 

パッサパサ土ではヨシの中に壁が作れない。

 

土取りしやすいように、今日、近くの田んぼの畦に水かけて湿らせておいたら、集まってきてたわ。

 

 

 

種蒔きしてた野菜で、なかなか芽が出なかったやつもちょこちょこ出だした。

 

これはプリンスメロン。

 

 

まだ、出る様子がないものがあるが・・・大丈夫やろか・・・。

 

 

今朝入れた水が緑に。

 

肥料を入れるとこーなる。

 

 

夕方近くに買い替えを考えてる軽トラの見積もりをしてもらってきた。

 

いろいろとガタきてて次の車検(多分あと半年)まで待ってようかとずっと悩んでたんやけど、何かあったら怖いし。

 

去年、テールランプににチャポチャポ水が入ってて金魚でもおる水槽みたいになってるのを、さくらんぼ中に発見したときには笑ろた笑ろた。

 

その留守してる間に、玄関の中に置いたぁあった。

加温ハウスやってはるご近所さんから。

選別ではじいたもん(紅秀峰)だけやなく、わざわざパック詰め(佐藤錦)したもんもくれはった。

普通の家なら小躍りするやろけど、私は、ウヘェー(;´Д`)

6月から嫌っちゅーほど見ないといけないから、できれば避けたい(笑)

相方が晩ごはんの後のデザートにして、美味しい美味しい言うて食べてたけど(笑)一年ぶりやしね。

やはり今年は双子祭り決定やな。

うちのさくらんぼは明日か明後日に満開。

 

朝にちょっとだけ雨。

 

もうちょっと降っても良かったなー・・・さくらんぼの為にも。

 

 

紅王(べにおう)は、ほぼ満開になってた。

 

 

佐藤錦は二分咲きぐらいかな。

 

 

今年は、霜害にも合わず、花びらチリチリもなく、ちゃんと雌しべが生きてる花が見れて、とりあえず一安心。

 

一年の苦労が一日でダメになる霜害が一番怖かったんよ。

 

 

あとは、開花時期の気温。

 

昨日までの高温がさくらんぼの開花とぴったし合ってしまうと、アッちゅー間に咲いて、アッちゅー間に枯れる=受粉期間が短い=ハチによる交配が間に合わない=・・・ってことになる。

 

逆に雨ばっかりで低温が続くと、ハチが動かず、同じように結実するもんが少ない。

 

天気予報みると、これからは心配されるような天気は無さそうやから、大丈夫かな。

 

 

こないだまでの暑さで、いつもは開花の時期がずれてる品種が、ほぼ一緒。

 

佐藤錦の交配樹としての品種がほぼ一緒に開花するのはいいこと。

 

 

草が伸び始めた。

 

 

 

りんごの受粉樹用に植えたメイポールは、下から開花が始まってる。

 

 

りんごのフジの花は、もうちょっとで咲く。

 

 

今朝、起きたときに窓から見た桜はまだ花があった・・・ただ赤っぽくなってきたからもう終わりやなって相方に言うとったんよ。

 

なのに、昼頃にはあれれ?って思うぐらい色がくすんでるし、ボリュームが無くなってる。

 

もう、どんどん散っていってる?

 

 

午後から風が吹いてきてて、遠くから見ても花吹雪状態になってる。

 

ここ数日暑かったから、満開になってあっと言う間に終わっちゃったな。

 

 

花吹雪見て、車のとこまで戻ろうと歩いてたら、道沿いにわらびがニョキーって出てた。

 

↓ ここに2本・・・わかるかな?

 

 

そろそろ山に山菜採りに行く時期が来るなぁ・・・今年は早いな。

 

 

ハウスの苗の様子は、とりあえず今は順調。

 

今日は苗箱ぎりぎりまで水を入れた。

 

 

場所によっては水没してるけど、苗の先が出てるから大丈夫。

 

 

軽くするために育苗用の培土が通常の1/3であとはクン炭だから、肥料分が早めに切れる。

 

2~3日後に液肥の追肥をしなあかんな。

 

 

午後から風が吹いて、少し気温が下がったようだったので、ハウスの窓をちょっと閉めておいた。

昨日、買い物途中にちらっと見えた菜の花。

 

いつも写してるとこから1㎞先の橋より向こう側。

 

これは撮りに来なければ・・・。

 

 

って、思ってたんやけど、朝5時に目が覚めたときには忘れとった。

 

でも、あっ!って急に思いだした!ちょうどええ!相方に燃えるゴミ置きに行くついでに乗せてもらおう!

 

朝6時ごろ・・・さすがに誰もおらんやろうって思ってたら・・・いるやん。

 

2キロ半以上続いてる桜堤の半分のあっち側はうちんとこより早く植えられた木で大きいから、見に来る人も多いし、前の河川敷に広場もあるし。

 

 

見ごたえあるけど、やっぱ私の行動範囲のこっち側の桜の方がええわ。

 

 

かわいい枝垂れ桜もあるし。

 

 

全体は朝日の逆光で暗くしか写らないけど ↓

 

 

帰りは、うちのほうの桜を見ながら ↓

 

 

このあとハウスのプール育苗に水を足し、野菜苗に水をやり、朝ごはん後、田んぼの肥料撒き。

 

 

田んぼの肥料いうても、ほんと有機肥料の鶏糞のみ。

 

 

 

風が出てきて途中でできひんようになるかなって思ってたんやけど、なんやいけそうや・・・。

 

 

昼食べるとそれから出るの嫌になるから、やれるとこまで・・・。

 

 

結局、全部の田んぼをやりきりはった。

 

 

相方がこれしてる間、私は田んぼの畦の補修。

 

畦塗り機でやられへんかったとこや、水口や尻水口部分の畦を田んぼの土をスコップで取って畔部分を直しとった。

 

田んぼの土をスコップで掘ると・・・

 

 

イトミミズがかたまってるおるんよ。

 

地中に潜って水が入る時期をずっと待ってる。

 

冬水田んぼにしてたとこはめっちゃ多い。

 

冬の間にトロトロ層も3㎝以上出来てるし。

 

イトミミズの団体さん見ると、土力がついてるんやなーって嬉しくなる。

 

でも、掘るたび出てくるので、今まで生きてきてたのに申し訳ないなーって💦

さくらんぼの早く花が咲く品種が咲きだした。

 

 

一番早いのは紅王(べにおう)。

 

 

今日は立ちくらみ何回もするぐらい暑い。

 

30℃ぐらいあったんちゃうか?

 

だから花がどんどん咲いていく。

 

 

梅の木に寄生してるタラの芽が動いてきた。

 

 

めっちゃ小さいけど、食べごろだ(笑)・・・・小指ぐらいで小さすぎて食べないけど(笑)

 

 

紅さやか ↓

 

 

向こうは朝日連峰。

 

 

暑いから苗箱の水を切らさないようにたっぷり目に水をあげた。

 

 

やっぱり地面の高低差で水が溜まらない場所があるので、相方に苗箱を移動してもらい、プールの幅を狭くした↓

 

 

まだ芽が出てないやつが水没しないぐらいまで水を入れる。

 

ある程度伸びたら、苗箱の上まで水を入れ、プール育苗とする。

 

そしたら、水やり3日に一回ぐらいで済むから楽ちん。

 

 

明日の肥料撒きのために、(大きいトラックを借りて)鶏糞を買って運び入れる相方。

 

遠くに見えるのは朝日連峰。

 

 

今日が桜満開日・・・って私が決めた。

 

 

今日がピークなのでいっぱい写真撮っとく。

 

 

 

 

もう、ええっちゅーほど載せるで(笑)

 

 

苗箱の様子。

 

 

芽がだんだん出揃って来た。

 

 

いっぱい水分吸って、上から出してる。

 

この水滴は朝しか見れない。

 

 

大阪では立枯れで失敗したキュウリ。

 

残した種を持って帰って、土を熱湯消毒して蒔いたんやけど、どうなるやろか。

 

 

トマトも出始めてるけど、こっちで買った種の発芽率イマイチ。

 

もうちょっと様子みてみる。

 

 

長ネギの芽も出だした。

 

 

 

 

 

日が沈むときの桜堤。