ではでは、作ったおせちを紹介します音譜





一の重


{A26A0FA6-E83B-40CE-A361-49CF2C979228}


☆紅白かまぼこ(市販)

☆伊達巻き

☆田作り

☆数の子(市販)

☆昆布巻き(市販)

☆黒豆(市販)

☆栗きんとん



伊達巻き、田作り、栗きんとんを作りましたビックリマーク


数の子は角上魚類。昆布巻き、黒豆はお店で試食して美味しかったので購入しました。




市販の伊達巻き、栗きんとんは甘すぎてちょっと苦手ですがあせる手作りだと自分で調整できるし、そんなに砂糖もいれないので甘すぎず自分の好みにできましたドキドキ特に栗きんとんが程よい甘さにできて本当に美味しいビックリマーク作るのも結構簡単でしたアップ



黒豆は手作りするにはちょっとハードルあったので市販のもの。でも美味しいものが良かったのでちゃんと味見できるところで買いました。黒豆もいつか手作りに挑戦してみたいな〜。数の子も手作りしようとすると塩抜きなどがあるので今回は市販で。こちらもいつか挑戦してみたいです。





二の重



{1D5A70FE-B39C-41FB-9275-6D7F00060474}


☆なます

☆海老のうま煮

☆ぶりの照り焼き

☆酢だこ(市販)

☆いくら(市販)




二の重は酢の物&海鮮もの中心で。海鮮は大好きな角上魚類で買いましたラブラブ



大晦日の角上は激混みするらしくなんと朝4時から開店ビックリマーク







さすがに4時には行けないし〜朝早すぎるし〜10時に着くくらいでいいんじゃない?( ^∀^)






なんて余裕こいて10時に着いたら



なんと


道路にはヤバすぎるほどの駐車場待ちの車の列…….






えーーー!?これどこまで続くの??

(((;゚Д゚)))‼︎







もちろん、店内も人多すぎで混乱状態。カゴが邪魔して通れなくて身動きできないし、買いたいものがあっても手元が見えないし目的の売り場まで行くのが大変。そしてレジ待ちの長蛇の列…。





大晦日の角上魚類、ナメてました……‼︎

。゚(゚^∀^゚)゚。






そんな状態だったので見比べる余裕もなく、目的のものをサッサと購入して帰ってきましたあせる




購入したのは

北海道産酢だこ、いくら、刺身(大トロ、中トロ、真鯛、サーモン)、数の子(味付け)、海老






ネタはそれはそれは素晴らしいものでした笑い泣き!!





さすが角上。良いお値段になりましたがそれだけの美味しさの価値はありました。特に酢だこが凄く柔らかくて美味しすぎて感動ビックリマーク人が多くても頑張って購入したかいがありました。(でも来年はもっと早く行こう…)



あとはいくらを入れるためのゆず釜を作ってみました。ゆずの中身をくり抜いて取っただけ。これ、とっても可愛いから作ってみたかったのビックリマーク




いくらを入れて、お重に入れてみると







黄色が映えてとても素敵〜〜(*≧∀≦)ラブラブ




おせちつくるなら見た目が全然変わるので、是非作った方が良いと思います!!





三の重




{7FD2AD26-B712-4A4B-B285-9DA828F0B9BA}


☆筑前煮

鶏肉、蓮根、里芋、椎茸、干し椎茸、人参、こんにゃく、ごぼう、絹さや




お花の人参がかわいい照れドキドキ


これをやりたくて梅抜きを買ってきました音譜

料理教室で人参と蓮根の飾り切りを習ったのでやってみたかったの音譜こんにゃくもねじってお飾りしました。

やっぱり見た目がとても可愛くなるのでやってみる価値ありますね。絹さやの緑もとても綺麗ビックリマーク




筑前煮のポイントは干し椎茸の出汁です




干し椎茸を水で戻した汁を使うと、とっても美味しいのですビックリマーク今回もふんだんに使ったのでとても美味しくできましたラブラブ






{4A3AE8B3-5055-4C06-999F-FDF65AE35E3D}



おせちがあると食卓が華やかになりますね(*^^*)



子供達も喜んでくれたので頑張って挑戦して良かったです音譜





それにしても、おせちの盛り付けはとても難しかったです。見た目を綺麗に盛り付けるのが大変でした。でも人参をお花にしたり、ゆず釜を作ったり、バランお正月飾りを使うだけでかなり見た目が良くなるんだなぁ〜という事も知れて良い経験になりました。





そして、なんといっても正月はずっとおせちの残りでご飯が食べられたので







ママはとっても楽できました

(*´∀`)b

(やっぱりこれが一番‼︎‼︎)








これからもおせち料理を定番にしていきたいなと思いましたニコニコ音譜