今日は弓友会の新年射会でした。
弓道は昨日できたことがなぜ今日できない?と
悩むことが多い武道ですが
12月の忘年射会に続いて新年射会でも四段以上の部で2位をGET!
そして、嬉しかったのは
昼食のとき錬士五段の先輩から
「今日の会は深かったね」と褒めてもらえたこと!
「会」は体いっぱいに弓を開き、矢を放つ前の状態をいうのですが
会のクオリティは的中の有無に影響し、射品射格にも関係します。
弓道は的にあたればよいというものではなく
射の運行そのものにその人の人間性が顕れるといわれます。
そういった意味で
審査では的中してもその段位や称号に合格するとは限りません。
正直、なかなかしんどい武道です(笑)。
そんな中、弓友会の忘年射会や新年射会は競射だけでなく、
午後にゆる~~い余興があり
今日は風船的と金的をGETしました!
また、団体戦では最下位でしたが(泣)
参加賞ももらってたくさんの賞品をGETしました(笑)。
金的は直径9cmの小さな的。
これで3個目となりました。
新年射会で金的に的中すると
その年は無病息災のご利益があるとか!
うそうそ、そんな話はありませんが
金的にあたると、その年に良いことありそうで
ちょっとウキウキです。
小夏と陽毬は残念ながら、眺めるだけですが、、、。
土井晴人