三陸ワカメのブログ

東日本大震災から11年過ぎました。お世話になった大勢の皆様へ感謝いたします。

気仙沼から釜石へ輪行

2015年09月23日 | 積日
2015年9月20日から21日にかけ宮城県の気仙沼から岩手県の釜石、大槌町吉里吉里まで輪行してきました。

1日目
国分寺駅をAM5:05の中央線で出発。東京から6:04のやまびこ41号に乗り換え8:45ごろ一ノ関駅に到着。

一ノ関からは大船渡線で気仙沼へ。大船渡線ですが気仙沼から先は線路が復活しておらずBRT(バス高速システム)が代替しております。

大船渡線は途中で北上川を越えます。8月の北上川輪行の時は大船渡線の下をくぐったはずですが、気にしてませんでした。先週は岩手も雨が多かったからでしょうか、荒々しく流れておりました。

10時34分 気仙沼駅到着。早速、自転車を組立て陸前高田に向けて出発。

12時35分 陸前高田・奇跡の一本松に到着。大勢の観光客がつめかけておりました。

一本松を背にして西の方を向くと長大な橋が見えます。実はこれは「希望のかけ橋」という土砂を運ぶためのベルトコンベアーです。全長3Kmあるそうですが、まさに9月15日で役目を終え来年9月までには撤去されるそうです。125mあった山を45mまでけずりその土砂を運び続けました。

14時00分 さらに北上し大船渡に入りました。写真は碁石海岸と思います。さすがに国立公園です、目をみはる景色が続きます。

がしかし、大船渡市街を超えたところで心が折れました。まだ40Kmしか走っていないのに釜石まではさらに40Kmあります。しかも峠を3っつぐらい越える工程です。さらに昨日からセキがでて風邪薬を飲んでおりまして・・・。ハイハイ言い訳です。根性がないだけです。
無人の陸前赤崎駅から南三陸リアス線に乗って釜石までショートカットしました。


17時49分釜石駅到着、1日目終了。釜石での宿はJR東日本のフォルクローロ釜石です。連休中なので宿賃高い。

2日目

今日は大槌町吉里吉里まで往復です。吉里吉里トンネルを抜ければ吉里吉里村です。

盛土がだいぶ高くなってきました。写真中央で盛り上がったところが私の地面のようです。

海側から見上げるとこんな感じです。

吉里吉里海岸はとてもきれいです。

さて吉里吉里のおじさんの軽トラックに送られて鵜住居の釜石地方森林組合によってから、三陸道に上がってみました。ここには「恋の峠」があります。昨日乗ったリアス線には有名な「恋し浜」という駅があって列車が止まると車中のおばさん、お姉さんが一斉に写真を撮っておりましたが、あの駅はもとは「小石浜」なんです。

この後釜石に戻り用事を済ました後、14:18発のはまゆり6号で東京に帰りました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿