ちょっと歴史入門〈苦手克服方法〉

2016-07-18 12:02:26 | ちょっと歴史入門

歴史って苦手やねん

歴史嫌い

そんな声をよく聞きます。

 




そんな中でも、

歴史は知らんけど、徳川家康は知ってるとか、

ゲームの登場人物で名前は知ってるとか、

歴史への入り口はみんなが持ってるはず。



なのになぜ、歴史が嫌いなのか。

それは学校で暗記教科として学んできたこと。

テストに出るから年号を覚える。

テストの範囲だから名前を覚える。

覚えてなんぼの教科だからではないでしょうか。

 



今、学校で習ってる人も、

今、ちょっと興味のある人でも、

歴史に馴染める方法…役に立つかはその人次第・・・を今回はご紹介。



それは名付けて「歴史軸」



例えば今、大河ドラマでやってる「真田丸」。

真田丸ってなんやねん。

その疑問を疑問のまま終わらせるとそこで終了

その疑問から一歩踏み出させば、もう歴史嫌いではなくなります。

今の時代の便利グッズ、ネットの活用です。

 


真田丸を調べると(wikiより)

真田丸(さなだまる)は、1614年(慶長19年)の大坂の陣(冬の陣)において、

豊臣方の真田信繁(幸村)が豊臣期大坂城平野口の南に構築した曲輪(出丸)である。

 

 


ここで次の疑問点が何かで、歴史全体の興味に移り変わるわけです。

例えば「曲輪」に疑問点が移れば、城に興味がわくかも知れませんし、

大阪の陣に疑問点が生まれれば、豊臣家や、戦国武将に興味がわくかも知れませんし。



私の専門は西洋古代史。

最初は一冊のマンガから。


日本史には興味なかったのが、

関西在住になったことで、このブログを開くことになったりと。


なにかのきっかけで歴史好きに変われるわけです。

ただ、その軸となるものが何かというわけ。


日本史に興味のなかった私が唯一、興味のわいたもの。

大化の改新


中大兄皇子って、


それからの疑問は、

中大兄皇子の父親が、

中大兄皇子の子供が、

中大兄皇子の弟妹が、


その疑問が天皇家につながり、天皇陵につながったわけです。

そして天皇家の歴史を追うことで、

○○天皇の時代に、××が△△した。

と、広がっていったわけ。



私の日本史の歴史軸は天皇。



疑問を突き進めることが、歴史克服の一歩では?

あなたの歴史軸は何でしょうか?

 

役に立つかは不明ですが、試してみて。

 

 

<歴史入門シリーズ>

こちらからどうぞ→目次 -歴史入門-



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sujin)
2016-07-28 19:00:39
【歴史軸】って言葉、良いですね。

自分も歴史軸は歴代天皇です。

なので、
「○○天皇の時代に、××が△△した。」
これ、物凄く分かります!!

大学時代に通学路に神功皇后陵があり、「神功皇后って誰?」ということから歴代天皇や陵墓めぐりに拡散していきました。


小学校のころから歴史は大好きでしたが、「○○年に××があった。」って覚え方は苦手だったので、テストの点数は自分が思っている以上に低かった記憶があります・・・。
主たる興味が城と古墳だったので(笑)

やっぱ歴史は教えられるというより、自分で探っていった方が面白いですよね。
Unknown (ayaka)
2016-07-28 20:31:09
sujinさん、こんばんわ。

歴史軸…なるほどね。って感じしますよね。
私の専門は西洋古代史で、日本史は大嫌いだったんですけどね。

でもホント、年号なんて大化の改新と、鎌倉幕府くらいしか覚えていないのに、天皇を軸に考えると、あー、あの時代ねって納得してしまいますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。