今回は令和3年11月編。

 

晴れた日中はそれなりに暖かいですが、朝夕は冷え込むようになりました。新型コロナウイルスの感染は落ち着き、感染防止のために直書きの御朱印を取り止め書置き対応になっていた神社でも、直書きに戻るところが出てきています。

 

 

赤羽八幡神社(北区)

もみじと銀杏が色付いています

 

ミニも色付いたもみじと銀杏。栗も旬です。

 

 

秋葉神社(台東区)

三方の上にはサツマイモ。焼き芋の美味しい季節です。

 

ミニもサツマイモ

 

 

麻布氷川神社(港区)

稲穂とマスに入ったお米。新嘗祭のデザインです。

 

 

磐井神社(大田区)

稲穂と米俵

 

狛犬さんは紅葉狩りでしょうか。

 

 

挟紙

 

 

高円寺氷川神社(杉並区)

氷川神社、気象神社:稲穂が頭を垂れます。新嘗祭の秋。

 

 

渋谷氷川神社(渋谷区)

モミジと銀杏が色付きます。松ぼっくりとドングリも落ちています。

 

 

瀧野川八幡神社(北区)

七五三。松竹梅。そして、千年の鶴と万年の亀。

 

 

多摩川浅間神社(大田区)

富士山。紅葉。

 

 

 

法輪寺(新宿区)

 

御首題

ユリ

 

11月ということで、紅葉関係と新嘗祭関係が目立ちます。

 

緊急事態宣言が解除され、街中にかなり人出が戻ってきた感じがします。今のところ、感染拡大に転じてはいないようですが、ウイルスが元気になりやすい寒くて乾燥した季節を迎えるとなると、やはり、安心はできないのでしょう。手指消毒を心がけ、しっかりとマスクを着けてお詣りを続けたいと思います。