きままぶらり旅日記 by 軽キャン

定年を機会に軽1BOX車を車中泊仕様にDIY
カテゴリー
「おもちゃ箱」はDIYの記録
「車中泊」は車中泊の記録

2024年度 家庭菜園 下仁田ねぎ苗の植付(3種類の発芽方法)

2024年04月26日 | 家庭菜園
先月の中旬に種植えした下仁田ねぎの苗が少し大きく成ってきました。
 写真は今月10日にとったものですが、そろそろ畑の方へ。
大津のマンションでは午前中しか日に当たりません。
なかなか大きく成りません。
そんな事を考えていると、「下仁田ねぎのポット苗がホームセンター(コメリ)で出てきている。」はず。
 ありました。 種植えしたのは直径1mm程度。
コメリの苗は2~3mm程度。全然違います。
丁度、今週初めは天候が悪く、植付のタイミング。
 4月22日、白菜を植えていた畝を下仁田ねぎ用に整備。
  この畝には、今月初めに畝の端に下仁田ねぎの種を地植え。
今週、何とか芽が出てきています。
ここは、そのまま大きくして行って5cm間隔までに間引いていきます。
マンションでポット植えしたポットは7.5cm間隔でそのまま植付ました。
ここは、1ポットに1~2本程度までに間引いていきます。
そしてコメリの苗。
今まで、市販の苗はこのまま畑に移して、直径が5mm以上になってから、直線状に植え替えていました。
これでは、植え替えが1回多くたってしまうので、
今回はポット苗を1本づつバラしてから植え付けて見ました。
 5cm間隔に直径12mm深さ10cmの穴を空けて、そこに1本づつ植え付けです。
 苗の作り方の違う3種類の苗がそろいました。
 風が少し強かったので風よけに寒冷紗を掛けて様子見です。

 そして、まだまだ早いですが玉ねぎ(極早生)の2回目の収穫。
玉の部分が柔らかくておいしいのと、葉の部分もキャベツの替わりに玉ねぎの葉でお好み焼きを焼くのです。
食べた時は、ねぎの成分でポカポカです。 今、癖になっています。

-- 2024//03/17搭載  ジャガイモ種芋の植付・下仁田ねぎの種をポットに植付  ---------------------------
申し訳ありません。 投稿を忘れていました。
 今月初め3月3日にジャガイモの種芋の芽が出始めたので、畑に植えつけました。
 種芋は12個、この内2個は少し大きかったので2つに分けて14カ所の植付です。
植付方法は昨年と同様。
薄く牛糞を混ぜたて平たくならしてからその上に種芋と元肥を置いていく方法です。
  その上に土を被せて、保温と雨水除けに黒マルチを施設。
そして、一昨日3月15日に玉ねぎの黒マルチを外して、追い肥を施しておきました。
今日17日、チッサなポットに下仁田ねぎの種を植付。
 昨年までは6cm程度のポットに25粒ほど植えつけていましたが、
今年は3cmほどのポットに3粒植えつけ、最終間引いて1ポットに1本だけに。
発芽器のサイズ制限から45ポットだけの植付です。
下仁田ねぎの発芽温度は15~25℃なので室内に置くだけでも発芽はOKですが、発芽後の生育の関係から46ポットだけにしました。
今回はもう少し暖かくなってから、畝に直接植え付けようと思っています。

いよいよ、今年の菜園のスタートです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿