ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市習志野台にて、既存レンジフード交換

2025年04月02日 | その他電気工事
3月25日AM分

今日は、船橋市習志野台の集合住宅にお伺い致しました。2年前にも伺っています。

こちらを管理しているオーナー様の物件です。いつも弊社にご依頼頂き、ありがとう御座います(*^_^*)

先日こちらの一室で、レンジフードのスイッチが効かなくなったとのご連絡を頂き、伺っております。

前回も同じ様な事があり、その時は応急処置ができたのですが、今回はダメでした。。。

修正も効かなかったので、早々に交換となりました。

商品が届いたとの事で、本日交換作業をさせて頂きます。

借主様にご挨拶の後、はじめていきます。

こちらが現在のレンジフードです。



かなり前のモノです。部品が無いのも頷けます。

私が取り付けたものではないので、一つ一つ外していくしかありません

そして・・・



何とか設置完了です。

普段あまりしない作業ですので、💦💦💦

借主様にも満足頂き、良い施工となりました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市鷺沼台にて、地デジ屋根裏&BS壁面混合工事

2025年04月01日 | ★習志野市:屋根裏アンテナ工事
3月23日分

今日は、習志野市鷺沼台にお伺い致しました。

数年前に、同じ習志野市でアンテナ工事をご依頼頂いたお客様のご実家です。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

ご希望に添えるよう頑張りますので、よろしくお願い致します。

ご挨拶の後、はじめていきます。

地デジは屋根裏でBSは屋外に(屋外設置しかできませんが)との事です。

宅内を調べていくと、なんと!屋根裏スペースがありませんでした。

そこはグルニエとなっており、純粋な屋根裏ではなく収納スペースのような。

まぁ~ここでも受信さえできれば設置はOKなのですが・・・測定の結果、受信はOKでした。

なるべく邪魔にならない場所に取り付けます。ただ引き込み線の問題がありました。

ここからの配線をどうするか?アンテナ設備は1FUB上に集合しています。

よくよく調べていくと、ベランダ側面に同軸が出ていました。これはラッキーです。

これを利用して共聴に繋げます。

屋根裏からの同軸を一度外に出し、BSと混合してからこの同軸に載せていきます。

こうすれば、1FUB上まで繋がりますから。

施工方法が決まりましたので、屋根裏設置の準備を進めます。

金具を取り付けて


アンテナを取り付けました。




アンテナから屋外まで同軸を引いていきます。



壁面を貫通し、防水カバーで処理します。



続いてBS用の金具を準備します。

下穴を開け


変成シリコンを塗布


金具をステントラスビスで固定します。



BSアンテナを付けて、調整





分配器側でこの同軸を特定し、リビングのみへ単独接続としました。


これでブースターレスで仕上がります。






この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

当初は焦りましたが、無事終了できてとしました。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:千葉市稲毛区黒砂にて、残り2台のエアコン工事

2025年03月31日 | エアコン工事
3月22日分

今日は、千葉市稲毛区黒砂にお伺い致しました。

先日4台外しの工事に入らせて頂き、2台を設置させて頂いたお客様宅です。大変お待たせ致しましたm(__)m

実はあの後体調を崩してしまい、設置までこんなに時間が掛かってしまいました。大変申し訳御座いません

やっと回復してきましたので、本日はよろしくお願い致します。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは2Fの洋室分から。

背板を付けて


配管処理を行い、



室外機と繋いだら、真空引きを行います。


設置完了です。


試運転を


OKです。

そして和室の1台を


真空引きをして


試運転を開始します。

こちらもバッチリです。

この度は大変お時間が掛かり、ご迷惑をお掛け致しました。

これで4台すべてが完了となりました。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市夏見にて、LIXIL:SF-WM420SYXに分岐水栓取付工事

2025年03月30日 | 分岐水栓設置工事
3月19日分

今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。

随分前からご相談を受けており、本日やっとのご訪問となりました。

卓上型の食洗機を設置するにあたり、既設水栓への「分岐水栓」取付のご依頼です。

既設の水栓は、LIXILのSF-WM420SYXというモデルです。

まぁ~まぁ~新しめの水栓なので、取付自体はさほど問題ないと読んでいましたが・・・

これが大きな間違いに気づきます。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらがその水栓です。

ワンホール型の至って普通の水栓です。

止水をしてからハンドルを外します。するとこんな感じになります。


金色の六角部が見えますね。これを廻さなければならないのですが・・・

弊社独自の手法で準備します。ポイントはこちら。

水栓下部にベースと本体を固定しているネジが有ります。こちらを外して

一手間を加えます。


この状態で先ほどの金色のナットを廻します。

水栓にはそれぞれ「個体差」があり、廻りやすいモノや廻りにくいモノが有ります。その時の運ですが、今回は・・・

そう、後者でした。。。 何をやっても歯が立たず、轟沈です。

まず問題となったのがこの六角のサイズです。

何と37ミリなのです! 驚く事は無いという声が聞こえてきますが、通常は36ミリや38ミリなのです。

これが37ミリという事で、ここが最大の難所となりました。どういう意味か分かる方には分かると思いますが・・・

さらにこのナット(カバーナットと言います)は「真鍮製」で相手側の凸側が「プラスチック」なのです。

この状態で下手に力を加えるとプラが破損してしまう恐れがあります。破損してしまうと水栓自体がパー!になってしまいますね。

最近の水栓は、真鍮などを出来るだけ使用しない安価なタイプが多い為、分解自体が大変厄介になっていると想像できます。

分解するくらいなら、交換してしまえとという風に聞こえるのは私だけでしょうか?

そうは言ってもカバーナットを外さなければ、先へと進めませんのでさらに一工夫加えます。

どうしたか?というと、水栓自体をシンクから外す事にしました。手間が相当かかり本意ではありませんが、仕方ありません。

寝かせた状態で本体を固定し、何とか外す事に成功しました




カートリッジを抜いて



この部分に分岐本体を差し込んでいきます。

シンクに本体を取り付けて


完成です。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日から食洗機が使用できますね。

今後ともよろしくお願い致します。

※今回のLIXIL製水栓ですが、分岐取付の際に個体差により作業性が著しく悪くなると判断した為、
今後この水栓への分岐取付はプラス料金とさせて頂く事が御座います。予めご了承ください。

千葉県:船橋市高野台にて、Jcomから既設アンテナのへの切替えで、受信不良発生。

2025年03月29日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
3月18日PM分

午後からは、船橋市高野台にお伺い致しました。

ホームページからのご依頼です。誠にありがとう御座います(*^_^*)

昨日でしたか?急なご連絡があり、地デジが受信できないと。

経緯を伺うと、先日までJcomにて配信されてたようですが、それを止め今まで付いていたアンテナに戻したそうです。

その時にJcomの方が、屋根上をに転がっていたアンテナ線(同軸)を宅内の引き込み線と接続したそうです。

一見丁寧な切替かと思いますが、実はここに問題があったようです。

屋根上を転がっていたそれは大きく劣化していて、お客様でも分かる位に被覆が剥けていたそうです。

もうお分かりですよね?そんな状態の同軸に繋げば、受信不良となる事は目に見えています。

雨が降りそこから雨水が侵入すれば、電源部から送られてきたDC15Vでショートしてしまいます。

さすがにこれくらいの事、Jcomの人間でも分かるはずですが。まぁ~分かっていても、どうする事もできませんが。

既設のアンテナの状態にもよりますが、いろいろな復旧方法が考えられます。

そんな事を思いながら、現場へと向かいました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは現在の状態から。

無反応ですね。

建物との引込口を確認します。

なるほど・・・

少し背伸びをして屋根上を確認すると・・・

アレアレ・・・この剥がれ方、尋常ではありませんね。

知ってか知らずか、これに繋ぐとは・・・

ここで復旧方法をお客様と相談します。

失礼ですが、既設のアンテナの状態がよろしくありません。すでに傾きが御座いますし、劣化がかなり進んでいます。

正直、建替えの時期でもあります。

ただ今回は復旧できればそれでよいとの事。ならば同軸の貼り替えだけ行う事にしました。

増幅部の出力端子から、引込み口間までを交換します。



これで雨水の侵入は回避されました。

宅内で確認します。





ブースター調整は行っていませんが、一先ずこれでOKですね。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からストレス無しで、地上波がご覧になれます。

今後ともよろしくお願い致します。