れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

アオツヅラフジ(青葛藤)

2020-11-22 06:48:07 | 野の花日記

アオツヅラフジ(青葛藤)
<ツヅラフジ科アオツヅラフジ属>
里山に行かなくても、都内の公園や緑地帯などの目の届く範囲に
この、藍色の実がなっているのを見かける。

つるは長く伸びて巻き付く。
つるや葉に短毛がある。

葉は長さ3~12センチのの広卵形で、あるものは3浅裂するものもある。

7~8月、小形の円錐花序に黄白色の小さな花を開く。
花弁と萼片は6個。雌雄異株。

果実は直径6~7ミリの球形で、藍黒色に熟し、白粉を帯びる。


実は毒があるそうで食べない方がいいが、
中の種子はカタツムリのようで面白いので、潰して見てください。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンドウ(竜胆)とツルリン... | トップ | サネカズラ(実葛) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオツヅラフジ (ベルル)
2020-11-30 17:29:32
こんにちは!
アオツヅラフジの実、いい色ですね。
私の散歩コースにも1箇所生えていて、やはりいい色の実が下がっています。
つい摘んでしまいそうになるけど、毒があるんですね。
アオツズラフジ (れんげ)
2020-12-01 05:28:50
アオツズラフジ、
一粒だけつまんで(食べちゃダメ)
中の種の形が変わってるから、今度見てね♪
お便りありがとう。

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事