れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

クズ(葛)イシミカワ(石見川・石実皮・石膠)栗の実・イオウイロハシリグモ・今朝のナミアゲハ蛹9日目・シモフリスズメの幼虫・俳句鑑賞

2022-09-24 09:51:37 | 野の花日記と昆虫と俳句鑑賞

▲クズ(葛)の花
 <マメ科クズ属>
葛の蔓の葉はよく見ていたのだけれど、
花が見当たらなかった。やっと・千葉のお墓参りに行った時に、

葛の葉をかき分けて花を探したら、葉の中に隠れて咲いているものに出会えた。
山野のいたるところに生える大形のつる状草本で、
茎の基部は木質化する。
根は太く大きくて、多量のでんぷんを含み、葛粉がとれる。



葉は3小葉からなり、花は紅紫色。
甘い香りがする。



和名は大和(奈良県)の国栖(くす)が葛粉の山地になっていたことによる。




イシミカワ(石見川・石実皮・石膠)
 <タデ科イヌタデ属>
河原や田の畔などの湿つた場所に生える。
茎や葉柄に下向きの刺があり、これで他のものに絡みついて
伸びる。


まだ、色づいてないものが多かった。
果実をお皿に盛ったような姿。


三角形の葉や葉柄のつけ根にある丸い托葉が、特徴的。
花被が果実を包んで球形になる。




              休憩
 

栗の実


🌰栗ご飯も渋皮煮も美味しい季節です🌰


昆虫コーナーはイオウイロハシリグモ?スジアカハシリグモ?

イオウイロハシリグモのスジボケ型?

※今朝のナミアゲハの蛹8日目

少し背中の方に色の変化が??
まだ、特に変化なしの8日目。

※気難しいスズメガの幼虫

葉裏が原点と言うか・・定位置🐝
よく、逃亡するのは、私がボタンクサギの葉を
たくさん入れるので臭いのかも・・と思い
まだ幼虫なので定位置の葉1枚にしてみた。
空気の事も心配なので、逃亡の籠の穴にセロテープを、
貼っておいたが、葉を逆さにして葉裏に置いたので、
静かにしているので、セロテープは全部はがした。
もう、逃げないでね・・・。デリケートな奴だ🐝


      俳句は秋の季語秋の海
 秋の波・秋濤(しゅうとう)・秋の浜などと使う。


   打ち寄せしものをまた引き盆の波 白濱 一羊

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒロハホウキギク(広葉箒菊... | トップ | マルバツユクサ(丸葉露草)... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2022-09-24 11:26:58
れんげさん、こんにちは😃
ツユクサの画像を探しながらパソコン見ています。😌

クズの花は、以前よく出かけた埼玉のダチョウ牧場にたくさん生えていました。
何の花か知らなくて、だいぶ経ってから知りました。
(*^^*)

昨日の朝日新聞声欄で、鈴虫の投稿。
ご覧になったかもしれません。😊
生きものと向き合うことで癒されて、とありました。

本当にそうだなと思うこのごろです。🪲

himesijimiさんとれんげさんに、虫と向き合う楽しさ、植物のおもしろさを日々教わっています!😆(^_^)v

やぐちゆみこ🍄
こんにちは... (himesijimi)
2022-09-24 13:24:36
こんにちは...
台風15号の影響による甚大な被害に驚いてます。

ここ広島は今日も晴天です。それこそ冷房が必要なほどの温度です。だからと言って喜んでるわけではありません。「聞きなれた異常気象の怖さを痛感しているところです」

クズは多様な虫を誘うので興味津々の植物ですが、その花を近所で目にすることが無くなってしまいました。実に淋しいです😢

蜘蛛ですが、おっしゃる通り...
イオウイロハシリグモ♀の成体ではないのかな?と想い観ました。いつもなら地上を這っているのでしょうが、産卵のために葉上に登っているところかな?と感じました。

それにしても面白いスズメガの幼虫ですね~~~ヽ(^o^)丿興味津々です(*^^)v
スズメガでも、オオスカシバは比較的飼育しやすいんですけどね~~~
難しいからこそ余計でも育ち旅立つときの歓びが増す!と言うものですよね!(*^^)v

次から次へと発生する台風、怖いですね~~~。
以前は虫の生態に癒されてましたが、今は、虫の生き抜く姿形、生態に元気付けられてます。

本当に、生き物観察って面白いですね(*^^)v( ´∀` )ヽ(^o^)丿
ゆみこさんへ💛 (れんげ)
2022-09-24 14:18:15
こんにちわ。
今日は手抜きでのんびり過ごしています。
本当は、早朝石神井公園の「中の島見学」に初めて参加するつもりで楽しみにしていました。
昨日の段階で中止で残念でした。また機会がくるのを待ちます。
今日は、きっとゆみこさんは大忙しで、
絵に向かってらっしゃるのだと思います。
石神井公園のボート池の以前レストランがあった坂を少し上った左の家に以前、オオボウシバナ(ツユクサの大きな花)が植えてあったことがありました。これは友禅の下絵用に使う染料を取る花です。
間違ったら、洗えば落ちるので便利なんだそうです。
ツユクサにはホソヒラタアブなどがよく来るそうですよ♪
私は葛の花は大好です。
あんなに葉を分けて探さないと咲いているのが解らないとは、思いませんでした。
素敵な絵が出来上がりますように(#^.^#)
今日子ちゃんへ💛 (れんげ)
2022-09-24 15:22:01
イオウイロハシリグモかな?と思いましたが、
くもハンドブックで調べたら、ますますわからなくなってきたのも本当です。
いつも、ありがとう。
花もね・・同じことなの。
こうだ!と思っていても・結構間違ってることがあって・・私は調べれば調べるほど解らなくなってきて、自信が無くなるわ。結構、直感!が大事だったりしますね。
本当は今年こそ、オオスカシバのスカシバ”に出会いたかったのだけれど・・すでに遅しで・・
見つからなかったの。見つけるのは、ナミアゲハかアカボシゴマダラの幼虫ばかりでした。
来年はぜひ、早めにオオスカシバをクチナシで見つけたら飼います♪
このスズメガの幼虫は、結構デリケートで、逃亡癖もあるし‥気を使います。
静かに定位置の葉裏に置いてあります。
飼育は結構難しい気もしています。
蛹になりそうになったら、たくさん新聞紙やテッシュが必要ですよね。土の中に潜るはずだから。
それまで、無事に育ってくれることを願うばかりです。食草は我が家にあるので安心ですが・・
沢山やっても逃げ出すばかりなので・・難しいです。だから、育てがいもあるかもしれません(#^.^#)迷ったら、御伝授くださいませ。
いつも、ありがとう🌸

コメントを投稿

野の花日記と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事