今週のヘルスケアICTニュース、医療ICTニュース | 医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

診療情報管理士、上級医療情報技師、介護初任者研修の資格をもつ管理人が、医療DX、デジタルヘルス、プログラム医療機器(SaMD)、医療行政、地域包括ケア、在宅医療・介護、地域医療、ヘルスケアアプリ、ICT、IoT、AI、PHR、RWD、医療機器、電子カルテのニュースを毎週発信

■行政動向
○厚労省のヘルスケアスタートアップPTが4月に中間提言
○マイナ保険証 利用促進の集中期間5~7月 医療機関に最大20万円
○PHRデータが繋がり、万博での体験、PHR社会実装加速化事業を公募
○標準型電子カルテα版開発、プロダクトWG構成員の募集

■デジタルヘルス
○中部電力、WelbyとPHRサービス普及促進に向けた業務提携に合意
○沢井製薬、北海道大学病院 とPHR管理アプリ「SaluDi」活用
○キヤノンIM、医療従事者向けコミュニケーションアプリを提供
○おきなわ津梁ネットワークに線量管理機能追加へ
○医療AI推進機構とエムネス,画像管理プラットフォームを構築~
○名大病院とAcompany、東北大や北大と共同でAI医療データ連携を実証へ
○IQVIA、PRiME-Rと臨床研究のソリューションを提供開始
○MDV、健診システムのBe・αを吸収合併
○ビッグデータを用いた傷病×医薬品の統計ダッシュボードサービス
○「東京総合医療ネットワーク」、都内40施設で稼働
○AI×医療がメンタルを救う 札幌出身の青年医師が起業したワケ

-----------------------------------------------------------
○厚労省のヘルスケアスタートアップPTが4月に中間提言
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/24/04/11/11791/
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1203495
厚生労働省は2024年4月8日、第3回「ヘルスケアスタートアップ等の
振興・支援策検討プロジェクトチーム(PT)」を開催した。
4月をめどに公表予定の中間提言について、方向性の案が示された。
中間提言では、バイオ・再生、医療機器・SaMD、医療DX・AI、
介護テックという分野ごとの問題意識と提言も盛り込む予定だ。
(日経バイオテック、m3.com 2024.4.12)
-----------------------------------------------------------
○マイナ保険証 利用促進の集中期間5~7月 医療機関に最大20万円
https://www.asahi.com/articles/ASS4931F3S49UTFL002M.html
マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」の利用促進に
向け、武見敬三厚生労働相は9日、患者への呼びかけなどで利用を増やした
医療機関に最大20万円を支給する方針を明らかにした。集中取り組み月間と
する5~7月での対策に交付する。
(朝日新聞 2024.4.9)
-----------------------------------------------------------
○PHRデータが繋がり、万博での体験、PHR社会実装加速化事業を公募
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000140639.html
事業者・生活者ともに開かれた環境でPHRデータが繋がり、
より豊かなサービス・生活・体験が広がる未来につなげるべく、
PHRサービス利用者の拡大とユースケースの創出を目指して、
令和5年度補正PHR社会実装加速化事業の実証事業者の公募を
開始した。4月19日(金):提案締め切り
(経産省ほか 2024.4.8)
-----------------------------------------------------------
○標準型電子カルテα版開発、プロダクトWG構成員の募集
https://www.digital.go.jp/news/ec0e64f7-c12d-4a47-958b-bcf75834e28d
標準型電子カルテα版の設計・開発にあたり、プロダクト
ワーキンググループ(PWG)構成員の募集を開始いたします。
人件費の1 時間上限 15,000 円、参加目安は週2日~1日。
一次締切は4/15、第二次募集は検討中。
(デジタル庁 2024.4.8)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○中部電力、WelbyとPHRサービス普及促進に向けた業務提携に合意
https://www.chuden.co.jp/publicity/press/1213622_3273.html
同社は、Welbyと、個人向けヘルスケアアプリや医療機関向け
サービスの開発・普及に向けた業務提携に合意しました。
同社は、子会社であるメディカルデータカードの株式の過半数を
Welbyへ売却するとともに、Welbyの第三者割当増資の引き受けに
応じ、株式の一部を取得します。Welbyを持分法適用会社とする
スズケンも加えた3社共同でヘルスケアサービスを開発し、地域に
新たな価値を提供していくため、当社は、スズケンに対しても
MeDaCa株式の一部を売却します。
(同社プレスリリース 2024.4.10)
-----------------------------------------------------------
○沢井製薬、北海道大学病院 とPHR管理アプリ「SaluDi」活用
https://www.sawai.co.jp/release/detail/633
沢井製薬は、北海道大学病院 パーソナルヘルスセンターの取り組みで
鍵となるPHR管理において、弊社アプリ「SaluDi」をサポートツール
として活用いただくことをお知らせいたします。
(同社プレスリリース 2024.4.8)
-----------------------------------------------------------
○キヤノンIM、医療従事者向けコミュニケーションアプリを提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9d80782a32c1993c5f4ad3ff774d8aafe13c044
キヤノンITSメディカル(キヤノンIM)はiOS/Android向け
コミュニケーションアプリ「Medical Image Place Mobile Chat」
の提供を開始する。ラウド経由で医用画像を参照可能な
「Medical Image Place モバイル画像参照サービス」との連携に
より、医用画像データをチャットに添付することもできる。
(クラウドWatch 2024.4.8)
-----------------------------------------------------------
○おきなわ津梁ネットワークに線量管理機能追加へ
https://www.qst.go.jp/site/press/202400408.html
・沖縄県の診療情報をまとめて管理する「おきなわ津梁ネットワーク」に
 放射線診断時の線量情報を管理する機能を追加しました。
・本機能は量子科学技術研究開発機構が開発した患者の線量を
 評価するツールとの連携で実現しまし
・登録された線量情報は安全にまとめて管理し、
 今後の安心な放射線診断に役立てます。
(量子科学技術研究開発機構 2024.4.8)
-----------------------------------------------------------
○医療AI推進機構とエムネス,画像管理プラットフォームを構築~
https://www.innervision.co.jp/products/topics/20240548
前社は,医療データの提供側,取得側の双方をサポートしている。
後社は,医用画像(レントゲン,CT,MRI,眼底写真や病理画像など)
を中心とするデータの管理・共有や AI を含むソリューション連携の
ための医療支援クラウドサービス「LOOKREC」を提供している。
(INNERVISION 2024.4.11)
-----------------------------------------------------------
○名大病院とAcompany、東北大や北大と共同でAI医療データ連携を実証へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00544/
名古屋大学病院とAcompanyは、東北大学病院、北海道大学病院と共同で
連合学習を用いた安全な医療分野の人工知能(AI)の構築に関する
研究を開始すると発表した。
(日経BP 2024.4.9)
-----------------------------------------------------------
○IQVIA、PRiME-Rと臨床研究のソリューションを提供開始
https://www.afpbb.com/articles/-/3513812
IQVIAサービシーズジャパンは、新医療リアルワールドデータ研究機構
(PRiME-R)と、PRiME-Rが開発・提供する電子カルテと連動した
Cyber Oncology(R)を用いた臨床研究実施に関する協業体制を構築し、
サービスの提供を開始したことをお知らせします。
(AFP 2024.4.8)
-----------------------------------------------------------
○MDV、健診システムのBe・αを吸収合併
https://www.nihon-ma.co.jp/news/20240408_3902-8/
メディカル・データ・ビジョン(MDV)は、子会社である
システムビィー・アルファ(Be・α社)を吸収合併することを
決議し、合併契約を締結した。
(M&Aマガジン 2024.4.8)
-----------------------------------------------------------
○ビッグデータを用いた傷病×医薬品の統計ダッシュボードサービス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000092153.html
日本システム技術は、メディカルビッグデータ「REZULT」を用い、
横浜市立大学 五十嵐 中 准教授協力のもと、傷病×医薬品の統計
ダッシュボードサービス「Medicine Tiger」を開発した。
(PRtimes 2024.4.9)
-----------------------------------------------------------
○「東京総合医療ネットワーク」、都内40施設で稼働
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1203383
東京都医師会理事の目々澤肇氏は4月9日の定例記者会見で、医療機関間の
情報連携を目指す「東京総合医療ネットワーク」について、「都立病院の
加入が増えてきたことで、現在都内40施設で稼働しており、うち28病院で
情報開示している」と報告した。
(m3.com 2024.4.10)
-----------------------------------------------------------
○AI×医療がメンタルを救う 札幌出身の青年医師が起業したワケ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/996445/
精神科医の近沢徹さん。北海道大学発スタートアップ企業「メディフェイス」
の社長として、AIを使ったメンタルヘルスの診断サービスを普及させながら、
AIの進化に向けて大学病院との共同研究にも力を入れている。
(北海道新聞 2024.4.11)
-----------------------------------------------------------