読了

 

SNSの悪しき効果により

この欲求は負の側面として捉えられている風潮だが

本来は人間が生きていく上での大切な欲求である

元々、私個人的には組織に管理職は不要だと考えています

ゼネラリストは昭和の時代の遺物、サラリーマン社会の化石だと思っています

 

承認欲求は何らかの動機でありマズローが定義した純粋な意味での欲求とは呼べないという考え方もある

「欲求」とは本来、人間の内側から湧き出る本能に近い性質のものである

内発的モチベーションも外発的刺激が無ければ起こらない

人間は社会的動物ゆえだからである

承認を失うと、やる気、自信が消えて成績も下がる

自己効力感はその人だけの問題でもない

部下を持つ組織をけん引していくリーダーの素質でもある

組織から離脱していく人は

承認欲求が満たされていないからである

組織の離脱が止まらないのは

管理職の管理能力不足

 

場合によれば叱るより褒める方が危険な場合もある

人を叱る時の絶対条件は仏教でも教えがある

絶対に私情ははさまない事

私情が出れば「叱る」行為は自己の優越感を満た

くだらない偶々、上のポジションを与えられた者のパワハラでしかない

しかし、自己保存の為に相手を褒めるの口の四悪であり

これも悪因悪化の結末が現象化する事になる

 

褒める事が危険な場合ある

仏教の口の四悪(綺語)ではなく

相手に逃げ道を与えない場合がある事もある

これは私にとっては耳から鱗だった

ようするに褒められた相手は

もっと頑張る事で疲労困憊して最終的に壊れる場合もある事

なので相手によって管理者は指導方法を変える事である

 

日本社会、日本人気質は呪縛に囚われやすい

それはDNAレベルなのでどうにもならないし

日本人は日本人にしかなれないし

決して欧米人のメンタルにはならない

 

私がこの書籍を選んだのは

心理学だと思ったからであるが

結局は私の大嫌いなビジネス書のリーダー論であった

 

まぁいいか( 一一)