表題の研修会が、宗像市の日本赤十字九州国際看護大学で開催され、多数の議員が参加され研修を受けました。大会会長挨拶、開催市議会議長挨拶、開催市市長挨拶等々を受けて講演がありました。演題は災害時における議員としての心構え〜熊本地震での経験を踏まえて〜で、熊本県阿蘇郡西原村議会議員、堀田直孝議員がお話をされました。堀田さんは元西原村役場の職員であったときに地震が発生し、避難所の世話人として大活躍をされました。普段から想定外を想定内として避難訓練等を地道に実施され、また避難所内では皆さんの意見を聞き、合理的に避難所運営をされたことが非常に評価されNHKを始めとする各種テレビや新聞等で取材を受け、その取り組みが全国に広がっていきました。今はその時の体験を日本各地でお話をされ、啓蒙啓発に努めておられます。このような取り組みの事例を聞けた事は非常に勉強になりました。私も、阪神淡路大震災の時に避難所の中で、靴の配給所の店長として、ボランティア活動をしていた経験もあり、その時のことを思い出し大変だったよなぁと感じた次第です。参加された皆様、大変お疲れ様でした。











鹿毛哲也の活動している全てのページは、こちらをクリック


かげ哲也後援会ご入会もお待ちしております。ご入会はこちらをクリック


朝倉市にふるさと納税宜しくお願い致します。平成29年九州北部豪雨災害の復旧復興は、少しずつ落ち着きつつありますが、まだまだ終わっていません。引き続き皆様の支援が必要です。