統一教会よりも今、勢いのあるカルトは!? | 塩見有輝の日本と海外のデュエルライフ

塩見有輝の日本と海外のデュエルライフ

シンガポールに12年住んでいました。現在は、月の半分が日本、半分が海外です。仕事でインドネシア、シンガポール、マレーシア、フィリピンに行くことが多いです。1年間にその他10か国以上旅行して、美しい景色、文化、人々に会うことを楽しんでいます。



2020年11月9日に、
シンガポールでは21名もの男女を、
違法な(宗教)団体に所属している容疑で
逮捕しました。
男性9名は22歳~31歳、
女性12名は21歳~49歳で、
韓国発祥の
新天地イエス教証しの幕屋聖殿(しんてんちイエスきょう あかしのまくやせいでん)の
メンバーということで逮捕されました。


調査後、この団体の幹部であった、
韓国国籍の5名は、
本国に送還されました。


シンガポールの憲法では
宗教の自由は認められていますが、
社会秩序を乱した場合の罰則は
そろえてあります。


社会法で、10名以上の宗教団体は
登録をしなくてはいけないのですが、
その登録リストに入っていない団体に、
例えば、会場を貸し出したり、
他人を勧誘したりすると、
5000シンガポールドル以下の罰金、
または3年以下の懲役が課せられます。


その宗教に関する書物を所持していても
5000ドル以下の罰金か2年以下の懲役
輸入販売すると10000ドル以下の罰金、
または3年以下の懲役。。。


エホバの証人
シンガポールでは最初にバンされ、
統一教会は、
その後にバンされました。


エホバの場合は、
1972年に、宗教上の理由で、
徴兵に行かないと言った信者が
17名出て逮捕、
その前年にすでに12名出ていたため、
バンされました。


シンガポール政府は、
国家保全と団結の為に、
徴兵制度を維持することに
とてもとても努力しているので、
それに反したためです。


にもかかわらず、
信者は途絶えず、
1995年に警察は、
エホバの証人の「聖書研究会」に
立ち入って
63名も逮捕しました。
そのうち数名は1週間~4週間
刑務所入りし、
数名は罰金、
47名違法の宗教の出版物所持で
捜査されました。
匿名の脱退者によると
世界に4億人いると言われる
エホバ信者が、
シンガポールには1000人以上は
存在するとのこと。


統一教会は1982年に、
家族崩壊を招くということでバンされました。


新天地イエス教には、
2020年2月から捜査が入り、
その勧誘方法が欺瞞的であるとのことで
総務省から警告をしたにもかかわらず
活動を続けていたため、
2020年11月にメンバー21人
逮捕されました。


新天地イエス教は、
*街頭アンケート
*韓国語教室
*異文化交流会
*各種相談会
*心理テストセミナー
*カルチャー講座 
などから接点をとる手法が
報告されました。


このように、
登録制度に基づいて
管理されているシンガポールですが、
カルト認定以外にも、
宗教と人種の調和を乱す行為は、
厳しく罰せられます。


他の宗教や人種に対して、
怒らせる目的で発せられた言葉が
他人に一人でも聞かれたら、
3年以下の懲役または罰金です。


2016年に
10代のブロガー
この法律により、
6週間懲役となりました。
キリスト教徒とイスラム教徒の
感情を傷つけたのが
その理由です。


多民族、多宗教のシンガポールでは
シンガポール国籍かどうかにかかわらず、


そこに住む人々にとっての調和を
とてもとてもとても大事にしていて、
それは国家治安の肝となるところです。


お互いの人種と宗教に対して
中傷し感情をあおると判断した
出版物を規制したりも起きています。


そしてこの調和についての
メッセージを頻繁に政府は
発しています。
↓下の写真は2016年のF1前に様々な宗教で、
レースの無事をお祈りする新聞記事↓


[caption id="attachment_1637" align="alignleft" width="500"] [/caption]


「2016年F1レース場で10種の宗教で事前にお祈り」の記事はこちら


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シンガポールと日本では
いろいろと事情が違うので、
特にこの件に関しては
シンガポールで運用されている法律を
日本にも適用すべきという結論は
個人的には持っていません。


ただ、日本ではこのように
カルト的な信者が
すぐ逮捕されていくわけではないので、
自分が不幸にならないように、
気を付けたいですよね。


他の人間(自称神様)に、
不安や恐れや憎しみをあおられて
他の人間(自称神様)を喜ばすために
自分のお金も家族も犠牲にしたいときは、
弱っている状態と思いますので、
健康な時に、
自分にそんな風に陥らないように、
言い聞かせておいて、ほしい。




こちら


こちら


お問合せ、ご依頼は
info@shiomi.asiaまでお気軽に。