哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

松づくし・蛸坊主 -池袋演芸場正月二之席-

2022-01-17 22:06:29 | 落語・浪曲・講談・演劇・芸能
今年の落語・寄席通いも池袋演芸場から・・・

・・・といっても、昨年は1月20日の池袋二之席昼の部を観に行きましたが、その日から発令された「緊急事態宣言」のために、突如休演になりました。

それを知らせてくれたのが、正月興行「松づくし」で大忙しの三遊亭歌る多師匠で、休演のお詫びにポーズをとっていただきました。

今年もまたまた流行の気配ですが、無事に正月二之席昼の部をいつもの最前列でライブ感をもって楽しみます。

  

20日までの正月初席・二之席興行は顔見世興行で多くの演者が「今年一年よろしくお願いいたします」とばかりに次々と出演します。

持ち時間は短いので、演目は短く(時間内に収める、ここも演者の腕の見せ所です)人気演者も混じってバラエティに富んだ出演で、ある意味お得感もあり大いに盛り上がります。

開口一番は吉例の「松づくし」から、歌る多師匠と弟子の美るくさんがおめでたい踊りを披露(今年も升の上でふらつかずに演じられました。)

「真田小僧」「たらちね」「山奥寿司」「だくだく」「狸札」「がまの油」「松山鏡」「二階ぞめき」「浮世床」「紀州」、トリは正蔵師匠で「蛸坊主」

色物さんも林家ペー師匠が「鉄腕アトムの歌」をフルコーラスで熱唱し、アサダ二世師匠が「きょうは、ちゃんとやります」で奇術を…、江戸独楽の紋之助師匠が正月バージョンでいつもより多く独楽を廻して場を盛り上げました。

トリの正蔵師匠の「蛸坊主」は以前拝聴したことがありましたが、話の筋といい聴きやすさといい、小品ながらもおもしろい話で覚えていました。4人の坊主が池に落ちて・・・「蛸坊主」ですよ。(あらすじは割愛)

寄席通い歴〇〇年になりますが、まだまだ聴いたことがない話、なかなか寄席では聴けない話があり、今年もどんな話に出合えるか・・・今年の寄席通いが始まりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルームシューズを購入 | トップ | 2022年“初”ラウンド -新武蔵... »

コメントを投稿