【KATO】103系「オレンジ」<10-1743B/1744B>

先週に引き続き、「中央線特別快速」として整備していきます。

なおライトの方は、福知山線の時にまとめて電球色LED化した基盤を使用しました。

 

関連記事

 【入線整備】103系増備計画D-1「オレンジ」~置き換えのための入線~

 

そうそう、写真忘れていたんですが、基盤の下からLEDの足を取りだした所、どうもショートしてしまったようなので、セロハンテープによる、手抜き絶縁しました。

12Vなので、こんなので良いんです。(by元電気設備屋のかんちょ)

 

追加整備の「ジャンパー線付き密連へのカプラー交換」と「ホロ追加(24系用)」は、今回省略します。

と言うことで、今日は方向幕です。

 

別売りの「ラウンドハウス製の103系方向幕ステッカー(関東)が手に入らないため、前回の「103系低運転代シリーズ」のステッカーを使用します。

この時「中央線」「山手線」「総武緩行線」の三つが発売されましたが、すべて共通ステッカーだったので、他の線区分が余ってました。

この生産の時より、ステッカーの色が鮮やかになったので、わざわざ社外品のステッカーを買わなくても、それなりに見栄えが良くなってます。

 

ちなみに一部使っている誤乗防止ステッカーは、E231-500の総武転属時に緑のまま貼り付けるという、ウソ電の写真を作る際に、1両分使ってます。

 

以前のステッカーは特快の色が薄かったのと、現行のステッカーが「下地に白を追加」しているため、さらに幕っぽくなってます。

特快になり、輝いてますね・・・ライトが。

 

横方向幕も、昔と比べれば、キレイな色合いになってます。

 

「特別快速」のヘッドマークは、余っていた101系の物を使用。

実車も201系まで使用されてましたので、問題なしです。

やはり、出っ張っている方が、かっこいいですね。

 

「Hゴムが出っ張っている」という旧製品ゆえの弱点は有りますが、個人的にはまだまだいけると思います。

まぁ、現代の人の中には「これは許せない」と言う人もいるのかもしれませんが、安いので気軽に手を掛けられる模型という意味では、私としては有りです。

というか、T社のHGだと正統派の編成作っちゃうので、手軽に「混色編成」や「10連フル」・・・いや、常磐線の「15連混色」とか、やる気起きませんよ。

やるのかって?・・・検討中です。ただし、10連側に低運転代入れたいので、それの代替え車両があるかですね。

と言うことで、この製品は次回出場予定です。

 

以上、「中央線103系低運転代(旧T2編成もどき)の方向幕追加」でした。