ライフオーガナイザー入門講座

【オンライン開催】

NEW8月27日(土) 思考の整理編

NEW9月17日(土) 空間の整理編

 

納得と満足な暮らしのため
正しさより 私らしい片づけをご提案

愛知県長久手市

 

ライフオーガナイザー®︎・一級建築士  

あさおか まみ

 

↓Home pege↓

 

↓こんな人ですClick↓

 

 

昨日はオンラインで学習。

 

 

不自由な脳になって分かった

「疲れやすい」のリアル

 

 

ご自身は高次機能障害、妻は発達障害という

たくさんの著書を出版されている

鈴木大介さんのお話でした。

 

 

 

 

月に一回、日本ライフオーガナイザー協会で開催される

JALOカレッジという勉強会です。

 

 

 

 

発達障害によって、片づけができない妻を

(他も生活のあらゆることに弊害がある)

責め続けた過去。

 

その後、脳梗塞により

ご自分が高次機能障害となったことで

今までできたことができなくなり

妻の発達障害を理解したそう。

 

 

発達障害、高機能障害の方の

「片づけができない」とは

どのような状態なのか。

(個々による差はあります)

 

 

 

できないのは

 

 

怠けているわけでも

だらしないわけでもなく

努力していないわけでもなく

 

・・・

 

できない のです。

 

 

 

 

例えるなら、ニワトリ鳥

 

「インコセキセイインコ黄のように鳴きなさい!

なんでコケコッコーなのムカムカ

 

 

って言っているようなものなんです。

 

 

 

ずっとそんな無茶な要求をされて

生きてきたって、辛いですよね…

 

 

 

周りの人が理解することで

生きやすくなる社会になるのではと。

 

 

7月22日のちきりんさんのVoicyでも

共通する話がありました。

 

 

体の障害のことにも触れられていて

まさに、分けられることで

知らないことが多いなと。

 

 

 

当事者の努力ではなく

大多数の健常者が学ぶこと。

 

それを知ったり、理解する機会がない現状。

 

 

公にうたわれる目指す社会と実態の乖離。

 

インクルーシブ教育ってさ・・・

 

 

 

私も、何もできてませんがねタラー

 

 

 

人は多様だし、みんな違う。

分かっているけど忘れがち。

 

そして、異質な物や違う価値観って

受け入れるのが大変なこともある。

 

自分の色メガネで

自分が見たい物・事だけを見ちゃうからね。

 

 

この学びで、また一つ、

違うメガネを教えてもらいました。

 

 

 

片づけひとつ例に考えても

片づける時にかけるメガネは

人それぞれ違っている。

 

上手くできないのは

度数が合ってないだけかもしれない。

 

そしたら、こんなメガネがあるよと

相手に伝えることも一つだし

 

こっちが、相手のメガネを使った方が

うまくいくこともある。

 

 

 

そうそう。

本日、第8話が放送の

こちらのドラマも発達障害の妻の物語。

 

こうやってドラマで知れるの良いよね。

 

 

見逃し配信で観ております。

 

ちなみに・・・

このドラマの家はキレイに片づいております。笑

 

 
 
講座タイトルの「疲れやすい」には
触れない感想になってしまいましたがタラー
 
あれこれ考えを巡らせ
良い学びの機会となりました。
 
 
 
 

今の暮らしを、ちょっと楽にする

NEWライフオーガナイザー入門講座【オンライン】

 

 

サービスの詳細はホームページへ

■間取り相談

■片づけ訪問

■オンライン片づけ

メール mami1010asa@gmail.com

 

 

チェックLINE@暮らsing♪あさおかまみ

コラムや案内、更新情報など配信しています

 1on1のトークもできます。

 

 ID:@umr1393r(IDでの検索も可能です)

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ