高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

「奥佐野造形の館」オープン&オカリナ演奏会

2024-04-24 15:46:40 | その他のイベント

2024.04.21
「風工房オカリナ講習会」と同じ日に、

オーナーの鉄工所を改装した「奥佐野造形の館」がオープンしました。

その日は、朝から相模原の野濱夫妻が来ることになっていたので、
朝一と言っても10:00頃から風工房の縁側で、
5月4日に向けての練習のお手伝いと雑談。

それから、ログハウスのプリンターが調子悪かったので、
プリンターのインク交換とその他のメンテナンス作業。
12:00過ぎ、講習会も終了して皆さんでランチタイム、その後各自練習・・・

写真はピンボケですが、電池交換後に時計をもとに戻す伊藤さん。
13:00~ 皆さんオカリナ演奏会の為に
「奥佐野造形の館」に向かう。
本日のオカリナ演奏会は「奥佐野造形の館」の中で行われました。
下の写真は、造形の館の入り口です。

左右には、農産物や大判焼きの売店が開かれていました。

館の中はこんな感じで作品が展示されています。

こちらは、オカリナ演奏会の様子です。

元々工場だった事もあり、反響音がすごい・・・
トンネルの中まではいかない物の、個人的には響き過ぎな感じでした。
「アンサンブル風」全体での演奏から、個人演奏と続きました。
 
14:50 演奏会は終了、その後は残ったメンバーで情報交換やおしゃべり。

オーナーを交えて、5月のイベントの位置合わせ等

なんだかんだで、16:00過ぎまで・・・
その後雑用終えてオカリナの里を出たのは、17:40になってしまいました。
P.S.
先月から「風工房オカリナ講習会」のグループ名が「アンサンブル風」となりました。
「アンサンブル風」は「オカリナ愛好会田沼」が以前使っていた名称です。
谷力さんが指導者から離れて、田沼町が佐野市と合併した頃から使われなくなりました。
と言う事で、谷力さんと関係の深い「アンサンブル風」を新たなグループ名としたそうです。
本日の「奥佐野造形の館」オープンに関しては、ケーブルテレビや下野新聞が事前に取材に来ていたりしてたので、予想以上に人が集まったようです。
ちなみに、下野新聞に掲載された記事は☜ここをクリック

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.04.21 風工房オカリナ講習会・受講者11名

2024-04-22 07:51:16 | 風工房オカリナ講習会

毎月第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」が開催されました。
会場はオカリナの里の大屋根の下です。
講師は石坂さん、受講者10名で、10:30から始まりました。
今回も初級者コース・中級者コース合同の講習会でした。
それでは受講者の紹介です。
左から新村さん・樋口さん・関口さん・平野さん

三柴さん・石原さん・毛塚さん(奥)・田中さん・手代木さん・百舌さん
基礎練習から始まり、最後は5月4日「つとむファミリーコンサート」で、
全員で演奏予定の3曲の練習。
「オカリナの里」(kye G
)
「夜明けの大地」(Kye Am)
「広い河の岸辺(The water is wide)」(kye F)
これには自分もギター伴奏で参加の予定ですが、
所用の為に一緒に練習出来たのは前の2曲だけでした。
遅れて参加の長橋さん(写真無し)含めて受講者は11名でした。

見出しの写真のログハウス脇のモッコウバラですが、
少しずつ咲き始まりました。
5月のイベントの時は見頃になると思われます。
P.S.
①次回の風工房オカリナ講習会は、5月19日(日)10:30~になります。
②「つとむファミリーコンサートVol.19」5月4日(土)10:00~
隣の白岩農村公園では「野上物産市」が同時開催予定です。
どちらも入場無料、多くの皆様のお越しをお待ちしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂をすればやって来る、五水井さんが来た。

2024-04-21 08:03:13 | 日記

2024/04/20
11:20 高谷オカリナの里に到着。
ガレージのシャッターを開け、ポットで湯を沸かし、
ガッチャンポンプの水を出し、
コンビニで買ってきた雑誌見ながら大屋根の下で寛いでいると、
美香さんから、「里に行きます!」ってメッセージが入っていた。
12:00 を過ぎて美香さんがやって来たので、
5月4日の「つとむファミリーコンサート」の参加者の話、
まだ連絡来てないけど五水井さん参加できるのだろうかっ?
なんて話していたら、やって来ました五水井さん。
元気そうで安心した。
3人で昼食とっていたら、美香さんがトンビを発見した。
篠笛の岡田さんリクエストの「岬めぐり」(Kye G
)の練習や、

「とんび」(Kye G)の練習をしていたら、
オートキャンプ場から女性が1名やって来ました。
川口から来た篠笛を練習していると言う女性でした。
まだ習い始めたばかりと言う事でしたが、
「せっかくなので一緒に練習しましょう」って事で、
一緒に「とんび」(Kye C)、オカリナC管、篠笛8本調子で練習。

もちろん楽譜無し、でも何回か繰り返していくと、
だんだん良い感じになって来ました。
女性がオートキャンプ場に戻って行き、
五水井さんと美香さんはオーナーと陶芸の館見学に・・・
小平の親方がやって来たので、しばらくは2人で雑談・・・
しばらくして3人が人が戻って来たので5人で雑談・・・
話題は、とんびから始まってサシバや渡り鳥の話、
外来種のガビチョウなどの鳥の話、クマタカの話から
今度は先日5年振りに開通した、作原沢入線の話等々。

作原の話が出たところで、
親方に「作原」(Kye C)の演奏を披露しました。
オーナーが造形の館に戻って行き、親方が仕事に戻って行き、
五水井さんが先に帰って、美香さんと2人になったので、
「風とケーナのロマンス」(Kye Am)の練習と、
参考として、クレイトンアンサンブル(多分宗次郎さん)の音源の確認。
そう言えば、5月のイベントまでちょうど
2週間。
まだタイムスケジュールも出演者も決定していないので、
早く決めないと、と身染みて感じている今日この頃です・・・
P.S.
と~べ と~べ~~ と~んび~
そ~らた~か~く~~~
「とんび」の歌ですが、
美香さん知らなかったらしい・・・
誰でも知っているのかと思っていたので、意外でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.04.14 定期演奏会・参加者4名

2024-04-16 23:32:24 | 定期演奏会

2日遅れの投稿です。
今回の投稿は写真ほとんど撮れて無かったので、
百舌さんの写真から拝借しました。
オカリナの里に向かう道中、
桜は葉桜になりつつありますが、
この時期は山々の新緑の様子が日々
変化していくのを実感します。
今日は第2日曜日恒例の定期演奏会の日です。
11:00 オカリナの里に到着すると、
三柴さん百舌さんがオカリナ練習中でした。

11:30 女性が1名、足利市から演奏会を聴きに来た
と言う。
演奏会は午後からなので、
オカリナに興味があると言う事だったので、
洋介さんの貸出用オカリナ(4C管)で、オカリナ初体験。
まずはオカリナの持ち方から、
ソファミレド・ソラシドの運指、
その後は百舌さんの指導で簡単に吹ける曲を何曲か演奏していました。
昼食後は、三柴さんに自分の演奏動画を録って見直す事をアドバイス。
2曲程録画して見返したところ、どこが悪いか納得したようでした。
午後からは長橋さんも加わりオカリナ、ティンホイッスルの練習。

下の写真は左右の手で2本のティンホイッスルを操り演奏してるところ。
不思議な事をする人だ・・・

三柴さんと百舌さんとの入れ替わりで来たのは4Waysの岩上さん。
5月のイベントの打合せおよび確認終了後は久しぶりに、
ナターシャセブンの歌を数曲ギターに合わせてハモりました。

何曲かハモっていると、風工房での谷力さんとの思い出話が出てきます。
最後は笠木透さんの「私の子供たちへ」でお開きになりました。
そう言えば、力さんの奥さんの和子さん、タンポポが好きだったなぁ~
P.S.
午後、突然に佐野市長が若手の職員2名を連れてやって来て、
「明日ようやく作原沢入線が開通します!」って話していました。
これから、様子を見に行くのだろう・・・多分
昨日が開通日、
ちなみに町会長の則さん、光さん、オーナーがそれぞれに、
Facebookや野上情報LINEに
開通の様子を写真や動画で挙げていました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.04.13 ドローンで里の桜を撮影

2024-04-14 09:25:48 | 日記

10:50 高谷オカリナの里に到着。
新たに「奥佐野造形の館」と言う看板が取り付けてありました。
4月21日10:00~オープンと言う事で、先週は佐野ケーブルテレビが、
今日は下野新聞の人が取材に来ていました。
と言う事は関係なく、
花弁は大分散り始めていますが、現在里の桜3本が見頃です。

と言う訳で、それほど風も吹いていなかったので、ドローン飛ばして里の桜を撮影しました。動画有り(⇦クリック)

アケビの棚の脇に咲いているのは、(ハナ)カイドウです。

棚のアケビも地味な感じですが、花を付けていました。

昼食後に要さんと散る桜の花びら見ていると、
分かり辛いかもしれませんが車の屋根に陽炎が見えていました。
動画有り(⇦クリック)

他に里にやって来たのは、オーナーと小平親方。

マムシ酒の話や、エゾウコギ・ツルニンジン・野ブドウ・目薬の木等々の自生場所の情報や、薬効の話など、勉強になりました。
野ブドウは脂肪肝に良く効くらしい・・・
16;00 過ぎ解散になってから、17:00 防災無線の夕焼け小焼けがなるまで、
本日の目的5月のイベントの生伴奏の練習をしました。
現在7名から生伴奏依頼があり、ほとんどの曲は知っている曲なのでキーさえ解れば問題無し。
関口さんとたろさんの曲はまだ完全に頭に入っていないのでちょっと心配・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「An Drucht Geal Ceoidh」と言う曲があります(追記)

2024-04-11 21:42:44 | お気に入りの曲

2012年1月5日の投稿に追記しました。
昨年の11月中頃から、自分の車の中は「Keep Her Lit!」と言うCDが流れている。
城田純二(Guiter.Banjo)さんと内藤希花(Fiddle)さんのユニットによるアイリッシュ系のCDだ。
Keepherlit_1Keepherlit_2

 

 

 

 

 

 




何曲か、お気に入りの曲があるのだが、

その中で、特に「An Drucht Geal Ceoidh」と言う曲があり、
かなり気になっている。
でもこの曲、なんて読むのか、どんな意味があるのかよく解らない・・・
どーも、これはケルト語であるらしいことがわかった。
でも、久しぶりにギターとオカリナに合いそうな曲だなぁ~なんて思っている。
「サリーガーデン(Sally Gardens)」や「海原(The Water is Wide)」以来の出会いかも知れない。
音域は、レから高いファまでなので、オカリナでも何とかなりそうだし・・・
ⅡG管を使えば、ギターはCまたは5capoGで対応出来る。
ⅣC管の場合は、ギターは5capoCで対応出来る。
前者で、ギターとオカリナの練習をするつもりです。
近いうちに、お披露目するつもりです。
追記
後日、城田じゅんじさんに問い合わせしたところ、
我々は、この曲を紹介する時は「Foggy Dew」と言ってます。
との回答がありました。
そう言われれば、じゅんじさんのCD「Sally Gardens」の14曲目に、
Foggy Dew」が入っていて「An Drucht Geal Ceoidh」と同じ曲でした。

丁寧に回答いただいた、城田じゅんじさんに感謝です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.04.07 久しぶり、おんざけ 練習?花見?

2024-04-08 12:38:28 | おんざけ

久しぶりに「おんざけ」のメンバーがオカリナの里に集まりました。
本日の目的は、5月4日(土)開催予定の「つとむファミリーコンサート」の演奏曲の打ち合わせと練習、それから桜の花見・・・
9:50 高谷オカリナの里に到着。
要さんが来ていて、七輪の炭に火を入れて、薪割りしていました。
聞けば、朝から近所の堀ざらいをしていたとの事。
10:20 流山から今井さん林さんが到着、しばらくして西田さんも到着。
早速これまでのレパートリーのおさらいです。

途中から三柴さんが練習にやって来ました。
お昼を過ぎてオーナーも交えてのランチタイム。
見出しの写真と下の写真は、
今井さんからラインで送られてきた写真です。

七輪で焼く焼き鳥は、要さん担当・・・
毎回恒例の今井さんの手作りパンも大好評でした。

昼食後は、各自練習、午後の部スタートです。
西田さんがくわえているのはカズー、
林さんが抱えているのはオートハープ。
これはイベント終了後の虹会用の秘密練習です?

長橋さんもやって来て、三柴さんと練習したり、
おんざけの練習に加わったり・・・小平親方もやって来ました。

今日は昨日に比べ陽も射してるし暖かかったので、
入り口の桜もほぼ満開、しだれ桜も7~8部咲きになりました。

大屋根脇の満開のソメイヨシノは少し花弁が散り始めて来ました。
来週の日曜日までは見頃が続くと思われます。
P.S.
おんざけの練習はいつもの事ですが、
イベント向けの練習より虹会向けの練習に力が入りました。
イベント当日演奏予定の曲は、LINEで音源共有し各自練習です。
西田さんがくわえていたカズーですが、
実は今井さん林さんの分も用意してあって、
虹会でお披露目予定です。
自分が購入したカズーは6個入り2000円。
長橋さんにも1個あげて、
残りの1個は今日来られなかったマサシ君に渡すつもりです。
それから西田さんが最近購入したと言う、
タングドラムを
持って来てお披露目しましたが、
写真撮るの忘れました・・・
ちなみにネットで画像検索したらこんな感じでした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.04.06 桜咲けども花曇り・・・

2024-04-07 07:28:18 | 高谷通信

桜の開花が始まって丁度1週間がたちました。
曇り空にトンビがのんびり飛んでいます。
今日はいじめっ子カラスはいないようです。
オカリナの里の3本の桜の
現在の様子は、
オートキャンプ場入り口のソメイヨシノは8分咲き、

真ん中のしだれ桜は3分咲き、
大屋根の脇のソメイヨシノはほぼ満開と言った所です。

小さい鳥がたくさん来ているなぁと見ていたらメジロでした。
今日はあいにくの花曇りでしたが、晴れれば花見日和です。
要さんがやって来たので、ブログ3月号のファイリングお願いしました。

その後は殻付き落花生をお茶請けにティータイムです。
ダルマストーブを点ける程ではありませんが、若干涼しい・・・
と言う事で、いい音をたてて薪割りを始めました。

薪割りは5分もやると体が温まって来るのでこの時期お勧めです。
ガッチャンポンプですが、ピストン部が取り外されていました。
多分ピストン部の仮で取付けたピストン弁が不調だと思われます。
仮処置したのが今年1月だったので、4ケ月しか持ちませんでしたね。

ピストン弁は、ネットで購入済だったので、
オーナーに渡して修理して、後日修理してもらう事にしました。
本日里に来たのは、要さん・オーナー・小平親方・準さんと自分を含め5名。

桜の話、薪割り機の話、キノコ栽培の話等、
貴重な話を聞くことが出来ました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.04.05 庭で咲いていた花をフォトチャンネルにしました。

2024-04-05 12:06:12 | 自宅

見出しの写真は、ドローンで撮った自宅の写真です。
今週は水曜午後から雨の予報が出ていたので、
それまでにと、自宅の畑の大根を全部抜くことから始まり、
苦土石灰・化成肥料・鶏糞ペレット等をまいて、
畑を耕しその後に種まき(小松菜・春菊・オクラ・インゲン等)。
そして昨日は、道路側の垣根の刈込みと、
久しぶりに連日の外作業をしました。

下の写真は自宅の庭の東側と西側。

気付かないうちにいろいろ花が咲いていたので紹介します。
と言っても、花の名前など全然知らないので、
ほとんどはグーグルレンズ調べです(*印)。
ハクモクレン・ボケ・ヒマラヤユキノシタ・ユキヤナギ*・ユスラウメ*・タンチョウソウ(イワヤツデ)*・ハナニラ*・シラユキゲシ*・キズイセン*・スイセン*・トサミズキ*・レンギョウ*・アミガサユリ(バイモ)*・イカリソウ*・ツルニチニチソウ*・ムラサキケマン*・ツバキ 19種24枚
枚数が多くなってしまったので、フォトチャンネルにしました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.03.31 桜が開花、たまりすくのマスターと伝説のブルースマンが来た

2024-03-31 23:59:26 | 高谷通信

今日も3月とは思えないような温かさでしたね。
11:10 ベルク経由で
高谷オカリナの里に到着すると、
オカリナの音色が山に響いていました。
三柴さんと田中さん二人でデュエットの練習中でした。

田中さんが使っているのは、川口の垣谷さんが作ったオカリナですね。
しばらくして
やって来たのは「たまりすく」のマスターです。
オーナーのおばちゃんがマムシに噛まれた時以来だから、10数年ぶり

ブログで調べたら、なんと15年振りでした

今は店を閉めてしまいましたが「たまりすく」は、藤岡の赤間にある、
渡良瀬遊水地が一望出来る、おしゃれなカフェ(露天風呂併設)でした。
そこで使っていたテーブルは、現在、オカリナの里と風工房、
マサシ君の「悠庵」にそれぞれひとつづつ置かれて再利用されています。
昨日ヒラメ釣りに行って来たと言う東二さんもやって来たので、
オカリナの練習は中断、おしゃべりティータイム。
東二さんと「たまりすく」のマスターはオカリナではライバル関係

要さん準さんもやって来ましたが、写真撮り忘れ、ゴメン・・・
ふと気が付いて見ると、大屋根の脇のソメイヨシノが咲き出しました。
昨日は1りんも咲いてなかったのに、一気に開花したようです。

時間を追って、花の数が増えているのが解るくらいの勢いです。
来月7日は、おんざけの練習があるのですが、その頃は多分満開???
17:00~地元で、知り合いのバンジョー弾きの演奏があるので、
15:20 店じまいして帰ろうとしていたら、来客あり・・・
田沼の伝説のブルースマン増田さんでした。
増田さんに会うのも久しぶり、しばらく入院していたとの事でした。
久しぶりに増田さんと「毛バリをまいて」「初午祭りの歌」を、
ギターとマンドリンでやってみたら結構良い感じで出来ました。
5月のイベントでお披露目出来るといいなぁ。

小平の親方もやって来たので、バンジョー聴きに行くのは中止。
初午祭りの話から、木炭バスの話、炭焼きのノウハウ・・・
ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜について等々の話を聞きました。
オーナーがやって来たので、増田さん
と「奥佐野造形の館」見学に・・・

道路を挟んで流れている旗川(野上川)は、
昨日同様に水量が多かったけれど、水の濁りはありませんでした。

と言う事で予定をオーバーして16:55 帰路につきました。
帰りは信号待ちも渋滞も無く順調だったので、17:30 丁度に自宅到着、
バンジョーは聴きにいけませんでしたが、笑点には間に合いました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.03.30 桜はまだまだ、イベントに向けての練習

2024-03-31 06:37:29 | 日記

11:30 気温22℃、暖かい高谷オカリナの里に到着。
それでは、里の周辺の散策です。
昨日から急に暖かくなってきたので、里の桜もそろそろ・・・
と思っていましたが、つぼみは膨らんでいる様子だけど、
3本とも咲いていませんでした。

今年は全国的に開花の時期が遅いらしいですね。
昨日、一昨日の雨の為なのか、旗川(野上川)の水量が増えていました。

写真じゃ良く判らないかもですが、水も茶色く濁っています。
新しい池の方から見た、オートキャンプ場です。
手前の堀の水量は旗川同様いつも以上です。

足元見たらいましたいましたシマヘビ君。
今シーズン初のご対面でした。
お昼を少し回ったところで、諏訪さんがやって来ました。
ステージに路上ライブセット?設置して練習開始。
その後、5月のイベントで使う音源を持って美香さんが来ました。

美香さんとは、オカリナの練習以外にも、歌(ハモり)の
練習もして、
先週篠笛の岡田さんから依頼があった曲もクリアー出来ました、多分・・・
動画は諏訪さんのLINEから拝借しました。
諏訪さんは、オーナーとおじさんの為のスマホ取扱い教室・・・
他には、要さんと週末住人さんが里にやって来ました。

今日はダルマストーブには火を入れず、終日大屋根の下で過ごしました。
そう言えば今日は、諏訪さんも美香さんも譜面無しで演奏してました。
楽譜を見ないと
演奏出来ないと言う人がたくさんいる中で、
あえて譜面を見ずに(耳コピーで)音を探して演奏しているって事は、
個人的に言わせてもらえば、すごく大切な事だと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtube動画からギター練習用音源(mp3)を作成

2024-03-28 09:31:39 | 日記

今回は自分のギター伴奏についての話です。
里の仲間がオカリナを演奏する時にギター伴奏を頼まれたり、
頼まれもしないのに勝手にギター伴奏を付けたりしていますが、
楽譜やカンペ等はいっさい使いません。
知らない曲でもメロディーラインが解れば2コーラス目には、
ほとんどの場合は合わせる事が出来ます。
知っている曲ならば、キーが判ればイントロ・間奏も付けられます。
ただし、楽譜が読めないので譜面だけ見せられても伴奏は無理です。
ギターコード付きの譜面でも見ると癖になってしまうので使いません。
前置きが長くなりましたが、本題に入ります。
前回の投稿で、たろさんからギター伴奏依頼で、
2曲メドレーのコード付き譜面がPDFで送られてきた事を書きました。

キーがGm(B♭)だったので、3カポEm(G)にコードを書き換えて、
楽譜読めないので約10年前に購入した「スコアーメーカー8 Lite」を、
PCにインストールして楽譜をスキャンして、
自動再生して曲を覚える作業を始めました。

何度か聴き直したのですが、2曲目のメロディーが頭に入りません・・・
それに自動再生の音とコードがなんともしっくりこない・・
と言う事でYoutube動画を検索して、たろさんに確認。
コードも勝手に変えてOKがもらえたので、動画を参考にする事に。
ただ問題点があって、動画とたろさんの希望するキーが合わない。
こういう時はキー(音程)を変更するために、Youtube動画をmp3に変換。

変換するのは無料変換ソフト「YouTube mp3もどき」を使用します。
このmp3データを「ハヤえもん」で開いて音程を変更。

今回は1音半下げ
(♭-3.0)で対応出来ました。
やっぱり楽譜の自動再生よりも、動画をmp3変換した音源の方が、
曲(メロディー)がすんなり頭に入って来ますねぇ。
これで曲を覚えたら、ギター伴奏(イントロ含む)の練習が出来ます。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.03.24 5月のイベントに向けての練習・打ち合わせ

2024-03-25 09:38:56 | 自宅

11:30 オカリナの里に到着すると、
要さんが来ていて電気ポットをセット済でした。
11:45 散歩途中の準さんがやって来て、
通っているデイサービスの話を楽しそうにして行きました。
12:20 準さんが帰って行ったので要さんと昼食。
自分はベルクで買ってきた弁当、
要さんは自分がキープしているカップ麺、
それからチーズチキンカツを半分こ。
その後は百舌さんが来て、5月4日に講習会の人達が演奏する曲を、
メトロノームを使って練習していました。
演奏曲のうち2曲は谷力さんの曲なので、
CDに合わせて練習する事をお勧めしました。
本当はその様子を動画にとって見直すことが大切なんですが、
そこまでは言いませんでした。
篠笛の岡田さんも、5月のイベントに向けての候補曲練習しに来ました。
誰かオカリナでサポートして欲しい曲があり誰にお願いしようかって・・・
Youtube動画しかないので、即興で演奏出来る人と言うと限られます・・・
このくらいなら自分でも出来るけど・・・

篠笛に合わせてギター弾いていたら、
百舌さんもオカリナで合わせて来ました。
そう言えば、百舌さんと岡田さんの顔合わせは、
昨年11月の塩谷町の演奏会以来でした。
15:00過ぎ、二人が帰って行ったので、
たろさんから依頼されているギター伴奏の練習準備。
楽譜をPDFで送ってもらっただけなので、
PCに「スコアーメーカー8Lite」をインストールして、
楽譜をスキャン読取り後に自動再生します。
まずは曲を覚えるところから始めます。

そんなことしていると、長橋さんがやって来ました。
長橋さんが手にしているのは、バルブトロンボーンと言う楽器です。
通常のスライド式のトロンボーンと違って3個のバルブが付いていて、
一見トランペットを大きくしたようにも見えます。

その後は、オカリナの吹き方に関して情報交換したり、
火山久さんの「馬子唄」「ヨーデル」「鳥の詩」を聴きながら、
耳コピでの練習したりしました。
長橋さんも5月のイベントで演奏する曲をいろいろ検討中でした。
17:00過ぎまで、話し込んでいたので、笑点には間に合わず、
今日はカーナビで音だけ聴きながら帰宅しました。
P.S.
今日はデジカメのバッテリーを充電していたのを忘れて、
写真撮ろうとしたら電池入って無くて撮れませんでした。
と言う訳で、今回の投稿の写真はスマホで撮影しました。
それから見出しの写真は百舌さんの撮った写真をお借りしました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24.03.23 結局何もしなかった・・・

2024-03-24 07:33:47 | 日記

11:30 みぞれ交じりの雨が降るオカリナの里に到着。
オートキャンプ場では2組の人たちがテント設営中でした。
12:20 要さんが来てダルマストーブを点ける頃には雨は上がってました。
イオンで買った弁当をログハウスでレンチンして戻ったら、
オーナーと町会長の則さんが来てました。

入れ替わりで来た準さん、週1回のデイサービスの話をしていました。
要さんがガレージの窓越しに数十羽の鳥が山の方向に発見したと言う。
自分が見ても良く見えない・・・
しばらく観察していたら、想像していたよりもかなり小さい鳥でした。
写真(ピンボケ)撮ったのですが、白っぽいゴミみたいのがその鳥です。

ガレージから杉山までの距離は約80m、鳴き声はムクドリっぽい・・・
でも白いムクドリなんて聞いた事無いし、何と言う鳥なんだろうか?
その後は、かめだ社長と週末住人さんがやって来てティータイム。

お茶請けは、殻付き落花生(中国産)。
本日の話題は、鉄や銅の相場について、虫や鳥の鳴き声について、
耳鳴りと平衡感覚について、オーナーの奥佐野造形の館について・・・
本日のオートキャンプ場は、4組6名様が御利用でした。

16:20 里の空にはトンビが羽を広げて飛んでました(見出しの写真)
P.S.
本当は、5月のイベントの連絡や、楽器(ギター・ウッドベース)の練習をするつもりだったのですが、結果としては終日雑談で終ってしまいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシ以外は誰も来なかった・・・

2024-03-20 23:58:52 | 日記

前日のうちに親戚廻りを終わらせて、昼からオカリナの里に行く。
今日は秋分の日、お彼岸の中日と言う事もあり、
あまり期待はしていませんでしたが・・・
本当に誰も来なかった。
散歩中の準さんもストーブついてなかったので、
「近くにイノシシが来てますよ!」って言っただけでスルー。

オートキャンプ場の方に目をやると、本当にいましたよ。
ウリ坊より大きい、15~20Kgくらいの
イノシシが山の方にトコトコ・・・
手前の堀に入ったら見えなくなりました。
あとは「こんにちわ!パソコンで何やってるの?」って、
近所の爺ちゃんに連れられたお孫おさんがあいさつしてくれたくらい。
と言う事で、今日はベルクで買ってきた弁当食べて、
コンビニで買ってきた雑誌読んで、
昨年の5月のイベント案内はがき出したリストから、
経費削減でSMSで連絡出来る人にメッセージを送っただけで、
16:00 オカリナの里を後にしました。
P.S.
下図は、5月4日のイベント案内はがき
の文面とポスター(jpg)です。
ご自由にお使いください。
拡散OKです!!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする