ADHD.引きこもり.親子関係の悩み.パニック障害.感情のコントロール専門カウンセラーTAKAです。

 

今日のブログは『なぜ不登校が増えているのか』です

 

不登校が増加する背景には、社会の変化や子どもたちを取り巻く環境の影響が深く関わってる。

 

その現実を知ることは、不登校の子どものことで悩むお母さんとしての一歩を踏み出す助けになるはずです。

 

 

学校に行かない選択が認められる時代

 

昔は「学校に行かない」ことが、周囲から大きなプレッシャーを受ける時代でした。

 

僕が不登校になった時は、不登校という言葉もなかったし

何があっても、親は義務教育の間は、学校に行かせるベキ、そんな時代やった。

 

しかし今は、インターネットの普及によって

さまざまな情報や価値観に触れることができる時代です。

 

例えば、SNSやYouTubeで「学校に行かなくてもいい」「無理しなくても生きていける」というメッセージに共感し

それを選択肢として考える親子どもが増えています。

 

さらに、フリースクールやオンライン教育といったサポート体制もでき

親や子どもが「学校以外の道」を現実的に考えられる世の中になってきた。

 

 

 

 

親として何をすべきか?

 

安心.安全な家で休ませる

「子どもが、学校に行きたくない」と言う気持ちは、決して怠けてる状態じゃなく

家で休みながら、これからのことを考えていく時期なんだよね。

 

 

そんな時に、親御さんに

 

「なんで学校に行かないの?」

「いつまで寝てるの?」

「学校に行かなくてもせめて塾には行きなさい」

 

など

 

口うるさく言われると

休まる心も、休まらないので

今は、”ゆっくりする時間が必要なんだ”と

そっとしといてあげて、ほしいです。

 

 

 

 

子どもの声を聞く

心が休まっていくと、自然と子どもも活動的になるんです。

 

普段の何気ない会話の中から、無理に聞き出そうとせつに

なぜ学校に行きたくないのか? 子どもの気持ちなど

否定をせずに聴いてあげてくださいねー

 

 

学校以外の選択肢を考える

多くの親御さんは、子どもの心が前向きになっていくと学校に戻そうとするけど

その選択が、また学校に行けず家に引き篭もるようになったり、子どもの心を傷つけてしまう。。。。

 

じゃ、どうすればいいのかというと

子どもが、安心して過ごせる居場所を、親子で一緒に探してください。

 

例えば、

⭐︎子どものやりたいことができるコミニティーだったり

⭐︎フリースクール

⭐︎地域のサポート施設

などが、あるります。

 

ここで大事なことは、

子どもが主役になり、子ども中心で考えていくことです‼️

 

不登校が増える背景には、

社会の変化だけでなく、子どもたちが自分の個性を模索する過程があります。

 

それを親御さんが、どう受け止め、サポートするかで

子どもの未来が、決まっていきます。

 

 

 

追伸

もし、今あなたが一人で悩んでるのであれば

僕と、一緒に考えてみませんか?

 

曽我部隆志公式LINEに登録で

60分の無料オンライン相談

不登校を克服するための3ステップをPDFまとめて

プレゼントします。

 

無理な押し売りもしないし

うざくなったら、1タップでブロックできるので

少しでも気になれば、ぜひ友達登録してみてくださね😄

 

 

 

オススメの記事も、読んでみてください。

 

 

 

今日も、読んでくれてありがとうーー😌

 

 

リブログ・シェア・転送・転載はご自由にどうぞ

写真の加工.写真の無断使用は、ご遠慮ください。

 

無料でお悩み相談♪

あなたのお悩みとニックネームを

{info.sogabetakasi@gmail.com}に送ってください。

 

Blogで回答をします。

必ず回答できるかどうかわかりません。

あと 、公開の許可なく回答したお悩みは、ブログ.YouTubeに載せちゃいます。

 

 

 

オススメの記事

✴︎不登校だった僕が、学校に行かなず後悔してること

✴︎行事参加を無理に勧めるのは逆効果!不登校の子どもにとって大切なこと

✴︎不登校の子どもが前を向くために、お母さんに知ってほしい大切なこと

 

 

✴︎自己紹介✴︎

 

 

 

✴︎そがべたかし公式LINE✴︎

 

 

 

✴︎心屋オープンカウンセリング✴︎

そがべたかしのチャリティーグループカウンセリング

開催日

■開催日:1月25日()午後2時00分〜4時00分

■開催日:1月28日(火)午後7時00分〜9時00分
  ■開催場所:(株)テクノマジック会議室 オンラインあり
参加費:1000円~のお気持ち

心屋オープンカウンセリングお申し込みはコチラへ

 

 

 

✴︎ADHD.不登校、引きこもり.暴力行為など

子どもに悩んでいる親御さんのためのスペシャルカウンセグ準備中✴︎

そがべたかしと一緒に、親子関係を楽にしていきませんか?
カウンセリングに、興味あるあなたは
info.sogabetakasi@gmail.com曽我部隆志事務局まで、ご連絡ください。
 

【このようなことで悩んでませんか?】
✔️お医者さんではなく、ADHDを個性に変えた専門家に相談したい
✔️引きこもり経験者に相談したい

✔️子どもが不登校になってしまった

 ✔️相談したいけど、どこに相談していいのかがわからない

【カウンセリング予約可能な日時】


カウンセリング料金

 60分11,000円(税込)

3回60分コース29,700円(税込)

詳細お申し込みはコチラへ

 

 

✴︎メディア実績✴︎

●女子向けトレンドメディア

「chammy」で特集されました♪

【12年間引きこもりを経験した心理カウンセラーが語る”社会復帰のカギ”とは】

 

●TOKYO MX2 

「青山テルマ feat.東京電波女子2nd」出演♪

●チバテレビ

ダイヤモンドコレクション に自信の匠として出演♪

2021年12月20日ダイヤモンドコレクション 自信の匠に出演しました

 

●2024年2月7日
大竹まことのゴールデンラジオ(大竹発見伝~ザ・ゴールデンヒストリー)

 

●2024年8月28日

12年間のひきこもりを解決した心理学おもしろい!と感銘し、カウンセラーに!ADHD.引きこもり.親子関係の悩み専門カウンセラー曽我部隆志さん

 

 

✴︎そがべたかしのお問い合わせ先✴︎

出版への依頼

メディア出演の依頼

講演会.セミナーの依頼

カウンセリング.セミナーなどの質問は

そがべたかし事務局(info.sogabetakasi@gmail.com)へ、お問合せください。

✳︎3日以内にお返事します。

悩んでる人を1人にしない心屋塾オープンカウンセリング;https://lstep.app/TnR1hkG