東郷神社 5 最終回 海の宮と東郷平八郎物語  | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は海の宮と東郷平八郎物語です。

 

下図⑨の所にある海の宮です。

社殿を囲む回廊にあります。

回廊には東郷平八郎物語

がパネルで展示してありま

す。

 

現在地にある案内板です。

 

海の宮

 

解説板です。

 

解説板です。

 

社殿を取り囲む回廊にある

パネルの一部から、東郷

八郎物語を紹介します。

 

東郷氏の歴史は桓武平氏

平良文流秩父氏の一族で、

秩父重綱の弟基家が武蔵

国橘樹郡河崎に住み河崎

冠者と称し、相模国高座郡

渋谷庄を与えられ、その孫

重国のとき渋谷庄司を称し

たのに始まります。

一族の中には東京の渋谷

に移住した分家もあります。

渋谷光重は1247年三浦

氏討伐の恩賞として、北条

氏より北薩摩の祁答院・

東郷・鶴田・入来院・高城

の地頭職を拝領し、長男

を本領の相模国にとどめ、

それぞれの地に兄弟を下

向させます。地元にいた

大前氏を倒して、かれら

は地名を名字として守護

島津氏につぐ薩摩の勢力

になったので、守護島津

に対して敵対していました。

しかし、1569年(信長が

御所を再建した年)には、

入来院重嗣・東郷重尚

は島津義久に領地を差し

出して降伏し家臣になり

ました。

 

そして幕末になると

 

1847年東郷平八郎は

現鹿児島県鹿児島市の

加治屋町に生まれます。

平八郎の平は平氏から

の由来のようです。

 

回廊のパネルです。

17歳の時に生麦事件への

復讐で鹿児島に来た英国

艦隊と戦います。しかし、

武器の性能が低いために、

英国に惨敗しました。

 

1868年には戊辰戦争に

従軍します。

 

明治維新後は英国留学を

熱望します。

大久保に頼みますが、東郷

はおしゃべりなのでダメと

断られたそうです。それで、

西郷隆盛に頼んでOKをも

らいました。

西南戦争が留学中に起こ

りますが、日本に居たら参

加したと言っています。

1871年(明治4年)英国

に留学します。

 

英国留学当時の東郷平八郎です。

身長は約153cmで当時の平均身

長です。

イケメンで芸者にもてたそうです。

 

留学中に帆船で世界一周します。

 

1894年日清戦争に従軍

 

 軍艦「浪速」です。

 

 軍艦「浪速」の艦長だった

東郷大佐は、日清戦争中に

イギリス国籍の船舶を撃沈

し(高陞号事件)、国際問題

を引き起こしました。

国際法を知っていた東郷は

過激に撃沈しました。英国

留学中に白人でない彼は

差別されたと感じていたよ

うです。

ハワイに浪速で行ったとき

ハワイでクーデターがあり、

ハワイ女王を倒してハワイ

をアメリカに併合していま

すが、この時浪速でクーデ

ターの制止をしています。

 

1903年連合艦隊司令長官

山本権兵衛は言うことを聞か

ないこともある前長官を病気

を理由で退けて、言うことを

よく聞く東郷を長官にします。

外向けには「運のいい奴だ

から」と言っています。

この頃の東郷はおしゃべり

を反省して寡黙になってい

ました。

 

1904年日露戦争勃発

 

日本海海戦直前に旗艦三笠で

Z旗を揚げる場面です。

 

Z信号旗は、船同士の意思疎通

のために用いる国際信号旗の1

つで、単独で「私は引き船が欲

しい」、漁場では「私は投網中

である」の意を示す信号です。

東郷平八郎は、トラファルガー

海戦の信号文「英国は各員が

その義務を尽くすことを期待す

る」に倣い、「皇国ノ興廃此ノ

一戦ニ在リ、各員一層奮励

努力セヨ」という意味を持た

せたZ旗を旗艦「三笠」マスト

に掲揚しました。

 

Z旗

 

横に並んで一斉砲撃する方が、

多くの大砲を使えて有利だから

T字ターンをしたようです。

 

炎上する戦艦オスラビアです。

バルチック艦隊の新鋭艦オスラビアを

初めに沈めました。

日本海軍の戦艦はこの新鋭艦並みの

性能がありました。また、下瀬火薬など

の新兵器もありました。

生糸の輸出などで儲けたおカネで、日

本は最新の戦艦を買っていました。

 

ロシアのバルチック艦隊旗艦

ニコライ1世です。

 

1913年には元帥号を受けました。

 

 

その後

 

1914年(大正3年)から皇太子

の昭和天皇を東宮学問所で7年

間教育しています。

 

88歳で亡くなる直前に天皇より

公爵を賜る場面です。

東郷元帥は皇居に向かって、

合掌しました。

 

1934年(昭和9年)に88歳

で亡くなりました。

 

写真が光の反射等で見難い

ところがありました。すいませんでした。

今回はここまでで、明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者相互登録します。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。