盛岡城(日本100名城〉 4 桜山神社から三の丸 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

写真を1枚追加したので再UPしました。

前回の続きです。

今回は桜山神社から三の丸です。

桜山神社の本殿には烏帽子(えぼし)岩

があります。NHK大河で義経などの武士

が被っていた帽子です。壇ノ浦の戦いで

義経が舟から舟へ飛び移る八艘飛びの場

面で、義経が兜ではなく烏帽子姿で飛ん

でいたのが印象的でした。兜は重いので

烏帽子にしたのでしょうか。みごとな八

艘飛び場面でした。

烏帽子は正装の際にかぶる冠より格式が

落ちる、平安から室町にかけて着用され

た帽子です。

 

冠姿の二代藩主南部利直の肖像画です。

公家文化に憧れがあったのか、公家さん

風の肖像画です。

 

烏帽子(えぼし)岩です。

 

烏帽子岩のいわれ

 

拝殿横に烏帽子岩に供える石が

あります。祈祷をうけたあとに

この石を供えられるようです。

 

拝殿横から本殿と烏帽子岩にあがる

赤い階段があります。江戸時代はこ

の石垣の上が三の丸でした。

 

カメラを右に回すと

 

神社の駐車場です。

下図⑫の鳩御門跡の鳥居です。

(グーグルストリートビューより)

 

現在地にある案内板です。

 


1766年の古絵図です。

堀を水色で塗りました。

桜山神社がまだありません。

渡櫓形式の鳩御門が描かれ

ています。

 

赤い階段を上がると

 

⑧付近から見た烏帽子岩です。

先ほどの奉納石があります。

左端が本殿です。

 

 

カメラを右に回すと

 

南部稲荷神社があります。

 

⑨付近に行くと

 

 

 

⑨付近から見た本殿と

その右が烏帽子岩です。

拝殿は左端に屋根だけ

見えます。

 

本殿にいたネコさんです。

 

⑨付近から瓦御門の方は

 

瓦御門跡です。

石垣の補修工事中で中に

入れませんでした。

 

カメラを少し左に回すと

 

三ノ丸です。

 

⑩⑪から瓦御門枡形を見ると

 

⑩付近から⑬方向に見える

瓦御門枡形虎口跡です。

左の池は亀が池で堀跡です。

道は明治維新後造られています。

 

石垣が工事中です。

 

下図⑬から見た瓦御門虎口枡形です。

石垣修理前の写真です。

右側の石垣が孕んでいますね。

(グーグルストリートビューより)

 

 

 

今回はここまでで、

次回は三の丸からです。

 

読者募集中、読者登録はここのリンクです。

希望で読者(フォロアー)相互登録します

隔日で午後8時半~9時頃に更新してい

す。
登録では「相手わかるように」に設定して

読者登録してください。
読者様のブログはたまに拝見に行き、

「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押します。

 

Ctrlキーを押したままで、下の

ボタンを押すと画面飛びしません。

が飛ばされません。 お手数ですが、

よろしくお願いします。

        下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ

                                         にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                         ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  

ポチお願いします。