とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

2020秋・京都トレイル:2日目鞍馬寺~貴船神社~市原駅

2020-11-27 18:36:47 | マラソン
本殿に参拝してから、奥の院参道入り口に向かう。この先から、牛若丸が天狗に剣術を習ったという伝説の場所、僧正ガ谷を経て魔王殿に至る奥の院参道が始まる。


木の根道を通り、大杉権現社に寄っていく。大杉権現社は、樹齢千年に近い杉の巨木で、護法魔王尊影向(ようごう)の杉として信仰を集めていたというが、度重なる台風の被害で、見る影もなく荒れ果てている。


一帯は大杉苑瞑想道場と呼ばれている。大杉権現社はご神木として残されていた大杉の下部も倒れ、社殿も倒木によって完全に壊れて姿を消してしまっていた。


鞍馬寺最大の聖地とされている魔王殿に到着した。なかなか物々しい名前の場所だ。太古の昔、護法魔王尊が降り立った場所といわれ、護法魔王尊の姿は鼻が高くて天狗の姿をしていたといわれる。鞍馬弘教では護法魔王尊は鞍馬寺の本尊である尊天の仮の姿で、大地の霊、力を象徴する神様だという。しかも、650万年前に金星から来たというのだ。そんな謂れもあり、京都では最強のパワースポットとも言われているらしい。


残念ながら、霊感もない我々は何も感じることもなく、魔王殿を離れ、奥の院から下山し、西門に出る。


橋を渡れば、貴船神社への参道だ。


貴船神社の入り口に到着する。さすが京都でも人気のスポットらしく、凄い人出だ。


鳥居を抜け、石段を登っていく。石段の両側に連続する春日灯篭の風景は、パンフレットなどで見た風景そのままだ。


境内に入ると、ものすごい長蛇の列。どうやら、御朱印を貰うための行列らしい。とても付く気にはなれないので、素通りして、奥宮へ向かう。


貴船神社奥宮の御神木である連理の杉。


連理とは、別々の木が重なってひとつになるという意味で、夫婦、男女の仲睦まじいことをいう。この御神木は、杉と楓が和合したもので、非常に珍しいらしい。


御船形石。玉依姫命(たまよりひめのみこと・神武天皇の母)の黄船を小石で覆ったものと伝えられている。船形石の小石は、持ち帰ると航海安全にご利益があるという。


貴船神社の奥宮本殿の真下には龍穴があるといわれているが、その龍穴は昔から「誰も見てはならぬ神聖な龍穴」とされているそうで、見ることはできなかった。


奥宮からは、もうどこにも寄らずに、結構真面目に走る。貴船川沿いの道は、微妙に下っており走りやすい。


途中で、叡山電車鞍馬線の土砂崩れの現場が見えた。土砂で線路が埋まっているようで、復旧にはかなり時間がかかりそうだ。


貴船口駅まで走ったが、この先の市原駅まで鞍馬線は運休中だとの事で、さらに二駅分走って市原駅に到着する。ここで、ランを終了して、電車に乗り京都駅に帰った。


二日間の京都トレイルを無事終了し、京都一周トレイルをすべて繋ぎ、完結することができた。4回ほどに分割して走ったが、山あり谷あり、神社仏閣あり、紅葉ありと見どころ満載のコースで、京都のいいところをほとんどくまなく回ることが出来、大いに満足できた。

参考1.2日目のコースマップ


参考2.2日目の高低図&コースタイム

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。