ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

共同通信社と菅内閣 - 5 (新規参入による電波貴族追放 ? )

2020-09-29 18:41:18 | 徒然の記

 前回に続き、高橋氏の乱暴かつ的確な意見を紹介します。

 「最近では右派の人たちが、左巻きのメディアに対して、」「放送法を守れと、息巻いている。」「筆者からすると、それはつまらないやり方だ。」「言葉は悪いが、もしマスコミを "潰したい" のなら、電波オークションで、」「新規参入させるよう促せばいい。」

 「放送法は守らなくてもいいから、電波オークションにして、」「誰でも意見を発信できるようにしろ、と言えばいいのだ。」「そうなるのが、テレビ局にとっては一番痛い。」

 「この電波オークションの問題は、当然ながらテレビ界ではタブーとされている。」「電波オークションについて必要性を語る論者は、テレビ局にとっては要注意人物。」「筆者もそのひとりだ。」

 なるほど、そういう内情があったわけですか。私たち国民に、正しい情報が伝わらないはずです。巨利を生むテレビ業界を占拠しているのは、新聞社の子会社であるテレビ局でした。読者が減っても、朝日新聞が倒産しない理由が分かりました。新聞の部数減少を、補って余りある利益が、子会社のテレビ局で上がっていたからです。

 朝日新聞だけの話でなく、保守系と言われる産経も読売も、同じ仕組みなので、「電波オークション」に、積極的に触れないはずです。氏の意見がネットで出回っていても、マスコミが取り上げなければ、国民には届かないということも、よく分かりました。ならば、一層力を入れて、氏の意見を紹介しましょう。

 「もし地上波で、実は電波利用料は数十億しか払ってないけど、」「本当は、3000億円払わなければいけないですよね、」「などと言おうものなら、テレビ局の人間はみんな真っ青になって、」「番組は、その場で終わってしまうだろう。」「テレビでコメンテーターをしているジャーナリストも、その利権の恩恵に与っているので、大きな声で指摘しない。」

 「既存のテレビ局は、巨大な社屋やスタジオを所有しているが、」「これだけ映像技術が進歩している現在では、放送のための費用はそこまでかからない。」「今では、インターネット上で、自由に放送しているメディアが、」「たくさんあるのだから、それは明らかだ。」

 「既存の放送局の権利を、電波オークションで競り落とすと考えれば、」「費用は膨大に思えるが、電波だけではなく、」「インターネットを含めて考えれば、放送局そのものは何百局あってもかまわないのだから、」「新規参入するのに、費用は数百億円もかかるものではない。」

 残念ながら、門外漢の私には理解できませんが、専門の知識を持つ人には、難しい話ではなさそうです。菅内閣で総務大臣を務める武田氏も、デジタル改革担当相の平井氏も、そしてもちろん、行政改革担当大臣の河野氏も、「電波問題」の専門家たちです。菅総理は、「安倍政権の政策を引き継ぐ」と、明言しましたが、どうやら嘘ではなかったようです。同じ引き継ぐにしても、攻めどころが違います。目標はやはり、

 「菅内閣は、反日マスコミを、両論併記のマスコミへ改革しようとしている。」

 と、ここにありました。国政の責任者である総理大臣が、国政をねじ曲げて国民に伝え、肝心なことは伝えないマスコミだ知れば、改革をして当然でしょう。しばらくは、「北海道の土地問題」を脇に置き、新総理の手腕を見守ろうと思います。

 これ以上余計なことを言わず、氏の意見を続けます。

 「資本力がある企業が、有利ではあるかもしれないが、」「技術が進歩しているために、放送をする費用そのものは、」「たいしたものでないのだから、誰にでも門は開かれている。」

 「多様な放送が可能になれば、どんな局が入ってきても関係がない。」「今は、地上波キー局の数局だけが支配しているから、」「それぞれのテレビ局が、異常なまでに影響力を強めている。」「影響力が強いから、放送法を守れという議論にもなる。」「しかし放送局が何百もの数になれば、影響力も分散され、」「全体で公平になる。」「そのほうが、健全な報道が期待できるだろう。」

 さすがに、優秀な財務官僚だった氏は、大きな物差しを持っています。何百局ものテレビ会社とは、私など思いつきもしません。自由市場も、ここまで広げられると、小心な私は、「国の安全保障は大丈夫だろうか」と、ついそう考えてしまいます。

 「しかし、筆者などが、既得権をぶち壊そう、と提言すると、」「いつも激しい反発を食らう。」「マスコミや、教員、公務員の既得権を批判すると、すぐに左派の学者が出てきて共闘を始める。」

 「経済問題への無知さ加減はもちろんだが、それにも増して、」「こういった既得権にまみれながら、厚顔でいるところも、」「筆者が、左巻きはバカばかり、と言いたくなる理由だ。」

 これが、「電波オークション」に関する氏の信念です。息子たちには、ぜひ読ませたい意見です。次回は、氏の意見の総まとめなので、どうぞ「ねこ庭」へ、足をお運びください。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 共同通信社と菅内閣 - 4 (電... | トップ | 号外、「電波貴族」 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「護られて」きた業界 (成田あいる)
2020-09-29 20:50:28
このタイミングで、NTT本体がドコモを完全子会社化する方針を打ち出しました。
菅新総理の、「携帯料金引き下げ」に対抗しようとしているのでしょうか。
それにしても、旧公社であるNTTもドコモも、いわばこれまで「護られて」来たと思います。

「護られて」来たのは、地上波各局も同じだと思います。
BS・CSは新規参入があり、来年にはジャパネットもBSに参戦しますが、地上波にはそのような動きがありません。
それどころか、各社とも電波利用料を事実上「割り引かれて」いるのであり、払っても十分過ぎるほどお釣りがくるのです。
このところ「コスパ」の良い情報番組やパラエディに変えていますが、それでも「事業収入」があり過ぎます。
産経はフジテレビの「上納金」で食い繋いでおり、フジの低額な電波利用料のおかげで辛うじて生き延びている、とも言えます。
それにしても、朝日はじめ各紙も、テレビと繋がりがあるため、「電波オークション」は「アンタッチャブル」です。

JR東日本の平均年収は714万円で、ドコモは872万円だそうですが、それ以上にNHKの社員は得ています。
さらに言えば、平成時代に毎朝放言してきたみのもんた氏も、それ以上の額を毎日得ていたことになります。
各局とも「高額ギャラ」な「大物司会者」にメスを入れているようですが、各氏の1回あたりのギャラが多すぎると思います。
みの氏は「失脚」しましたが、それでも一生困らない額をたんまり稼いだと思います。

各局とも、野党各氏の「雄姿」を長々と映しだしており、まるで野党の「スポークスマン」です。
もし「電波オークション」が導入されたら、各局とも、今までのように「ぬるま湯」に浸かったような状態ではいられないでしょう。
むしろ、「いつ自分たちも撃ち落とされるか分からない」との危機感が高まると思います。
要復習の、電波オークション問題 (HAKASE(jnkt32))
2020-09-29 21:29:14
今晩は。拙主張は又 成田あいるさんが相当の所を代弁
下さったので、補足まのつもりで記してみる次第。

高橋洋一・嘉悦大教授の主張は、貴指摘の通り 国籍条
項の条件がつけば概ね可と拙者も思います。電波使用料
の取引、新聞社を含むメディアへの新規参入の自由など
、大手だけに偏った恩恵を いつまでも付与すべきではありません。

本当に、いつまでも改まらないその不良なあり様が TV
番組の質を落としていると思います。成田さんは他業
種とも比較して TV関係者の給与が割高な所をご指摘
ですが、そこは拙者も心より同意です。

菅総理はこの不良を重々把握されているはずですので、
後は実行する勇気さえあればという所ではと、拙者な
どは思います。この事は、折あれば何度でも復習を要
する所ですね。
電波オークション (onecat01)
2020-09-29 23:18:47
 成田あいるさん。

 貴方は、私よりこの問題について、よくご存知のようですね。知るほどに、問題の大きさを感じさせられます。

 ここにメスを入れなければ、反日・左翼の針は、戻らないのだとわかりました。そろそろと、ネットの動画で、菅氏批判が流されつつあります。

 安倍総理の二の舞にならないよう、見守りたいですね。

 JR東海とドコモ社員の、平均年収データは、大変参考になりました。私のブログに追加させてください。明日一日、コメントがない場合は、OKと解釈させてください。

  コメントに感謝いたします。
実行する勇気 (onecat01)
2020-09-29 23:22:49
HAKASEさん。

 新総理に期待するのは、実行する勇気ですね。
そのためには、私たち国民の支援が大切です。

 見守っていきたいですね。

 これからもどうか、よろしくお願いいたします。コメントをありがとうございました。
快諾いたします。 (成田あいる)
2020-09-29 23:47:47
ご丁寧にレスいただきありがとうございました。
掲載の問いかけもいただき、恐縮しています。
平均年収データの件、快諾いたします。
検索して調べたデータですが、テレビ人が如何に「特権階級」にあるか、参考にしていただければと思います。

さらに調べたのですが、フジテレビの平均年収は1,195万円だそうですし、TBSで1,599万円、日本テレビも1,372万円のようです。
(サイトによっても異なりますが、「高水準」であることには違いありません。)
いずれも一般の「一流企業」の2倍近く行っていますし、「電波貴族」でもあります。
このところ各局とも、「ロケ弁」も「格下げ」だの、ハイヤーやタクシーでの取材禁止とも言われています。
が、どの局も、今までこれだけ「高コスト」で来たと思います。

菅総理の「携帯料金引き下げ」は、「電波オークション」への「序章」だと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事