ポポーガーデンくらぶ  森のカスタードプリン??噂の珍果、ポポーを21品種栽培し、品種間の違いを地味に研究中です!

珍しい果実、ポポーを多品種栽培中。最近は蟠桃にも手を出してます。ふるさと納税、うなぎ釣り、エイ釣り等もやっちゃってます。

今年はイチジク始めるぞー!

2021-11-04 21:41:43 | ポポー
最近ちょっと投稿をサボっておりますが、今年もポポーの世話に追われて超大変でした…。収穫量もどんどん増えてしまって、何とかせねば。
今年もポポーは結構食べましたが、やっぱりポポーばかりではつらいので、今年からイチジクも始めることにしました。

さて、どの品種をチョイスするかですが、正直非常に悩みました…。
日本で最もポピュラーな桝井ドゥフィンに関しましては、色々なサイトで説明を見ると、「味はもう一つだが…」という否定的な説明が気になり、ボツ。経済性は追及する気は全くなしです。
ロングドゥートと、ビオレソリエスは外せず、そこは苗木屋さんの思惑通りに選んでしまいましたが、ビオレソリエスはyoutubeなんかを見てるとちょっと難しいんでしょうか?ちゃんと収穫できるかちょっと心配ですが、まぁ何とかなるでしょう。
予定としては3品種選ぶ予定で、あと一つを何にするか、超悩みました。
ヌアール・ド・カロン、もうちょっとでポチっとオーダーするところまで行きそうでしたが、何かその3品種だとあまりにもありきたりな様な気がしましたので、思いとどまり、なぜかロードスを選んじゃいました。ちなみに国華園で注文です。まだ届かずです。
3品種で始めるつもりでしたが、近所のホームセンターを何軒か回っていると、たまたまグッドーという品種が売っていました。
一度はスルーしたのですが、家で色々調べているうちに、なかなか興味深い品種であることが判明し、結局4品種目として買っちゃいましたー。
で、とりあえず、まず、ホームセンターのグッドーをさっそく植えてきました。あとの3品種は届き次第ですね。

さて、そのグッドーですが、あまり日本語で詳しい解説の書いてあるサイトがなかったので、調べたことをここで書いておくこととしましょう。

フランス語では、Goutte d'Orと書きます。だから、グッドーとは発音するのですが、それだと「good?」と意味がかぶって意味不明になっちゃいますので、グットドールと書いた方がいいのではないかと思いますね。ちなみにGoutteは「水滴」で、d'Orは「金の」です。たまにグートディオールと書いている人がいますが、そうは発音しない様です(まぁ、その方がかっこいい気もしますが…)。サッカーのバロンドールのドールはこのd'Orです。バロンはボールなので、バロンドールは金の玉って訳になっちゃいますけど…。まぁ、置いといて、Goutte d’Orは「金の雫」とでも訳すといいですね。このグットドールの実の大きさは80gぐらいの中サイズで、皮の色は黄色から黄緑、赤味が入ることもあるようで、果肉の色はサーモンピンクからハチミツ色みたいです。金色のイチジクで金の雫なのかもしれないですし、熟れてくると蜂蜜色の蜜が滴ってくるので金の雫なのか…。どちらでも素敵な名前じゃないですか?ちなみにDoree(ドリー)という別名もあります。
さて、この品種は日本ではマイナー品種になるんでしょうけど、フランスでは結構有名なメジャー品種の様です。ビオレソリエスがナンバーワンの品種ではあるようなのですが、2番手集団の人気品種の一つで、フランスの苗木屋さんの多くで取り扱っているようです。1667年に文献に記載されている歴史がある品種ですから、それよりはるか前から育てられているんでしょう。耐寒性もー15度からー18度ぐらいまで行ける様で、雨や病気にも強く、豊産性で、普通に一本で初夏と秋に収穫できますし、割と矮性の品種のようですので、木もコンパクトにまとめれそうです。甘みも強く、種も目立たず、フランスでは最も風味豊かな品種の一つとして知られているようです。(Regarded as the best flavoured fig in Franceと書いてありますねぇ)。
こうしてみると、結構優良品種で、日本でも売れるんじゃないですかねぇ?なんで売れてないの?
多分「グッドー」なんてわけのわからないネーミングがbadだったから売れなかっただけなんじゃないでしょうか??

これからちょっとプッシュしてみようかな。グットドールで表記していきます。



久々にまともなウナギ釣れました。

2021-06-09 00:32:06 | 釣り
今年はウナギ釣り絶不調。
まだ1匹しか釣れていませんでしたが、ようやく2匹目釣れました。


袋に入れたまま撮ってしまいましたが、まぁまぁの320g。
やっとまともなサイズが釣れました。
今年はなかなか釣れませんねぇ…。

スッポンの方は順調です。

この写真では全くわかりませんねぇ。
まぁ、養殖のすっぽんぐらいの小物です。スッポンは今年は6匹目。
あとはナマズかなぁ…。あと、セイゴと。

もうちょっとアタリが出てくると楽しいんですけどねぇ。今はまだ我慢の釣りです。

今年初のうなぎゲット!

2021-05-23 21:56:24 | 釣り
最近ブログをお休みしておりましたが、久々に鰻が釣れたので再開です。
ゴールデンウィーク辺りからちょくちょくうなぎ釣りを再開していたのですが、まだ釣れてませんでした。60ぐらいのナマズはちょくちょく釣れているのですが、スッポンもまだ2匹のみ。
ポポーガーデンのドバミミズもようやくいいサイズに育ってきましたのでこれからですかね。本来は7月ぐらいからがシーズンですけどね。
今日の鰻はこちらです。

40センチぐらい。ギリギリ蒲焼にできそうなサイズかな。
釣れ出したらリリースかも。

蟠桃が満開です。

2021-03-28 23:33:17 | ポポー
今週末はポポーガーデンに草むしりに行ってきました。
先週膨らんでいた桃のつぼみはやはり1週間で満開になってました。






去年もそうでしたが、やはり桜とほとんど同じ時期ですね。
ポポーの方もポトマック、ワバッシュあたりがぽつぽつと開花しかけてました。
他の品種もつぼみがかなり大きくなって、近々開花ですね。


あと、ブルーベリーは去年までは鳥さんに大盤振る舞いしてきましたが、今年はネット掛けてみました。
久しぶりにまじめに収穫してみます。

今日はポポーガーデンで古銭拾いました!

2021-03-14 22:56:24 | ポポー
最近しばらくお休みしておりましたが、久々に投稿。
今日はポポーガーデンに行ってきました。冬の間も時々行っては草むしりなど行ってきましたし、今年は蟠桃に石灰硫黄合剤の散布もしてみたりして、縮葉病対策もやったりしてました…。書いてませんけど。

今日はポポーガーデンに新しいラベルを設置しました。こんな感じ。

今までは木の板に書いてましたが、どうも腐ってくると文字が消えてしまっていけないので、プラスチックのラベルに変えることにしました。ただ、市販の園芸用ラベルは15cmサイズまでしかないんですよねぇ…。あとは、1本500円ぐらい出して、特殊なサイズのを買うか…?1本10-20円ぐらいのラベルの代わりに一本500円はちょっと高すぎです。
なので、自分で作りました。市販の園芸用ラベルはポリ塩化ビニルでできているのでホームセンターで1ミリ厚の硬化塩化ビニルのシートを買ってきて、ハサミで自作です。木の名札にちょうどいいサイズの3cm×25cmぐらいのが作れました。1本30円ぐらいかな。3ミリ厚のシートもありましたが、1ミリにしておいて正解でした。1ミリでもはさみで切るのは相当大変で、3ミリなんかだと、電動工具を引っ張り出してこないと、絶対無理です。
今日はそのラベルを1本ずつつけて行って、あとは草むしり。

蟠桃がそろそろ開花しそうでした。去年は桜の開花時期とほぼ同時期でしたので、そろそろですねぇ。




あとはポポーのつぼみも結構膨らんでました。今年は冬の間に結構剪定もしましたので、木もちょっとすっきりしてます。




あと、木の根元に土を入れていたのですが、土の中から昔の小銭が出てきました。
寛永通宝ってやつですね。新しいのと古いのがあるみたいですけど、古い方みたいです。
裏に文字の入っている奴なんかは多少は価値はあるみたいなのですが、残念ながらあまり価値はないのかな?嫁に言わせるとゴミなんでしょうけど…、昔の人がこれでうどんの一杯でも食べたんでしょうかねぇ?