5月 支援の会*照葉 | 福岡の自閉症児ママの療育ブログ

福岡の自閉症児ママの療育ブログ

自閉症などの発達障がいと向き合う福岡在住のママたち

こんにちは。
zonoriです。


ゆっくり更新、失礼致します💧

この時期に、運動会があった所も多かったのではないでしょうか?
ウチも無事に終了しました。(って5月の中旬でしたが😅)

昨年の息子は、砂遊びやお友達とのトラブル多発、病気でもないのに介護テントで涼む…なので補助の先生独占!と頭を抱える感じでしたが、今年はどこにいるのかわからないくらいに、目立たず馴染んでいました。
幼稚園の頃から、練習はちゃんとしなくても本場さえ頑張ればいいという考えでしたが、練習から頑張っていたので、びっくりしました!
経験・見通しが、発達障害を持つ子にとって大きく影響するんだなと、改めて実感しました。


先日行いました、支援の会*照葉のご報告をさせて頂きます。

6月20日(水)「支援の会*照葉」の勉強会を行いました。
参加者は、大人11名でした。

今回も、新しい方が来て下さいました。
なんと、ブログを見て参加して下さったんです‼︎
遅いですけど、発信してて良かったなと思いました😊
その方の自己紹介と皆さんの近況報告と、人数も多かったので、盛りだくさんの内容でした。

初参加して下さった方は、感覚過敏やこだわりを持つ年中の娘さんのママでした。
保育園に通われているそうで、そこでは特に困った行動はないそうなのですが、その分お家でこだわりが強かったり、パニックになったりがあるそうです。
一人遊びができず、必ずママさんも入ることになっており、娘さんの思い描いたシナリオ通りに動かないとパニックになるそうです。
外ではちゃんとできているのがすごいなと思ったのですが、大きくなるにつれて折り合いがつけれなくなるのではとママさんは心配していました。

他のママさん達からは、家での反動が本人にとってきつそうだと園に相談して、東部療育センターの訪問支援を受けたらどうかという意見が出ました。
後、スケジュールボードや絵カードを作って見通しを立ててあげる、なんならそれを保育園に渡して活用してもらうという意見も出ました。

確かに幼稚園・保育園時期が一番大変な時期ですよね💧
そこを乗り越えた先輩方の、心強い意見を頂きました!


その一方、中学生はスマホ問題!
学校には持って行ってはいけないそうなので帰宅してからでしょうが、ふと見たらLINEが300件も入っているそうです。
クラスのグループLINEもあれば、全国の中学1年生のグループLINEもあるそうです!
そこで、顔も知らない者同士がやり取りをし、時にはケンカが始まったり、トラブルもあるそうなんです。

便利ではあるでしょうが、イジメや事件につながる可能性もあるしメリット、デメリットをちゃんと伝える事が大事なんでしょうね。


後、かわいいお話が。
別のママさんの2年生の息子さんが、学校のプール掃除の際に捕まえたヤゴを家に持ち帰って、大事に育てていたそうなんです。
ヤゴの餌やりの為に早起きしたり、ヤゴを眺めながら宿題を頑張ったり。
でも、ヤゴって生きた餌しか食べなかったり育てるのは難しいそうです。
で、残念ながら…。
息子さんは「僕はヤゴをトンボにすることが出来なかった」と自分を責めてしまったそうで。
再チャレンジでもう一度ヤゴを2匹もらってきてポンプ付きの水槽を用意し生きた餌も確保し、やっと1匹が羽化したと思ったら…共食い

息子さんの為にも、残りの1匹はどうかトンボになって、大空へ羽ばたいてくれ〜😆






□◾️□◾️□◾️□◾️□◾️□◾️□◾️□◾️


次回の支援の会*照葉は


6月20日(水) 10:00〜13:00

照葉公民館 学習室


次回は、放課後デイサービスの方が参加して下さる予定になっています。

就学後の療育については、悩む所だと思うので、お話を聞いたりできる良い機会だと思います。