ねこ店長の
今日のお気に入り Today's pickup introduced by Neko Tencho.
今日のお気に入り Today's pickup introduced by Neko Tencho.

調理も保存もおまかせ! 新生活にぴったりの万能保存容器
1月もそろそろ終わり。
今日は、新生活に向けた準備にもおすすめのアイテムをご紹介します。
新生活を始める時や、キッチンをすっきり整理したいなと思った時は、できるだけ多機能で便利なアイテムが欲しくなるもの。こちらの「調理ができる保存容器」は、そんな時にぴったりのアイテム。これ一つで「調理」「保存」「器」として使えるの優れものです。
まず、この容器の大きな特徴は電子レンジでそのまま調理ができること。忙しい朝や疲れた日の夕食準備に大助かり! 食材を入れて味付けしたら、あとはレンジにおまかせ。時間も手間も省けるのに、しっかりおいしい一品が完成します。さらに、調理したらそのまま冷蔵庫に保存可能。フタ付きでしっかり密閉できるので、食品を新鮮に保つことができます。
そして、この保存容器が目を引くのは、プラスチック製なのにガラスのような美しい透明感。中身が見やすく、冷蔵庫の中でもひと目で内容がわかるので、食品の管理がしやすいんです。また、見た目が美しいから、そのまま食卓に出しても違和感がありません。お皿を用意する手間も省けて、洗い物も減ります。
さらに、この容器はお弁当箱としても活躍。容量がちょうどよく、耐久性もあるので、日々のランチにもぴったりです。お弁当箱を別に買う必要がなく、収納スペースの節約にもつながります。
調理から保存、さらにはお弁当箱としても使える多機能ぶりで、毎日の食生活をスマートにサポートしてくれる保存容器。ぜひ新しい相棒としてお迎えしてみて。
実際に使ってみたレビューは以下の記事でくわしく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
>>ガラスかプラスチックか、もう迷わない!理想の保存容器を発見

ねこ店長の今日のひと言
ぼくのランチもこれに入れて。

-
狭いキッチンの救世主! 引っ掛けるだけでスッキリ&時短が叶うスチールパネル
-
時短調理の強い味方! 食材を逃さず切れるキッチンバサミ
-
一人暮らしにぴったり! ちょこっと料理がサッと作れるミニ玉子焼き器
-
コンロの五徳、洗う手間なし! カバーで汚れを防ぐ新習慣
-
学校行事に欠かせない、シンプルだけどちょっとおしゃれできる携帯スリッパ
-
ボトルもストックもスッキリ収納! 置くだけ簡単、目隠しスタンド
-
コンパクトなのにパワフル! どこでも映える卓上コンロ
-
ふわっと浮かぶ風船が、お片付けを楽しくサポート!
-
限られたスペースを有効活用! 収納にも作業にも便利なスライドテーブル
-
解凍に粗熱とり、お皿にも! 毎日活躍する1枚3役の万能プレート